表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
157/171

第132話

「仲裁派閥党首の元へ、ですか?」

「ああっ。いくらナワバリの治安維持で手一杯とはいえ、出来るだけ早く接触したい。頼まれてくれるか? 鷹久」

「わかりました」

「けど宇宙兄、タカだけで大丈夫かな?」

「これは交渉事だ。綾香ならともかく、鷹久なら心配ない」

「自覚あるけど、ハッキリ言うのひどくねえか!?」

「それに何より、人員に余裕がない。本当なら鷹久に抜けて貰うのも、かなりの痛手なんだ――だけど、それ以上に気になる事もある」



「――さて、と」


部下数名を引き連れ、政府直轄区画に足を踏み入れ――ビシッと両の頬を叩いて、気合を入れる。


正義派閥か勇気派閥か――そのどちらかでしかなかった政府議会に、新たな選択肢を与えた派閥、仲裁派閥。

ただそれだけなら何事もなかっただろうが、正義の方からこれに対する答え――発表があり、世は今変化の時を迎えていた。


しかしそれを見逃す程、反契約者思想も呆けてはいない。

正義派閥と勇気派閥の対立という、行動を起こすには最適な状況の打破しかねないともあってか、あの手この手でこの派閥を潰そうと躍起に。


テロ実行部隊に、派閥の党員を襲わせたり……

スキャンダルで陥れるべく、諜報部隊に暗躍させたり……


まあその悉くが、護衛を買って出た傲慢から派遣された岩崎賢二により撃退され、看破されの散々な目に遭っていた。


「――考えてみれば、おかしな話だなあ。勇気ぼくたちと正義の間を取り持とうって派閥なのに、それに降りかかった災難を傲慢が払ってるなんて」


仕方がない――というのは、鷹久とてわかっていた。


正義は正義で、ナワバリで発表撤回を求める住民達を宥めるのに手一杯で、自分たちも自分たちで治安維持に集中せねばならない。

それこそ、今鷹久がこうしてここに来ているだけで、大きな痛手になる位に。


勿論、痛手覚悟で鷹久をよこしたのにも、理由はある。

勇気としては、仲裁派閥と接触がしたかったのもあるが、その護衛を行っている傲慢のメンツの中に、見知った――それも、混ざっている筈のない顔が1人。


その情報は憤怒から届けられた物で、本当なら憤怒の方で調査をしたかったそうなのだが、幾分上級系譜を1人失った事もあり、その穴埋めを含めて四苦八苦している状態。


「――これ、本当なのかな?」


鷹久は憤怒から送られてきた、仲裁派閥の護衛を任された傲慢の傘下契約者の写真に目を向ける。

野心の契約者、岩崎賢二を始めとして、他にも系譜としてはそれなりに名の通った実力者を数人――そして、巨人も1人揃えている。


その中の、漆黒の肉厚の刃の剣――それも形状こそ普通で、写真越しだと言うのに偉くまがまがしい雰囲気を感じる、魔剣と思わしき物を持った、仮面を被っている1人の男。


「――間違いなく、光一だよね。一体どういう事だろ?」


手に持っている剣が魔剣である事はわかる。

しかし、上級系譜ともなれば魔剣にとり憑かれる等とは考えにくいが、裏切りというのも考えられない。


「――考えても仕方ないか」

「鷹久さん、そろそろ――」

「あっ、うん」


そう言われ、鷹久は意識を切り替え事に臨む。

勇気を代表してきた以上、恥をかく訳にはいかない――そう気を引き締め、党首邸宅へと到着した。



「――そうですか。一条君を始めとした勇気の方々も、賛同の意を示してくれるんですね?」

「はい。重要なのは方針をまかりとおす事より、契約者社会を安定させる事ですので。だから正義の発表を受けなくても、僕達勇気は賛同するつもりでした」

「それはありがたい」


場は、仲裁派閥当主の邸宅。

宇宙から預かった書状を手渡し、賛同の意を示すと党首である男性は良かったと笑みを浮かべる。


「まさか勇気と正義、両方から支持して貰えるとは……」

「? 正義も、ここに来てるんですか?」

「ああっ、いえ。まだ来訪こそしてはいませんが、近々賛同の声と共にこちらに来られると連絡がありまして――いやあ、まさかここまでの大事に発展するだなんて。あっ、すみません。長々と」

「いえ、喜んでもらえて何よりです――それでですね」

「ええ、我等仲裁派閥の視察でしたら、是非とも」

「あっ、それもですけど――」


そう言って鷹久は、党首の後ろに控えている2人に眼を向ける。


「――僕達に、ですか? 吉田君」

「貴方達にも、色々と聞くべき事があるので」

「わかりました――では席を外しますので、よろしくお願いしますよ?」


そう言って、漆黒の魔剣を持つ仮面の男に声をかけ、頷くのを見てから鷹久に歩み寄り――その部屋から出て行く。


「それで、要件は?」

「まず、貴方達傲慢がどういうつもりで仲裁派閥に手を貸しているのか。そして、あの仮面の男について」

「ここに来たのは大神君からの指示で、目的は何かと言われても知らないとしか言えません。それと、彼についてはノーコメントで」

「目的がわからないって……ちょっ、それで組織として成り立ってるんですか!?」

「傲慢の真意は、大神白夜のみが知る事――それが傲慢の暗黙の了解ですので」

「……」


一体どれだけのカリスマがあれば、ここまでの事が可能なのだろうか?

鷹久はうすら寒い何かを感じずにはいられなかった。


「それと……」

「彼についてはノーコメントです」

「いえ、憤怒からの……」

「ノーコメントです」

「彼は久遠光一で……」

「ノーコメントです」


表情は一貫して普通で、そこからはなにも読み取れない。

言葉も事務的な雰囲気の物で、そこに感情など込められてはいなかった。


「――肯定と受け取りますよ」

「ご自由に」


カチャッ!


「お話は、もうよろしいのですか?」

「ええ。お時間を取らせて申し訳ありません」

「いえいえ――」


鷹久は仮面の男に目を向ける。

仮面の男は一貫してダンマリを決め込んでおり、何も言わない。


「光一?」


そう問いかけても、何の反応もない。


「さて、ではこれから打ち合わせがあるのですが……」

「あっ、はい。是非ともご一緒させてください……気にはなるけど、集中すべき所が他にもたくさんある以上、こっちばっかって訳にはいかないんだよね」


『――このまま続けて頼むぞ、カオス』

『――畏まりました』

『――さて、来たのは鷹久か。ま、妥当なところだな……さて、どうした物かね?』



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ