表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黎明の適合者 -Colors of Dawn-  作者: 雨野 天
第一部 第一章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1/30

1.崩壊の母艦(アスリオン)

ドームのように半球を描く広い空間。天井まで届きそうな壁面に反射する光の中、無数のパイプ椅子がぎっしりと並んでいる。

チームごとに整列したその姿は、まるで完璧に統率された軍隊のようだった。


ここに集まったのは、各国から選ばれたスポーツのエリートたち。サッカー、野球、バスケットボール、体操、スケート――あらゆる競技の頂点を目指す、若き精鋭の卵たちだ。


教官の声が響く。全員が同時に立ち上がり、一糸乱れぬ挨拶で一日が始まる。


月に一度の成果発表の日には、他の種目の生徒たちも自由に見学できる。

中でも、特設のアイスリンクで行われるフィギュアスケートはひときわ人気だ。

娯楽の少ないこの施設で、氷上の華やかな演技は一種の心の救いでもあった。


そのリンクに、次の演技者たちが滑り込み、最終の動作確認を行っている。

リヒトの視界に、一人の女子が滑走コースを駆け抜ける姿が入った。だが次の瞬間、別の人影がそのコースに割り込んできた。


――ぶつかる。


誰もがそう思った。だが、カットインした女子はぎりぎりでかわした。少なくとも、リヒトには避けたように見えた。

しかし、その瞬間、もう一人の女子が足を滑らせ、痛そうにうずくまる。リンク上がざわめく。


リヒトの脳裏に、瞬時に閃きが走る。

「わざとだ……」

ほんの一瞬、滑り込んだ彼女の足の角度。視線の流れ。呼吸のリズム。

リヒトは息を呑んだ——演技の一部だ。そう直感した。一人を悪役に仕立て、もう一人が健気な道化として観客を魅了する――サッカーでもバスケでも、よくある光景だった。


悪役にされた彼女には気の毒だが、避けられない役目だろう。

リヒトは胸の奥がむず痒くなるのを感じた。


だが、その予想は見事に裏切られた。


転んだ女子は健気に振る舞い、観客から喝采を浴びる。

そして悪役にされかけた獅子川理美は、その直後に今季最高の演技を披露した。観客は息を呑み、魅了される。


リヒトは息を止めて見つめた。

あそこから逆転できるなんて――その度胸と表現力に、心底驚かされた。

この光景は、後になっても彼の記憶に焼き付いたままだった。






** *


平穏は、ある日突然、砕け散った。


――どおん。


爆音と共に、バリアの外から岩のような星獣が降り注ぐ。

リヒトの立つ芝生の斜面に、その巨体が叩きつけられる。

衝撃で地面が揺れ、土と芝が宙を舞った。


生徒たちは一瞬にして二手に分かれた。

母星のステーションへ走る者、アスリオン本艦に戻る者。


リヒトの視線が、混乱の中で友人二人に止まる。カイハとナギ二。

彼らは母星のステーションへ向かっていた。


――だめだ、そっちは危ない。


リヒトは叫び、駆け出す。しかし星獣が進路を遮り、足が思うように前に出ない。

足元が崩れる。土と芝が浮かび上がり、音が遅れて耳に届いた。

——何かが終わった。そんな確信だけが、頭の奥で冷たく鳴った。

坂の下まで追いかけたときには、二人はすでにステーションの足場に立ち、次の着陸船(ランダー)を待っていた。


「カイハ!ナギ!だめだ!こっちへ、母艦(アスリオン)へ戻れ!」

「リヒト!私たち、家に帰りたいの!お願い、見逃して!」


アスリオンから母星へ渡ることが許されるのは、年に一度の安息日だけ。

ここにいる者たちは皆、その日を待ちわびていた。明日が、ちょうどその日だった。


宇宙空間に浮かぶ芝生の坂道――母星へ続くステーションから着陸船(ランダー)で、ほんの五分ほどの距離。

だが、目の前に見える母星との間には、物理の川のように、冷たく広大な宇宙が立ちはだかっている。


リヒトは痛いほど、カイハの気持ちが分かった。

戻りたい、でも戻れない――その葛藤。

説得はもう無駄だ。ここに留まれば、自分も離反を疑われる。


仕方なく、リヒトは二人を残し、坂道を駆け上がる。


星獣は無秩序に暴れ、芝生にぼこぼこと穴を空け、柱を蹴散らす。

裂けた芝生に、音が遅れて届く。

あまり知能は高くないのかもしれない。だが、そのパワーは圧倒的で、リヒトは攻撃を躱すのに精一杯だ。

いつもなら風のように軽やかに走れるはずの足が、今はまるで鉛をまとったかのように重い。

どれだけ必死に足を前に出しても、星獣から距離はほとんど稼げない。


全身が痛い。胸が裂けそうだ。

それでも、リヒトは前に進むしかなかった。




** *


母艦――アスリオン――に戻った瞬間、秩序はすでに崩れ去っていた。


上がってくる仲間を見捨て、無造作にハッチを閉めようとする男。

リヒトは咄嗟にその腕を掴み、力を込めて殴り飛ばした。

そして、自分の手でハッチの作動を止める。


肺が裂けるほど息を吸い込み、吐き出す。

背後では断末魔のような悲鳴と、金属が弾ける轟音が絶え間なく重なり、耳を切り裂く。

何が起こったのか。どうすれば生き延びられるのか。

答えはどこにもない。教官の姿も、誰の指示も、何もない。


静寂さえ恐怖を増幅させる。金属と冷気が混じる空間に、孤独だけが押し寄せる。


足元から、言葉にならない不安が這い上がってくる。

アスリオン内に入れるだけ仲間を救い、最後にハッチを閉じた。

カイハは、ナギは――大丈夫だろうか。


胸の奥に痛みが走る。

叫びたい、駆け戻りたい。だが、それを確かめる術は何もない。

宇宙の闇が、見えない手で彼を押さえつけるように、リヒトを静かに追い込む。


目の前の光景に言葉は出ない。ただ、次に何が来るのかを待つしかなかった。




** *



ナギ二の胸は張り裂けそうだった。


ステーションに現れた星獣――岩のような硬い体を振るい、足元の床を無情に砕く。

そして、カイハがその一撃で空中に投げ飛ばされた。


「カイハ!」


名前を叫ぶ。だが返答はない。気を失っているのか、それとも――。


その瞬間、不意に視界の端で光が揺れた。小さな少女が現れたのだ。

白いワンピースは布をたっぷりと使い、緑の線が一本、不可思議に光っている。

通常ではあり得ない緑の髪が微かに揺れ、少女はまっすぐナギ二の前に立った。


光が揺れた。緑の線が空気を縫うように走り、その中心に少女がいた。

「——許せ。想定外だった。」


その声は金属とも風ともつかず、耳ではなく胸の奥に響いた。


少女は星獣の前に歩き出す。危ない――ナギ二が手を伸ばすが、星獣はそこでぴたりと止まった。


少女は躊躇なくカイハのもとへ歩み寄る。

風船のような透明な膜がふわりとカイハを包み込む。


「アレの中にいれば、その内に回復するだろう。お前はここで待つがよい」

「なっ……なんなんだよ!お前!カイハに何した!」


ナギ二の声は、怒り、混乱、恐怖、後悔で震えていた。

――リヒトの言う通り、あの時一緒に戻っていればよかった。


「お前らが戦争をしかけたんだろ!?」

「少年よ、これは戦争ではない。交渉に基づいた制圧だ」

「何が違うんだよ……わけわかんねぇこと言うな!」


「お前たちの身柄は、この(ヴェルニア)が保障しよう。ここで少しの間、待て」

少女――ヴェルニアと名乗る――は落ち着いた声で続けた。


「っ……信じられるかよ」


ナギ二は首を振り、ヴェルニアの横を通り過ぎた。

そして、眠るカイハに向かって一言。


「カイハ、後で助けてやる」


そのまま、ナギ二は芝生の坂を駆け上がる。

宇宙空間に浮かぶ世界。バリアは破れ、いつ宙に放り出されてもおかしくない状況だった。

それでも、母船――アスリオン――を目指して進むしかなかった。


バリアも地面も穴だらけ。倒れた柱や、動かなくなった星獣の残骸が道を塞ぐ。

途中、無惨な人の腕らしきものを目にし、ナギ二は胃の中のものを吐いた。

涙が頬を伝い、無力感と自己嫌悪に胸が締め付けられる。


ようやくたどり着いた母艦――アスリオン――のハッチは固く閉ざされていた。

だが、その扉の片隅、小さな扉が静かに開いた。


「ナギ!こっちだ!」

「リヒト!」


絶望の中、弱々しい光が差し込む。

ひりつくような空気の中、二人は今までの状況をざっと確認し合った。


「じゃあ……教官は一人もいないのか?」

「ああ、そっちの変な女の子が言った言葉が気になるな」

「交渉に基づいた鎮圧……ってやつか?」

「たぶん、俺たちは置き去りにされたんだ……」



---

結局、行く場所を失った二人は、アスリオンの中心、ドームに戻った。

そこには多くの生徒が、今さら無意味なのに、整然と並んでいた。

秩序の象徴のように見えるその列は、逆に異様な静けさを帯びていた。


「なんで……」

ナギ二が、思わず小さくつぶやく。


「皆、行くところがないんだろう。結局、いつも通りにすることで平静を保ってるんだ」

リヒトが低く呟いた。


「俺たちも行こう」

リヒトはバスケの列に並ぶ。そこには、いつもより少し減ったメンバーがいた。


「よかった……二人とも、見つからないから心配した」

リーダーの瞬が安堵の表情を見せる。

その後ろで、女子バスケのリーダー・柚葉が、心配そうに顔を覗かせた。


「カイハは!?お姉ちゃんはどこ?」

双子の姉・カイハの所在を尋ねる声に、二人は首を振る。

カイハのことも、ステーションのことも、あの女の子のことも――二人は秘密にすることを決めた。


アスリオンは無意味に、同じ日々を繰り返した。

同じ時間に起床し、整列し、挨拶をする。その後、各部毎に運動し、一日を終える。

一見秩序を保つその集団は、リヒトには狂気のように見えた。


だが、それですらまだ平穏だった。


ある日、ソフトチームが襲われた。

青い髪をした青年――宙に浮き、小さな星獣を従えた者――が現れたのだ。


バスケチームのリヒトたちは、偶然通りかかり、目撃してしまった。


眠る青い髪の青年に、ソフトの一人が気づいた。

ナギ二は一瞬で、あの女の子と同種の存在だと理解した。

止めようとしたが、間に合わなかった。


寝ている青年を、ある生徒が蹴り飛ばした――いや、正確には、足が空中を蹴ったのだ。

青年は宙で体勢を一回転させ、瞬く間にソフトメンバーを見据える。


「俺は寝てる姿を見られるのが、キライなんだ」


青年はゆっくりと瞼を上げた。その声は氷のように冷たかった。

小さな星獣を従えた青年は、宙に浮かび、明確に自分たちとは異なる存在であることを告げていた。


「ちょうどいい。お前たちに合わせてやろう。ゲーム開始だ」


青い髪の青年は、にやりと笑みを浮かべる。

「俺のボールを全部取れたら、お前らを見逃してやる」


彼の背後には、十数個のソフトボールが浮かんでいた。

その一つが猛スピードで飛んでくる。


一人が吹き飛ばされ、ボールは破裂した。

逃げたい。足が震える。


次々とボールが飛び、破裂音とともに悲鳴が響く。

ソフト部のメンバーは、一方的な暴力に翻弄され、何もできずに打ちのめされた。


リヒトは目を背けそうになったが、必死に上を向く。

手に持ったボールを、青い髪の青年めがけて投げる――頭に当たり、攻撃が止まった。

ソフト部の仲間たちがうめき声をあげ、身じろぎをした。生きている、よかった……。


「逃げるぞ!」

リヒトの声に、全員が反応する。


「見たぞ!逃げても無駄だ!絶対に見つけてやる!今度はお前だ!」

青い髪の青年が怒声を上げる。


この世界は、一体どうなってしまったのだろう――。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
『黎明の適合者』を拝読しました。 映像のような導入に引き込まれて、一気に最後まで読み切りました。 ヴェルニアの登場シーン、まるで光と風が対話しているようで印象に残りました。 同じくSFを書いていて、「…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ