表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
139/171

第114話

ブレイカーには、シンクロと言う能力がある。

機械的な以心伝心を可能にし、より高度な連携を駆使する事、能力を複合させる事が可能となる等のメリットは大きい。


しかし、考えている事がダダ漏れになる等のデメリットもあり、シンクロを行った際に大喧嘩になった――と言う事例も、決して少なくはない。

しかしそれを克服し、2人1組で使用する高密度の複合能力――そのメリットは、デメリットに見合うだけの物は確かにあった。


「……さて」


“光鏡の迷宮”


恐らくそれが能力名でもあるだろう、眼を開ける事も苦行だと言わんばかりの光で満ちた、鏡で造られた迷宮。

2人1組で来るからには、恐らくシンクロを使用してくる可能性が高い――が、わかるのはそれだけ。


昴同様に光を操る能力か、それとも鏡を媒体とした干渉能力か。

その両方か、あるいはどちらかがカムフラージュか発動条件かで、対処法は大きく変わってくる。


「――進むか」


待っていても何も変わらない――そう判断し、光一は一歩踏み込む。


眼に入るのは、光と鏡に映る自分だけ。

強烈な光で目を開ける事も苦痛な為に、極限まで狭めた視界に入ってくる光景は、まるで自分が何人も居る様な錯覚を覚える


ある程度まで進むと――そこで光が突如消え、普通の照明程度にまで治まる。


「――!?」


それと同時に、鏡が一斉に砕け散り――その破片が集まり、幾多もの光一へと変貌。

それらが一斉に魔剣カオスを、あるいは“超電磁砲”を展開した改造リボルバーを構え、光一本人を狙い定める。


「――成程ね。侵入者その物に侵入者を排除させる能力か……参ったな、鏡って事はガラスだから、電気通さないんだよな」


光には“接触感応サイコメトリー”の能力が込められていて、それを使って光一自身の能力、思考などのデータを読み取り、それを媒体としての鏡が反射する際にその情報を焼きつけ、それを元にコピーを作りだす。

そう言う能力だと辺りをつけ――。


「――まあ別に、大して驚く事でもないか」


数人がカオスを振るい、あるいは突き出してくるのを――光一は難なく斬り裂き、銃で撃ち抜き、またカオスで貫く。

ガラスが壊れる音を響かせながら、コピーが砕け――それが足元から破片が合わさって行くかのように、また光一の姿を模る。


それを見ても光一は動揺せず、周囲を警戒しつつ見回す。


鏡が剥がれ、コンクリートが露わになった壁。

少なくとも、ただだだっ広いだけの部屋よりも、迷路にすればより多くの鏡が配置でき、また能力者の姿も隠せる。


「――一手間で十分」

『?』


魔剣カオスが疑問符を浮かべると同時に、ベルトに引っ掛け素手で相対。

1体が剣を振り降ろすのを、光一は軽く手を添え――


バキンッ!


そこからコピーが砕け、砂の様に崩れ去って行った。


『――? アノ、マスター? 何ヲサレタノデスカ?』

「俺は発電能力と一緒に、“元素操作”が使えるのさ」


媒体を扱う能力の場合、条件を限定すればより強力な力を扱えるようになる。

しかしその反面、条件から外れれば即座に使用不能となる可能性も孕む為、条件がそろわなくなれば全くの無力となる。


「だから、鏡の原料――例えば、二酸化ケイ素な。それを分解して、別者にした訳」

『成程』

「それに、これなら能力者じゃなくて扉探すだけで済むしな」


その数十分後

部屋に設置されていたガラスは全て分解され、能力者の姿を拝む事無く光一はその場を後にした。


「……私達って、一体?」

「……うぅっ……白夜様に、合わせる顔がない」


――光一の後姿を見送り、そんな事を呟いたとか何とか。


「――? なんか今、聞こえた様な?」

『気ノ所為デショウ。ソロソロ次ノ部屋デスゾ』

「ああっ……さて、次はどんなかな?」


眼の前に見えてきた扉を開き、光一は中へ。


「…………おいおい、いきなりかよ!?」


そこは広さどころか天井も先ほどとは段違いに高く広く、まるで野球のドーム球場にでも来たかのような錯覚を覚えるほど。

そして……


ズーーンッ! ズーーンッ!


「……はい?」


突如鳴り響く地響き――そして、自身を覆う巨大な影。

光一が見上げた先――。


「なんだあ? 思ったより弱そうじゃねえか」

「気を抜くな。これでも上級系譜、油断して勝てる相手ではないぞ!」

「我等傲慢巨人部隊、一世一代の大舞台だ。上級系譜、相手にとって不足なし」

「――全くだ」


自分の十倍を軽く凌駕する様な、巨大な人間が4人。

契約者には、2mどころか3mと言う体躯も珍しくはないし、憤怒にも10mを超えた巨人と言える存在は確かに存在する


しかし――これほどの巨大さは、光一も見た事がなかった。


「おいおい、幾らなんでもでか過ぎだろ。なんか小人になった気分だな」


剣を持った、4人の中では平均な体躯の、リーダー格の風格を漂わせる巨人。

金棒を持った、ずんぐりとした体躯の、ガラの悪そうな巨人。

槍を持った、少々細めな体躯の、生真面目な雰囲気の巨人

斧を持った、岩の様な筋骨隆々の体躯の、寡黙な巨人。


それぞれが光一を見据え――武器を構える。


「――なんかこうしてみると、俺とひばりの身長差って、さして変わりないんだな……帰ったら謝ろう、うん」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ