機嫌の良い人
機嫌の良い人。
ただ上機嫌でいることももちろん大切。
ただ、私が今言いたい”機嫌が良い”は、自分に対しての機嫌の良さ。
職場に新しく入ってきた人の機嫌が良い。
いつも良い。誰に何を言われても良い。
チクリチクリと刺のある嫌みな人にわざと刺されても、
あっけらかんとして機嫌が良い。
事務所に人が少なかったり、私とその人だけの時なんかは、
たまに小声で鼻歌を歌うくらい「自分に対して」機嫌が良い。
少し打ち解けて話をしたら、前職はどうやらそれはそれは大変で、
今より上の役職にいたそうな。
今も十分大変だと思うけどなあ。と若造ながらに思う。
でも、本当に楽しそうに仕事をする。
鼻歌を歌いながらスキップ踏むんじゃないか、
飛んでいくんじゃないかと思うくらい軽やかに、楽しそうに。
他人や仕事に対して怯えている私からしたら、とても眩しい。
ああ。こういう年齢の重ね方をしたいな。
と、最近強く思う。
きっと、今までそれはそれは色々あって、
推測でしかないが、
数え切れないほどたくさんの嫌な思いもしてきたからこその、今なんだろうとは思う。
同僚も上司も含め、みんな口を揃えて「ポジティブだ」と言う。
ポジティブに、軽やかに、自分にご機嫌に。
このスローガンが似合うようになりたいと思った。
いつか機会があれば、想いを聞きたい思う気持ちは、日を追うごとに強くなる。
明日もきっと、その人と仕事がしたくて私は職場に向かうんだろう。
それでは、また。