表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/47

砂漠を行く《陸》

「ちょ……っ。セルグ!?」

「セルグさん!」

「すぐに手当てを……!」


 この大事に、外を調べていた三人も慌てて戻ってきた。

 ラルフは武器を構え、三人に攻撃を加えようとするも、初めて顔に表情を――驚きを浮かべ、とっさにその場を動いた。


「!」

「……外したか」


 どこか吹っ切れた様子のリネアが、こちらにやってきた。

 リネアが放った巨大な火球は、ラルフがいた場所に大穴を開けていた。動かなければ一瞬で灰になっていただろう。


「リネア!」

「……。済まなかった」


 アルがセルグの容態を告げる前に、リネアは詫びた。

 ――また自分は守れなかった。


(やっぱり……私は駄目だ、セルグ)


 ラルフがリネアの術を阻もうと、武器を放ってきた。しかしリネアの術で簡単に封じ込まれる。

 リネアは同時に詠唱なしで高位の回復魔法を発動させ、セルグの傷をほとんど治癒させた。体に突き刺さっていた刃も消えている。アルフォンスに付着した血液もだ。


「……っ」

「! あ、セルグ!」


 先ほどまでピクリともしなかったセルグが、リネアの術で反応を示した。

 まだ痛みのために意識は朦朧としてはいるらしいが、これで一安心だ。


「やったぁ! やっぱりリネアよ、素敵!」

「ええ、流石ですよー」


 みんなが口々に喜びあう。しかしその中で一人、ニーナは喜び以上に驚きが勝っていた。

 高位の回復魔法を詠唱無しに使うリネアが、純粋に畏れの対象として。


「さて――」


 リネアがラルフに向き直る。


「この場は私が支配した。お前では太刀打ち出来ん。わかるな?」


 向けられた杖に、ラルフが怯む。

 当初の計画はこうだった。まず自分たちが魔法使い以外を相手にして、殺せたら殺す。魔法使いには精鋭部隊が向かい、捕らえる。

 例え失敗したとしても、自分たちは時間稼ぎが出来れば良かった。そう、あの術まで。


(何故あの術が破られた――?)


 あれは主が使う、最強の術だ。この町も消し飛ぶほどの。


「……」

「引かないのなら、消す」


 リネアが杖に魔力を込める。ラルフを間違いなく殺す気でいる。


「リネア、駄目だよ!」


(殺したりしたらリネアだって傷つくのに!)


 アルフォンスはリネアに駆け寄り、その手を握り締める。しかし、すぐにリネアによって払いのけられてしまった。


「……アル、私は選ばせた」


 だから、殺す。

 リネアの声に迷いはない。アルフォンスたちが想いを伝える隙間も。


(リネア……)


 ラルフは実力の差を悟って諦めたのか、微動だにしない。


「でもっ、でもリネ――!」

「――それを消されると面倒だ。止めてもらえますか?」

「!?」


 どこからともなく、聞いたことのない男の声が響いた。


「だ、誰でしょう?」

「それより、どこから……」


 キョロキョロと辺りを見回すが、自分たち以外に人の姿は見当たらない。

 みんなに聞こえているのだから、幻聴なんてことはないはずなのだが……。


「……。お手間をおかけします」


 ラルフの言葉を待っていたかのように、それは現れた。


「「……!!」」


 煙のように、という形容詞が正に当てはまる現れ方だった。

 次第にはっきりとしていく姿は、あの僧侶だ。


「幻影族……っ!」


 リネアの声が、気配が。怨みや憎しみ、怒りで染まった。

 こんな声を人間が出せるのかと思うほどの、怨嗟の声だった。


「全く……。やはり人族は弱すぎる。雑魚ばかりだ」


 最早、幻影族は隠れる気はないようだ。僧侶の姿を保ちながら、『自分は人族ではない』と言外に言っている。


「みなさんはそれなりに実力をお持ちのようだが。ああ、こんな雑魚しか手に入らなかった私は、本当に運が悪い」

「!!」


 幻影族は何の躊躇いもなく、倒れている配下を踏みつけた。顔に浮かぶのは嫌悪の色。


「何してるんだよ、お前の仲間だろ!?」

「ナカマ? くっ、笑わせてくれますね。ナカマとは自分と同等の者でしょう?」


 アルフォンスが叫ぶも、幻影族は笑って足元の配下を今度は蹴り飛ばした。


「ならばコレらは駒です。役立たずな、ね」

「……!!」


 初めて感じる衝動が、アルフォンスを内から喰い破るかというぐらいの勢いで生まれた。

 こんな感情は今までに無かった。だから、名前は知らない。だけど、あの幻影族の行為だけは赦せない!!


「ラルフだけは使える手駒です。人族では珍しく妖力が高い。だから消されると面倒なんですよ」

「アーサー様……?」

「まあ、これでお前の役目も終わりだが」

「っ! 避けろ!!」


 リネアの叫びも虚しく、ラルフは僧侶に触れられた途端、突如その場に崩れ落ちた。


「妖力の補給はこうすれば簡単なんです。知ってました?」


 躊躇いなく術を行使し、もう必要ないと切り捨てる。命と直結している力、特殊力を搾取して。


(何……これ)


 幻影族は、確かに民族が違う。彼らは人族じゃない。

 だからと言って、こうも躊躇いなく命を奪えるものなのだろうか。


「……んで……」


 先ほどの慟哭は、衝撃の連続を前に形を潜めていく。吹き出た熔岩が地表で固まるが如く。


「何でこんなことするんだよ! 界王様が狙いなんだろ!? 何で僕たちを……!!」

「アル!!」


 混乱気味のアルフォンスの問いを止めたのは、他でもない、リネアだ。

 顔面蒼白になって、アルフォンスを見つめている。


「リネア……?」

「ははっ、これは傑作です! まさか知らないままだったとは……」

「何よ、どういう意味!?」

「ふふ、そこの魔法使いに聞いてみたらいい。誰よりも正確な答えを知っています」


 リネアなら知っていると笑いながら告げる幻影族の言葉に、全員の視線がリネアに向いた。


「あの事があるから話せないのでしょう?」


 と、幻影族は最高級の笑みをこぼした。


「わ、私は……」


 恐い。


(話せば、絶対に恐れられる。嫌われる、拒まれる!)


 恐怖から、リネアの呼吸が浅く不確かなものになっていく。


「……ァ」

「セルグ!」


 まだ朦朧とする意識の中、ようやく目覚めたセルグは、必死に言葉を紡ごうと口を動かした。

 言わなければいけないことがあると、朧気な意識で判断したからだ。自分に正直であるために、愛しい人へこれだけは。


「……ネア。……言わ、なくて……いい」

「――っ!」

「……お、前が、……嫌なら……言う、な……」


 ――涙が溢れそうだった。

 リネアは目頭が熱くなるのを感じた。無条件で自分を求めてくれる人がいる。その事実だけで、十分だった。

 なのに。


「リネア、僕もそれでいい! ええっと、ごめんね!」

「……アル」


 セルグの言葉に触発されたように、口々にみんなが思いを告げる。


「あたしも! ちょっと混乱しちゃったけど、今はソイツが先よ」

「ですねぇ。無理に聞くのは気が引けますしー」

「はい。リネアさん、私たちは待ってますから」

「……みんな」


 一人だけでも、夢のようだったのに。


(私はみんなを――信じる)


「おやおや、感動的だなぁ。ですが、もう遊びは終わりにしましょう」


 幻影族は強力な妖術を、全員を吹き飛ばそうと一気に放った。


「……! 流石ですね」


 しかし術は轟音が響いただけで、リネアの魔法によって相殺された。


「……その姿のままで私に勝てるとでも?」

「くっ、ははははっ! まさかあなたに言われるとは……。ええ、このままでは非常に困難ですね」


 幻影族は笑った。とても、とても嫌な笑顔だ。


「ええ、仮初めの体は使いづらい。本来の姿に戻るとしましょう」


 周囲に、一気に強大な妖力が漂い始めた。これが幻影の族本来の力。

 本来の姿と力を取り戻していく幻影族は、まだ残る僧侶の顔のまま、ニヤリと血に飢えた獣のような笑みを浮かべた。


「全員殺してやる。あの時のように後悔するがいい」

「出来るものならやってみろ」


(私はもう、一人じゃない)


 幻影族は現れた時のように、次第にその姿を現していく。時間にして十秒ほどで、真の姿が現れた。

 ヒトのような形をしながら、まるで朧の如く、確たる姿を持たない民。それが幻影族だ。


「……あの僧侶はどこだ」

「ああ、それなら屋敷ですよ。酷使しましたから、死んでるんじゃありませんか?」


 風に吹かれ、ゆらゆらとするその体は、今にも霧散してしまうのでは、とさえ思える。

 それでも幻影族はそこに居る。

 リネアの問いから間を置かずに、幻影族は先ほどとは比べものにならない強力な妖術を、いくつも発動させた。


「くっ!」


 流石のリネアもこれは相殺出来ず、アルフォンスたちのもとで結界を張ることで耐えた。


「リネアさん、私もお手伝いします!」

「では私も」


 ニーナとリューンも協力し、結界をより強固なものに変える。


「三つも特殊力が重なったか。これは厄介な……」


 やっぱり遊び過ぎた、などと頭をかく幻影族の後ろで、何かが動いた。


(……?)


 気づいたのはアルフォンスだけらしい。よく目を凝らしてみると、それは――。


「アル!?」


 ローザンが叫んだ。当然だろう、いきなりアルフォンスが結界を飛び出したのだ。


「くっ、優しいですね。全く――愚か過ぎて反吐が出る!」


 幻影族が放った術を、アルフォンスは間一髪で交わした。

 その背後に庇うモノは――ラルフ。


「アル、さっさと担いで来なさい!!」

「!」


 アルフォンスに気を取られていた幻影族に向け、ローザンの一撃が決まった。

 しかし術はほとんど相殺されてしまい、影響は微々たるものだ。


「もう、ムカつくわね!」


 けれどその隙に、アルフォンスはラルフを結界内に引き入れることに成功した。

 あの時、息絶えたと思ったが奇跡的に生きていたのだ。


「アルフォンスさん、その方をこちらに!」


 ニーナが結界を切って、ラルフの回復にあたる。


「ありがとうローザン、ニーナ」

「びっくりさせんじゃないわよ馬鹿! 結界出たら死ぬじゃないの!!」

「ご、ごめんなさい……」


 ラルフが生きているとわかった途端、敵だとか危険だとかを考えるより先に、体が動いてしまった。

 ローザンの言うことは正しい。自分は物凄い無茶をしてしまった。


「……あんたのお人好しっぷりには呆れたわ」

「ロ、ローザンさん」

「……けど、それがアルだものね」

「っ、ローザン!」

「ただし、次はただじゃおかないわよ!」

「うん!」


 ニーナが結界を止めて回復にあたっている分、どうしてもこちらが不利になってしまう。

 それでも。


「その方には色々とお尋ねしたいことがありますからねぇ」

「生かせるなら生かす」


 誰もアルフォンスの行動に異議を唱えない。

 やがて業を煮やしたのか、幻影族は術の威力を最大に引き上げた。


「――っ! みんな構えろ、破れるぞ!!」


 リネアの言葉通り、怒涛の攻撃に耐えきれず、ついに結界が破れてしまった。

 事前に言われたとはいえ、二重結界が破壊されるほどの威力を持った術だ。その余波を喰らい、どうしてもよろめく。


「消えろ、クズどもが!」

「!」


 この状況下でもラルフを回復していたニーナが気に入らなかったのか、幻影族はニーナを一番の標的とした。

 一点に凝縮した力を、その心臓めがけて放つ。


「ニー……! ……!!」


 アルフォンスは途中で声を失った。

 ニーナが座っていたところに、リネアが立ち塞がっていたからだ。

 ニーナを庇い、術を喰らって、そして。


「リネアさん!!」


 突き飛ばされたニーナは、悲鳴に近い金切り声でリネアの名を叫ぶ。

 リネアは腹部から背中に貫通する重傷を負っていた。脇腹は真っ赤に染まり、血が流れ落ち、床に見る見るうちに血だまりを広げていく。

 今も立っているなんて、奇跡だとしか思えない。


「リネアさん、今……!!」


 震える自分の手がニーナの目に映った。

 こんな傷、自分では治しきれない。先ほどの男性は、未熟な自分でも何とか命を取り留めることが出来た。

 でも、こんな傷は。


「……ニーナ」

「は、はい! 今すぐ!」


 だが、リネアはここでニーナに微笑む。


「私はお前を……今度は……」


 リネアの瞳は、ニーナを通してニーナではないものを見ていた。

 ――記憶が交錯する。同じ金茶の髪と翡翠の瞳。幼い時、自分の過ちで失った友。

 だが、ニーナはあの時守れなかった少女ではない。それははっきり理解していたはずなのに、それでもニーナを庇おうと体を押しのけた時、とっさのことで術が出なかった。

 考えるより先に、体が反応したのだ。


(何があっても生きぬくために、血反吐を吐くだけ、修行してきたのにな……)


 それでも後悔は一寸たりともないから不思議なものだ。


「??」


 リネアの発言にニーナが戸惑っていると、何故か幻影族はリネアの傷の深さに焦りだした。


「僧侶! 何をしている、さっさと回復術を使え!!」

「え? は、はい?」


 しかしリネアはニーナを制し、一行に血塗れのまま問いを投げかけた。


「なあ、みんな。……私が何者でも……受け入れてくれるか」


 そう言ったリネアの顔は見えなかった。


「そんなの当たり前です! どうなさったんですか、リネアさん」

「そうだよ、早く怪我を治してよ!」

「今さら何言ってんのよ!」

「そうですよリネア。あなたらしくありませんよー!」


 アルフォンスたちは全員が迷わず答え、リネアを受け入れた。


(……ありがとう。私は、もう迷わない)


 その答えを聞いたリネアは、これ以上ないくらいの穏やかな笑顔を見せた。

 それに何を察知したのか、幻影族は先ほどと同様、強力な攻撃を連続で仕掛けてきた。

 幻影族の目には焦りでも侮蔑でもない、何かが浮かぶ。


(もう駄目だ……!)


 アルフォンスは幻影族の波状攻撃に観念して目を瞑ったが、何も起きる気配はない。


(違う、何か……何かがある。何だこれ)


 首飾りが光ったときも感じた、暖かな感覚。旅で覚えた四つの特殊力でも、気術の感覚でもない。

 だが、確かにある。

 アルフォンスが恐る恐る目を開けると、何と一人ひとりに強固な魔法結界が張られていた。


「リネ、ア……?」


 屋根が無く、一面に広がる夜空。廃屋の上に来た月がソレを照らし出す。

 見たこともない美しさの、銀の髪と金の瞳。

 月の女神が、地上へと光臨していた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ