表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/17

衝撃の九回

衝撃の九回




神栄高校との試合は、何時も以上に気合いが入っていた。


斉藤はこの大会で、一番の調子だった。


さすがに、神栄のエースもなかなかで、僕たちは凡打の山を築いていた。


0対0のまま六回表のうちの攻撃を迎えていた。


「うっちゃん、外の真っすぐは捨てて、スライダー狙いで。」


こいちゃんから指示が出た。


でも、神栄のエースのスライダーは相当なものだった。


「大丈夫、うっちゃんなら打てるから!」


僕は大きく頷き、打席に向かった。


確かに左バッターの僕には、外の真っすぐは手が出なかった。ならばスライダーをとばかりに、思いきり振り抜いた。


詰まった打球は大きくバウンドし、ピッチャーの頭を越え、センターへ抜けた。


スタンドの大歓迎が心地よかった。


ベンチからは初球盗塁のサイン。


こいちゃんのデーターを思い出し、牽制の時の癖を見た。


牽制の時は左足首が伸びる。


一回牽制の後、次はない。


僕はバッチリのスタートを切った。


余裕のセーフ。二番に入った、あっくんが送りバンドを決めた。


ワンアウト三塁、バッターは三番、井上。


今大会、バッティングは絶好調だった。


スクイズ警戒するバッテリー、僕は三塁で挑発気味にリードをとった。


イライラしているのが、手に取るようにわかった。


そして、ワンツーからの四球目、井上は快音を響かせた。


打球は左中間を深々と破った。


僕は手を叩いてホームインした。


待望の先手点、四番の斉藤も続き、この回二点を取った。


ベンチの盛り上がりはマックスだった。


斉藤は疲れたを感じさせないピッチングで八回まで無失点に抑えていた。


このまま勝てると思った九回、ドラマは待っていた。


先頭バッターに二塁打を打たれ、続くバッターに送られ、ワンアウト三塁。


勝ちを意識した、斉藤はリズムが乱れていた。


次のバッターにはフォアボールを与えた。


同点のランナーを出した。


「ダブルプレーで終りや、まかしたで。」


僕は斉藤に声をかけた。


そして、三球目、斉藤の殿下の宝刀チェンジアップに完全にタイミングを狂わされた打球は、セカンド向かって転がった。


「ゲッツーや!」


大きな声がかかった。


僕は二塁ベースに向かって走りだした。


これで終りと思った瞬間、

セカンド北川のグラブからボールがこぼれた。


焦った北川は、ボールを拾い慌てて二塁に投げた。


送球はホーム側に流れた。


僕は必死でボールを取り、一塁へ投げようとした瞬間、ランナーと交錯。


ボールはコントロールを失った。


「セーフ」


一塁塁審の無情のコール。スタンドの悲鳴と歓声。


そして、僕は右足の激痛に倒れこんだ。


三塁ランナーがホームに帰り、2対1


「うっちゃん、大丈夫か」


れんちゃんが駆け寄って来た時には、痛さで何も答えられなかった。


ランナーと交錯した時に、足首を捻り、おまけにスパイクされていた。


僕は交代を余儀なくされた。


その後、斉藤は打たれさようなら負けをした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ