表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
language power(ラングウェッジパワー)  作者: 霜三矢 夜新
波乱の場に救いの女神?
5/30

過去編 4

 しかし、彼の親類たちは説得の言葉に耳を貸すどころか、全員素知らぬ顔で無視を決め込んできた。 中には文句を言ってくるひどい人物もいる有様である。

「冗談ではない、私の家では到底無理だ!」

 どう見ても恰幅かっぷくよさげな中年男性が異議を申し立ててくる。この人物の身なりからして子ども一人位育てる経済力があるだろうと容易に想像がつくのでそれは不可解だ。


「私の家でもそんな余裕はないぞ」

 今、発言してきた宝石を身に付けたスーツを身にまとっている初老の男性も同様である。幻悟を邪魔者扱いしているようにしか感じ取れない。

「どこも私の家に押し付ける気!? やめてよね」

 どこにでもいそうなありふれた中年女性も露骨な叫び声をあげた。親類一同の視線が自分に向けられていると勝手に思い込んだからである。これでは話がまとまるはずもなく、気まずい沈黙ちんもくだけがこの場を包む形になる。


 その沈黙に耐えかねてか「余裕がない」と言っていた初老の男性が声をあげる。

「しかし、どこかの家が引き取らねばっ」

「そういったあんたの家が引き取れよ」

「馬鹿を言うでない! あんな化け物じみた子どもは養えんわ、お主がやればよい!」

 この口げんかは恰幅の良い中年男性と派手なスーツを身にまとっている初老の男性のモノであった。 それに呆れてか、彼の親類一同の中にいた三十代後半くらいの年の男性が初めて意見を口にする。



「おいおい、勘弁だぜ。多分あいつが自分の両親をどうにかしたんだろ!」

 それをきっかけに彼の親類たちが我先にとばかりに言い争いを激化してきたせいで、誠実さがウリの警官はその場の収拾に精一杯になってしまった。その言い争いは止めることができず、延延と続く。そこへ別の警官から別にこんな報告が届いた。


「琴葉家の少年の里親になりたいとの女性が」

 彼の親類たちの身勝手さに困り果てていた誠実な警官はあっさりとそれを受け入れる。

「よしっ、お通ししてくれ」

「かしこまりました」

 そして、この会議室に『能力開発研究所』からやってきたという女性が現れた。その女性は途中から話を聞いていたのか彼の親類たちに非難の声を浴びせる。


「さっきから外にまで響く声でひどいことばかり言って。何ですか? その物言いは!! 早く私にその子を育てる許可がほしくなりましたわ。あなた方! この子を保護できない理由をお金にモノをいわせてどうにでもするのですか?」

 女性はこめかみに手を当てて頭を振った。


「好きにして頂いて良いですわ。でもこの子の養育費くらい出してもらえるはずよね?」

 いきなり現れたこの女性の言葉に彼の親類一同は黙り込むしかなかった。全員が図星をつかれたようだ。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ