表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/30

第十一章 反発

 慎先生の目の前に立っている人物。


ドアを開け入ってきたのは秋元創だった。


「こんにちは、先生」


 創はいつもの穏やかな笑みを浮かべて挨拶する。


「君か……。どうしたんだ?」


「いえ、巴さんのことが気になりましてね。……興奮で発作が起きたようで?」


「……誰に聞いたんだ?」


 創はパイプ椅子を出し、足を組んで座った。


「先ほど知り合いの看護婦に会い教えてもらいました。やはり心配ですね」


「……そうだな」


 慎先生は創に背を向け巴のカルテを見ながら思う。


 彼はなぜ猫を被るんだ……。


「先生。僕が思うに、巴さんの容体はかなりやばい状態ですよ。早急に手を打たなければ、後戻りできない状況かと」


 創が腕を組みながら少し偉そうに話す。


「君に言われなくてもわかっているさ。それを今考えていたんだ」


「そうですか。なら最善の治療をお願いします」


 そして創は立ち上がり、パイプ椅子を直してドアを開け出て行こうとする。


 そのとき、創は立ち止まり、背を向けたまま冷笑を浮かび、ゆっくりと口を開いた。


「ああ、すみませんが、父があなたのことを教えていただきました。……先生が大学病院でしでかしたこともね」


「なっ」


 慎先生は後ろを振り返るが、すでにそこには創の姿はなかった。


 追いかければすぐに捕まるが、捕まえたところで何もできない。


 慎先生は大きく息を吐き、茜色に染まる空を眺める。


 彼の父親は確か国会議員だったな……。その権力で調べたのか……。


 でも、調べて欲しいと頼んだのは創くんだろう。


 いったい、彼の目的はなんだろうか……。




 ポケットに手を突っ込みながら廊下を歩く創。


 穏やかな表情をして行き交う看護婦に挨拶するが、内心冷酷な笑みを浮かべ嘲笑っていた。


 父に聞いたときは驚いたが、あんな過去があったとは知らなかった。まさか、先生があんなことをするとはね。


 でも、この情報は貴重なものだ。使えるべき時がきっと来るはず。


 そのとき、目の前から一人の少年が走っていた。


 同じ高校の制服を着ており、忘れるはずがない顔。


 瀬川翔だった。


 ちょうど良かった。


「おや、翔くんではないですか。ダメですよ、廊下を走っては」


 いつものように親しみやすそうな穏やかな表情をして声をかける。


「創……。何でお前がここに?」


 翔はその場に立ち止まる。


「ちょっと慎先生に用がありましたので。巴さんに会いにきたのですか? 恐らく今は面会謝絶だと思いますよ。あと、慎先生なら何か用があるとのことで先ほど出て行きました」


「あ、そうか……」


 翔は残念そうにうつむく。


 二人とも用があって走ってきたのに……。


「わかった。なら、今日は帰るよ。じゃあな」


 翔は創に背を向け出口に向かって足を進ませようとする。


 そのときに、創はそっと笑みを消して口を開いた。


「……巴さん、ほんとうに死にますよ」


 その言葉で翔の足が止まった。そしてゆっくりと振り返る。その表情には若干の怒りも混じっていた。


「だからなんだよ。確かにそうかも知れないけど、今すぐってわけじゃないだろ。それに、治る可能性だってあるはずだ。俺は巴の力になればいい」


「でも、もう時間は残されてませんよ。まして、これ以上無理をさせればもっと寿命は縮むでしょう」


「そんなことはわかってる。だから、できる限りのことをするんだ」


 翔はじっと創を睨み付ける。その眼を見て、創は壁に背を当て寄りかかりながら腕を組んで話し始めた。


「前に『死』について、ファミレスで話しましたね。ここで僕の考えを言わせていただきます」


 創の言葉を翔は黙って聞いた。


「死んだ人間は、その後どうなると思いますか? 昔からいろんな説がありますよね。今では天国や地獄に行くというのがしっくり来るようですが、僕はそれはありえないと思います。恐らく子供に恐怖心を与え、悪いことをさせないために作ったのでしょうけど。そもそも、天国や地獄を誰がこの世に伝えたのでしょうか。天国と地獄は死後の世界。つまり、その人は死んだあと天国や地獄を見て体験し、再びこの世界に帰ってきたということになります。そんなことがあるんでしょうかね。この時点で、僕はこの説は矛盾していると考えます。そんな僕が一番信頼できる説は……輪廻です」


「輪廻?」


「あまり聞かないかもしれませんが、輪廻というものがあり、簡単に説明すると、生まれ変わりという意味です。今は人間でも、昔は魚だったかもしれません。もしかしたら鳥、あるいは昆虫の可能性も。つまり、地球上に存在する生物に何度も魂がとりこみ、今は人間であるということです。死ねばそれまでの記憶がすべてリセットされ、新しい生涯が待っているということです。これにはこんな話がありまして、ある少女が初めて訪れるはずの知らない町を、ここに何があるやここを曲がれば何があるなど、その地形を詳しく知っていたということです。知らないはずなのに知っていた、つまり前の器、今の姿より前に生きていたときの記憶がわずかに残っており、このような事が起こったと考えられます。これが、輪廻というものです」


 翔は聞き終え、全てを理解した。


「それで、お前は何が言いたいんだ?」


「僕が言いたいことは……巴さんは運が悪かった。次は普通に生きられる可能性があるということです」


 翔の怒りはだんだんと上がっていた。いつのまにか固く拳が握られている。


「今を諦めて次に賭けろ。……死んでもいいと?」


「……それが彼女のためになるかもしれません」


 そのとき翔は創の胸ぐらをおもいっきり掴んだ。


「ぐっ……」


「……この世に無駄な命なんてないんだよ……。捨てて良い人生なんてないんだよ! 誰でも幸せに生きていいんだよ! 例外なんてない……最初からどんなペナルティーを背負おうと、絶対良いことはあるんだ!」


 翔は真剣な目つきで睨み付ける。創は少し苦しそうな表情をし、力づくで翔の手を解いた。


 そして乱れた制服を直して言う。


「それは君が先ほど自分でいった最初から持つペナルティーを知らないからだ。生まれた瞬間から苦しみを味わい、幸せを知らない僕らにとっては、リセットしたいくらい逃げ出したい苦痛しかないんだ……」


 創は悔しそうに歯を食いしばる。翔も言い返した。


「確かに俺はそのペナルティーを知らない。でも、だからといって全員が幸せとも限らないんだ。お前らだけが苦しいとは限らないんだよ」


 翔はふっと息を吐いた。


「確か、お前将来医者になりたいんだよな」


「……ああ、そうだが」


「今言ったことを、世界中の医者に言ってみろよ。その発言は……患者を見捨てたのと同じことだぞ」


 その言葉に創は怒りを覚えた。怒り……つまりそれは自分でも証明したということになる。


 創は殴りかかろうと思った。しかし、ケンカで勝てるはずない。


力も体力もあっちのほうが上だ。何年もベッドの上で寝ている自分では相手にならない。


 創は拳を緩ませ翔に背を向ける。


「……すまないが、少し気分が悪くなった。先に帰らせてもらう」


 翔の返事を待たず、創は少し早歩きでその場から去ってしまった。


 翔はその背を見届け、少しの間、その場に立っていた。


 そう……。捨てていい命なんてない。全員が苦しむ必要はない。


だから、俺は巴を助けるんだ……。




 創は病院の出口に出ると今までに見ない激怒の表情を見せた。


 あいつに苦しみを与えてやる……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ