表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
233/524

227.KNRからの報告2


 これにより全線開通した路線は、学園都市線(アルダート駅~ネガリア駅、ネガリアには巨大な学園都市がある)、南部線、西部臨海線、南岸線、王都空港線だ。

 王都空港線は最近建設が終了したばかりで、国内初の民間用空港のアルダート北空港(アルダート駅から北へ130㎞、政府高官や軍人、貴族、一部民間人にのみに一週間後先行開業)へのアクセス線として運行される。


「まぁ、急に消えていなくなったモンスターのことも気になるけど、こうやって計画していた路線すべての準備が整ったようなら一先ず安心だな」

「そうですね……、しかし、不安は拭えきれませんので引き続き調査を行っていこうと思います……。次に車両の製造についてですが、お手元の組織図にもあるように、ハミルトンとガンダルシア、ネガリアに車両製造工場を設置しました。これにより今後は陛下に召喚していただくことなく新車を供給することが可能になりました」

「そうか!それはいい、もう製造ラインはうごいているのか?」

「ええ、すでにE233系とE235系の量産が開始されています、計画ではこの車両の生産にめどがついた後はN233系の生産を開始することになっています」


 計画ではE233系を計14500両1450編成(3000番台のみ450両30編成)、E235系を計4500両450編成製造予定のようだ。

 そのあとに順次新幹線車両(E5系やN700S)の製造、地下鉄の建設が終了し次第車両も製造開始していくこととなっている。


「あとは何かある?」


「鉄道関連で申し上げますと、地下鉄事業も進めておりまして、線路の敷設と駅の設置はすでに陛下によって設置完了していますので、現在は信号点検や列車の試運転、そのほかシステムの点検をしています」


 開通している地下鉄は以下の通り。


 地下鉄一号線(東西線)    

  使用車両 TM12000系


 地下鉄二号線(南北線)    

  使用車両 E233系2000番台

 (上北本線ガンダルシア駅まで直通運転予定)


 地下鉄三号線(王都外環環状線)

  使用車両 TM15000系


 地下鉄四号線(エルベ線)   

  使用車両 TM16000系


 地下鉄五号線(王都中央環状線)

  使用車両 TQ2020系

 (王都環状線(東or西)経由で車庫に出入庫)


 地下鉄六号線(副都心線)   

  使用車両 TM10000系


 ※TM=東京メトロ、TQ=東急


 使用車両は上述の通り、地下鉄で主に運用についている車両を配備。

 今後はKNR内での直通運転だけではなく、私鉄路線(計画中)への直通の構想もある。

 地下鉄の正式開業はもう少し先になるようだ。


「最後に、先日アルダート駅で起こった銃撃戦を受けての警備強化、警察や他の法執行機関や軍との合同訓練を今後行うことが決定しています」

「そういえば、この後ちょうど警察との合同訓練を見学することになってるから、どんなもんかよく見てくるよ」

「ありがとうございます、これからもっといろいろな事象が出てくると思うので、それに柔軟に対応できるようにしていきます」

「テーシャなら、大丈夫だよ!」


 その言葉に一瞬テーシャは驚きの表情を見せたが、すぐに満面の笑みに変っていた。



「じゃあ、そろそろ訓練が始まるころだから、行くとしましょうか?」

「そうだな」


「お気をつけて行ってらっしゃいませ」


 俺とメリアは合同訓練が行われる場所へと向かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング
魔法の国と異世界転移者
←いつも読んで頂きありがとうございます。
拙作のスピンオフ作品です!(執筆者は別人)
よろしければこちらも合わせてご覧ください! cont_access.php?citi_cont_id=928248757&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ