表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ひよっこ神様異世界謳歌記  作者: 綾織 茅
夏といえばアレ
28/310

夏といえばアレ―9

 



 さて。


 周囲から見ればこの状況、父親と娘が仲良く並んでベンチに座り、お菓子を食べている微笑ましい光景に映るだろう。


 が。


 そう簡単に親子という関係を認めることができないのが私とコノ人の距離感だ。



「……ひとつ、きいてもいいでしゅか?」

「なんだ?」



 持っているミニ大福の袋に視線を落としたまま尋ねた。



「どうして、おかあさんとわたしをすてたの?」

「捨てる? 誰がだ?」



 あくまでもしらを切るつもりですか? そうですか。



 思わず横を見て段々と細まっていく私の目に、コノ人は何やら勘付いたらしい。


 僅かに僅かーに片眉が上げられた。



「待て。我とそなたには大きな見解の相違があるようだ」

「けんかいのそーい?」

「うむ。そもそも、我はそなたに嫌われるようなことはしていない」

「こそこそすとーかーしてました」

「あれはすとぉかぁではない。心配で後ろからついて行っていただけだ」



 開き直ったぞ、この人。



「捨てるなど、どうしてそういう思考が出てくるのか。どうもそなたは、ゆきの母親の血が良くない方向で作用しておる」

「おばあちゃんの?」

「うむ。あれも大概だが、そなたもまた思い込みの激しい娘よ」

「お、おばあちゃんと……いっしょ」



 私のお母さんのお母さん、つまり私のおばあちゃんに当たる人はとても……その……天然で、猪突猛進型で、とにかくすんごい人だ。


 そんなおばあちゃんと一緒……大好きなんだけど、なんだかすごく複雑な気分。



「ゆきとそなたの傍から離れることなどないというに、捨てるなどありえん」

「うそ。だって、ずっといなかった!」

「あちらの世界ではそなたが一つになるかならないかの時に、ゆき曰く、我のせいでそなたが只人ただびとに誘拐されてな」

「ゆうかい!?」

「うむ。それからというもの、視る力を持つ者にしか我の姿は見えぬようにしておいたのだ。他の者と違う故に悲しむやもしれんそなたのことが可哀想だとゆきに頼まれてそなたの視る力も封じた。我としてはゆきに我の姿が見えていればなんの問題もないしな。だから、そなたが分からぬだけで、我はずっと傍にいた」

「……」



 お母さんは本当に私に大事なことを色々言っていない。


 ほんのちょっとだけ、私の心が動いた。



「そばにいたっていうしょーこはありましゅか?」

「証拠?」

「あい」

「証拠と言われれば……そうだな。そなたが六つの時、社の境内で隠れて犬を飼っていたか。ゆきにそなたの祖母がアレルギーだから飼えんと言われてしょぼくれておった。それから四つだったか、幼いそなたが寝ている間に粗相をして起きた時、あまりにも動揺してゆきに言いだせずにいたものだから、我が庭の池に布団を落としてやったこともあったな。あれは後からゆきに我が怒られた。がっこうなるものに行き始めてからは昼食後の学問の時間に爆睡して教師に怒られていたり、ゆき譲りの俊足で走るので一番をとっておったな。他にも

「すとーっぷ!!」



 これ以上はダメだ。


 私が忘れている黒歴史も掘り出されかねない。



「どうだ? 我はそなたの傍にいたであろう? 人とは違い、我は嘘はつかん」

「……わたしはあなたきらい、なわけじゃない、かもしれない」



 ま、まぁ、少なくとも、小さい頃からくすぶっていた父親への想いはなんとか昇華できた、気がする。



「ならば、呼んでみよ」

「なにを?」

「我を、パパさんと、だ」

「……」



 やっぱり、前言撤回、しようかな。


 変人が父親は嫌だ。


 なんでその呼称に異常にこだわるのさ。



「いたいた! お二人さん、探したぜ」

「自分らも一緒にお祭り楽しませてもらうわ。……もうえぇですやろ?」

「うむ」



 見回りの交代時間になったのか綾芽と海斗さんが合流し、二人は私達親子の関係が少しでも縮まったのを感じ取ったのか、私の頭をわしゃわしゃと撫でてきた。


 せっかく綺麗に結ってもらったのに、やめてほしい。



 しかも、なんでコノ人に許可をとる必要があるんだろう?


 よく分かんないけど、まぁいいや。



「良かったなぁ、仲直りできて」

「……うん」



 綾芽の言葉に、私は背中の帯に挟んでいたうちわで顔を隠した。



「まずはそうだな……金魚すくいでもやるか」

「やる! わたし、やる!!」

「おっ、なら勝負だ」



 二ヤッと笑う海斗さん。


 そんな海斗さんを見上げる私。



 バチバチっと目には見えない電流が私と海斗さんの目の間で光ったかと思えば、同時に目に入っていた金魚すくいの屋台へと走っていた。



「よっしゃ、俺が一番! 親父、網二つ。俺と、あのチビの分」

「あいよ。ほれ、網とカップだ」

「ま、まって」

「……ほらよ。水が入ってるからこぼすなよ?」

「わ、わかってる……ありがと」



 息が、く、るし……ちょっと、休憩、してからにしよ。



 その後、四人でお祭りを回り、はしゃぎすぎてその日の夜、疲れ果ててぐっすりと眠れたことは言うまでもない。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ