第136話
「――初めまして、正義の上級系譜、クラウス・マクガイアと申します」
仲裁派閥にとっての試練が訪れた。
正義を納得させる。
如何に北郷正輝が仲裁派閥の発足を聞いて、世を揺るがせる発表を行ったとはいえ、それと納得する事とは話は別。
事と次第によっては、正義をより凶暴化させる可能性も十分あり得る為に、党首は表情を引き締め相対する。
「本日はどうも」
「そう緊張なさらないでください。では早速ですが……」
「…………」
その様子を、同席していた鷹久は、無理もないとは思う。
仲裁派閥にとっての試練は、正義の同意を得る事――これに尽きる。
発表以降、住人にしろ戦闘部隊にしろ、良い噂も話も耳に入ってこないし……。
「……想像できないなあ」
そうぽつりと呟いた。
「――ただ、お覚悟頂きたい事……正輝様が、仲裁派閥に好意的であると言えど、正義戦闘部隊やナワバリの住民たちもそうであるとは言えません」
そうだろうなあ、と鷹久は思った。
鷹久は以前、とある用事で正義のナワバリを訪れた事がある。
そこは異常なほど閉鎖的で、他人の事を意にも介さず、感情らしい感情を持たない――人間味をそぎ落としたとしか思えない住民ばかり。
人間味らしい物――というのもはばかられるが、そう言えるかもしれないモノと言えば、戦闘部隊の士気位。
欲望を斬り捨てる――それはこういう事なのかもしれないと、そう実感する位に。
「――此度の視察で、住民達に納得出来る話が出来る様に」
「――わかりました」
――会談が終わり。
「久しぶりだね、クラウス」
「お久しぶりです、吉田さん。敵として相対せずに済んだ事、幸運に思います」
「僕もだよ」
鷹久とクラウスは、2人で話をしていた。
「それでだけど……」
「――ナワバリの状況ですか?」
「うん。なんか、大変そうじゃない?」
「……大変、という言葉で済めばいいと言う位、皆大激怒ですよ」
「大激怒って……以前訪ねた時なんか、皆閉鎖的で人間味をとことんそぎ落とした雰囲気しかなかったのに?」
「だからですよ。契約者社会の始まり以前が、そうだったはずです」
そう言われると、あっと言う間にしっくりと来た
異物が入り込んだ事による、混乱と暴動の勃発――まるっきり契約者社会の始まり以前。
「――私は、正義が今の形になってからの新参者なので、何故そう言う経緯に至ったのかは口頭でしか知りません。ですが……」
「あっ、それについてはもう……」
「――! そう、ですか……でしたら、安易な事はしないようよろしくお願いします」
そう言ってクラウスは、頭を下げる
「あのさ」
「はい、何でしょう?」
「クラウスは、サイボーグテロからの正義の暗黒期に、関わってはないんだよね?」
「はい――確かに、欲望を斬り捨ててしまえば、人は人として成り立たなくなってしまうでしょう……ですが、文明や力を膨らませるばかりに感け、その本質を見失っている様では本末転倒と考えてます」
「本質……か」
「より良き物、より強い力……それらは幸福を求める為の物であり、誰かを不幸にするための物ではない筈です。もし変化が悲劇を齎すだけの物にすぎないと言うなら……」
「変えよう」
その言葉を、鷹久はさえぎった。
「――その為にも、クラウスの意見を聞かせてくれないかな?」
「私の、ですか?」
「うん。考えてみたら、正義が何を考えてこういう結論に達したのか知らないからね。政府に僕達を仲裁する方針が生まれて、北郷さんがそれに賛同したがってるなら……」
「――わかりました」
「――もしもし、大神君? クラウス君と吉田君、意気投合してるみたいですよ?」
『ならば、そのままにしておけ。こじれるようなら仲裁しろ』
「――よろしいのですか?」
『よろしいも何も、私が敵と見定めているのは反契約者思想と、それに良い様に騙されて正義を敵とみなすバカ者だけだ』
「……仰せのままに」




