表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/30

第二章 少年

 巴は病院の前にある広場に出た。


 天気が良いので車椅子に乗り、外の空気をおもいっきり吸った。


 清々しい空は、青く眩しかった。気持ちよく、眠たくなりそうな陽気は心が穏やかに染まっていく。


 巴は車椅子を動かし奥に入っていく。


 すると、ベンチに腰掛け、文庫本を開いて読んでいる一人の少年を見かけた。


 そよ風が吹き、その少年の目元まである前髪をさっと揺らしている。


 その少年は、翔と同じ制服を着ていた。となると、一緒の河守高校ということになる。


 彼は読んでいた本を閉じると、ふっと軽く息を吐きこちらを見てきた。


「こんにちは」


 少年は優しげな笑みを向け話し掛けた。


 巴も笑顔を見せ、そっとお辞儀をした。


「こんにちは。あなた、河守高校の生徒ですよね? 私の幼なじみも、同じ高校に通っているんですよ」


 そう言うと、彼は穏やかに微笑んで言った。


「僕はまだその高校に通ってはいませんよ。今日退院したので、明日から通うのです」


「あ、そうなんですか。退院おめでとうございます」


 巴は車椅子に座りながら、上半身だけを少し動かして頭を下げた。


「ありがとうございます。……春風巴さん」


 その言葉で、巴は疑問を抱いた顔で上げた。


「どうして、私の名前を?」


 彼はまた小さく笑いながら説明した。


「あなたの担当医が教えてくれたんです。あなたと同じ病気を抱え込んでいるので、自分一人が苦しんでいるんじゃないって。そのときに、あなたの名前を聞いたのです。よく廊下とかですれ違ったりしたんですよ」


「そ、そうなんですか。すみません、ご存じなくて……」


「いいえ、かまいませんよ。そういえば、僕はまだ名乗っていませんね。僕は秋元創(あきもとはじめ)と言います。どうぞよろしく」


 創はベンチから立ち上がり、巴に向かって手を差し伸べた。


 巴はその手を握って握手を交わした。


「頑張ってください。きっと、病気は治りますよ。それまで、希望を捨てないことです」


「はい。わかりました。ありがとうございます」


 そのとき、創の母親らしき人が、こっちに向かって手を振っているのが見えた。


「それでは、僕はそろそろ行きます。たしか、巴さんの病室は502号室でしたね。たまにお見舞いに来てもよろいしいですか?」


「はい。もちろん、いいですよ。ぜひ来てください」


 創はにっこりと笑うと、手を振って母親の元に向かった。


 巴はその光景を見届け、病室の中に入っていった。




 次の日、朝から翔の教室内はある噂話で持ち切りだった。


 その噂話をしているほとんどが女子生徒なのだが。


「今日来る転校生男子だって」


「かっこいい人かな?」


「私は可愛い人がいいな」


 女子たちは群がって黄色い声を上げている。


 その反面、男子の方では少しがっかりとした感じに落ち込んでいた。


「ああ~、来るのは男子なのか。女子が良かったな」


「ま、そういうなよ。男子同士、仲良くしてやろうぜ」


「そうだな」


 皆転校生がどんな人なのか気になり、その話題は尽きることはなかった。


 翔は夏休みを、巴とどんな風に過ごすか、そればかりを考えていた。


 行動範囲は病院の敷地内。この狭く限られた空間の中で何をしようか。


 すると、教室のドアが開かれ、いつもは待ってもいないのだが、今回だけ待ちわびた担任教師が入ってきた。


「ほら、席に着け」


 その合図で皆早々に席に着く。


 先生は軽く咳払いしてホームルームを始めた。


「まずは知っていると思うが、転校生を紹介する。入って」


 先生に呼ばれ、廊下で待っていた転校生が中に入る。


 その生徒は体が細く、肌は日焼けを知らないというくらいに白い、そして穏やかな表情をしており、全員は初対面とも限らず落ち着きを持っていた。


 転校生は先生にチョークを渡され、黒板に名前を書いていく。


「初めまして。秋元創です。幼いころから入院して、知らないことばかりです。皆さんと仲良くなれたらと思います。どうぞよろしくお願いします」


 創は礼儀正しくお辞儀をする。


 その創を見て、女子たちからの評価は高かったらしく、温かく迎えられていた。


 翔は何とも思わず、みんなと一緒に拍手を送る。


 創は爽やかに笑顔を見せ、みんなの顔を見渡していく。


 そのとき、二人は目が合った。


 その瞬間、創の目の色が変わったことに、翔は気づいた。




 昼休みになると、翔は売店で買ったパンを掴み、教室で友達と食べていた。


 そのときだ。


「瀬川翔くん、ですよね?」


 男子の輪の中に、創が入り込んできた。


 翔は少し警戒心を持ちながら答えた。


「ああ。そうだけど」


 創はニコッと微笑む。


「ちょっと、いいですか?」


「え? あ、ああ……」


 翔は立ち上がると、創と共に教室から出ていった。


 二人は廊下を歩き、そして屋上へと辿り着いた。


 創はフェンスを掴み、そこから見える景色を眺める。


 その後ろ姿を翔は見ていた。


「それで、俺に何か用か?」


 翔は創の隣まで歩き、地べたに座り込んだ。


「はい。君に聞きたいことがあるのです」


 創は笑みを浮かべながら見下ろしくる。


「その前に自己紹介しましょうか。僕は秋元創。創って呼んでくれればいいですよ」


「ああ。俺は――」


「瀬川翔くんですよね? 知ってますよ」


「ああ、そうだったな」


「はい。そして、幼いころから入院している幼馴染がいるということもね」


 その言葉に翔は警戒心を強めた。そしてハッと上を向いて創を見る。


 そのことを知っているのは誰一人いない。一言もそのことに関して話したことはないのだ。


「お前、どうしてそれを……」


 創は優しく微笑みかける。


「僕も入院生活をしていたんですよ。つい昨日まで。あの、……河守総合病院でね」


 その病院名は巴と同じところだ。


 翔が黙っていると、創から口を開いた。


「もうわかると思いますが、僕が君を知っているのは何度かあの病院で見かけたからですよ。担当医の先生が教えてくれたんです。君と友達になりたくてね。まさか一緒のクラスになるとは思ってもみなかったですけど、嬉しかったですよ」


「そ、そうか……」


「はい。君はここの生徒の誰よりも入院というものを知ってそうですしね」


「ま、まあな。よく病院には行くし」


「でも……」


 そこで創は冷たい視線を向け、翔を睨み付けた。


「病気というものは、知らない」


 その眼を見て、翔は一瞬恐怖を感じた。


 なんだろうか、今の感じは。人の感情が、ここまで伝わるものなのだろうか。


「翔くんは、今まで入院するほどの、重い病気にかかったことはありますか?」


「……いや、ないけど」


「そうですよね。うん。やっぱり健康が一番です」


 創はフェンスに背もたれ、空を仰ぎ見る。


「白い籠に閉じ込められ、見ることしかできない我慢の日々は、苦痛しか得られない。それに加え、毎日いつ治るのかもわからない病気との闘い。……苦しいものです」


「そ、そうだな……」


「……翔くんって、呼んでもいいですか?」


「え? あ、ああ、いいぞ」


「はい。それでは、翔くんは、風邪くらいは引いたことはありますよね?」


「ああ、それくらいあるよ」


「うん。人間が一番かかりやすい病気の一つですしね。でも……」


 創は座り込むと、じっとぶれることのない視線で見つめてきた。


「病気の苦しみは、同じ病にかかったものにしかわからないんですよ」


 創の冷気が襲うような声に翔は身震いする。


 そんな翔を見て、創はまた穏やかな笑みを浮かべた。


「それじゃ、僕は先に教室に戻りますね。これから仲良くしましょう。……翔くん」


 創は手を振りながら屋上を後にしていく。


 翔はその場におり、チャイムが鳴るまで、動けないでいた……。


 その様子を、屋上の入り口で創は不敵な笑みを浮かべて見ていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ