表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ひよっこ神様異世界謳歌記  作者: 綾織 茅
起こしてはならぬモノ
130/310

起こしてはならぬモノ―9







「……おっと。君は本当に色んな人と縁を結んでいくみたいだね。珍しい迎えが来た」

「え?」



「雅」

「あ」



 あの人が穴の奥、さらに奥の暗がりから現れた。


 そして、その後ろには知らない人があと二人ついて来てくれている。


 その二人は戦闘準備バッチリといった風に腰に下げた鞘から刀をスッと抜いていた。



「お久しぶりです、皇彼方さん」

「あぁ、そうだね。十四年ぶり、かな?」



 二人のうち不敵な笑みを見せるお兄さんが皇彼方に声をかけた。


 でも、決して剣先をずらすことはない。


 皇彼方も最初眉を僅かに上げただけで笑顔で応えた。



「いやいや。今年の春にお会いしたじゃありませんか。元老院に恐れ知らずにも侵入してきた日に」

「さぁ、何のことだい?」

「相変わらずはぐらかすのが上手いですね。……栄太に伝えてください。いつまでも甘えるんじゃないって」

「ふぅん。君は子供には優しいって聞いてたけど?」

「奏ちゃんにいつまでも執着して悲しませるような子供はもう子供じゃないですよ」

「フフッ。君も僕達からしてみれば生まれたての赤子にすらならないと思うけど。……おっと、もう行くね。これ以上話してるとここに官軍が来る。君達だって、特にそこの君はまずいんじゃないかな? 自分に出逢いかねないよ?」



 確かに遠くから時折大砲や銃の音、人の叫び声らしきものが聞こえ始めた。


 この感じ、綾芽に初めて会った時のあの日に似ている。


 つまり、人の生死がこの先で左右させられているということだ。



「あ! いない!」



 寸の間そちらに気を取られていると、皇彼方の姿はいつの間にか消えていた。


 残ったのは、私と、あの人と、お兄さん二人と……あと、地面に横たわるまだ若いお兄さんの遺体。


 裏返った服には誠の字が刺繍されている。



「……」



 結局、皇彼方に担がれたお兄さんはそのまま連れて行かれてしまった。


 しばらく穴の外を黙って見ていると、あの人に後ろから急に抱き上げられた。



「……いたい」



 ギュウギュウと強い力で抱き込まれ、そこにあるのを実感するかのような抱き方に、私は堪らず抗議した。



「安心したいんだよ。しばらくそうされてれば満足すると思うよ?」

「……わたし、みやびっていいましゅ。おにーさん、だぁれ?」

「僕? 僕は」

「総司、挨拶は後に」



 もう一人のお兄さんが横たわる遺体の横で片足をつき、遺体をジッと見下ろしている。



 ……えっと、埋めてあげたい、のかな?



 あの人の方を見ると、あの人はそのお兄さんの方を見て、クルリとお兄さん達に背を向けた。


 そして、すぐ傍に突然穴があいた。


 それに、どこからか大量の花まで。



「……これは」

「我は何も知らぬ。見ても聞いてもおらぬ。人の子の(むくろ)が土の上ではなく、土の下に眠ったとしても我は何も気づいておらぬ」

「……」



 たまには良いとこ、あるね。



 私はあの人の腕から抜け出して飛び降りた。



「はやく! だれかきちゃう!」

「あ、あぁ」

「そうだね。早く埋めよう」



 大人二人と大して力になれずとも花を周りに落とすくらいならできる子供一人。


 そう時間もかからず穴へ土をかぶせ終わった。



「……せっかくあの土方さんに助けてもらった命をここで散らすなんて、馬鹿な子だね」

「……あぁ」



 あのお兄さん、この二人の知り合いだったんだ。



 少しの間、二人は名残を惜しむかのように目を瞑った。



「これは僕の独り言なんですけど、ありがとうございました」



 お兄さんが頭をスッと下げたのを、あの人は僅かに目を細めただけで流した。



「おい! こっちに穴があるぞ!」

「なに!? 西郷軍がいるかもしれん。見てみよう!」



 まずいっ!


 誰かがこっちに来る!



「行った方が良さそうだね。見えないとは思うけど、万が一のことを考えるとここに留まるのはあんまり得策じゃない」

「あぁ。そういうことだ。一度退こう」



 お兄さん達があの人に勧めたのは、ここから、そして過去からの撤退だった。



「……雅。必ず迎えに行く」

「……あい」



 私は一緒には帰れない。


 身体はまだ皇彼方の手の内にある。


 今はフワフワ漂う魂だけの状態だと言って問題ないのだ。


 一度目を覚まさなければいけない。



「じゃあ、また今度ね。浅葱の小姫神様」

「ばいばい」



 今回はすぐそこまで人が迫っている。


 だから、あの人がちょっぴりずるして手を貸してくれた。



 スゥッと眠りに落ちた時のようにまたもや目蓋が落ちてくる。


 今度はずっとあの人が手を握っていてくれた。


 だからなのか、また皇彼方の元に戻るというのに、不思議と怖さはない。


 あるのは、どこから(あふ)れてきたのか、一筋の安心感。


 悔しいけれど、それだけだった。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ