都での生活 実践編 前編
Sideコニー
今日は朝からポチはいない。
お友達の青い竜さんと、近くの山までピクニックに行くらしい。飛ぶ練習をしながら行くそうである。なにやら最近、ポチはもっと上手に飛べるようになるための特訓をしていた。おじさんの家の屋根から飛んでは落ちてを繰り返していた。お陰で黒い毛が灰色になり、ポチを拾ったときの毛玉を思い出したコニーであった。
最初は何か新しい遊びを始めたのかと思ったら違ったらしい。上手に飛べるようになったら、きっとコニーだってピクニックに誘ってくれるだろうと思う。
そんなわけで、コニーは朝から一人で学校に行っていた。ポチがいないと通学途中もおしゃべり相手がいなくてつまらない。けれどもポチだってがんばっているのだから我慢である。
「そうだ、歌いながら行こうっと」
つまらない道のりを楽しくする良いアイデアのように思われた。
「あ~る~はれた~ひ~る~さがり~い~ち~ば~へつづ~くみち~♪」
けっこうな音量で歌い始めたコニーを、道行く人はぎょっとして振り返る。
「ドナドナド~ナ~ド~ナ~♪」
コニーが歌っているのはあの有名な、荷馬車で子牛が売られてゆく歌である。朝のさわやかな時間に歌う歌ではない。まさに市場の通りを抜けながら歌うには、なんとも場違いで哀愁を漂わせる歌である。周囲の通行人も、歌をきいて重苦しい気持ちを背負って歩いている雰囲気である。周囲を巻き込んだ、完全にコニーの選曲ミスであるが、本人は全く気にしていなかった。
そんなコニーの頭上を、突然大きな影が覆った。
「あれ?」
コニーは急に暗くなったので、ビックリして歌うのをやめた。通行人たちが歌がやんだことにホッとした様子であった。
コニーが上を見上げると、何やら白いふさふさしたものが視界一面に入ってきた。
「おや、このあたりでうちの坊やの匂いがしたはずなんだけどね」
頭上から声がして、白いふさふさがコニーに迫ってくる。
「むぐっ・・・」
白いふさふさに埋もれてしまったコニー。
「あらら、何かいたようだね。ごめんよ」
白いふさふさはコニーに気付いてどいてくれた。白いふさふさは声の主であるらしい。全体像が見えないので、コニーは見えるまで後ろに下がった。
「つぶしてしまってごめんよ、人間の坊や」
そこにいたのは、白いふさふさの、
「・・・でっかい犬」
ポチを大きくしたような生物であった。どうやらコニーを圧迫していたのはこの白いふさふさな大きい犬のお腹であったらしい。
このとき、都は未確認の竜来襲の知らせで大騒ぎであった。