表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

本日でちょうど、なろうデビュー1周年となるわけだが……

作者: エンゲブラ

昨年の今頃、『何のために書くのか?(n4755jl)』という、なろうでの初投稿を行い、ちょうど一年の月日が経過した。ということで、今回はこの一年の振り返りエッセイである。


文章を書くという行為は、自分を再確認し、再修正をかけるのに役立つ。そう考え、作られたはずのアカウント「エンゲブラ」は、実際にはどう使われたのか?


何やら愚痴っぽいだけのエッセイや、好きな漫画を紹介するだけの連載、そして、まさかの小説連載まで始めてしまい、当初の予定からは大きく逸脱したアカウントになってしまったな、というのが率直な感想か。


幾人かの投稿者や読者たちとは交流をしつつも、あくまでもこれは「内省のためのアカウント」のはずであったのだが、本当に「初志貫徹」は難しい。


変わらないことが素晴らしいわけではない。

考えながら生きていれば、むしろ変わらない方がおかしい。

しかし、自らの意思が主体とはならず、「流される」というのは、少々居心地が悪くもある。


文章を書くという行為自体は、かつてブログや旧ツイッターなどでも行っていた時期があった。しかし、大きなブランクを経て、より文字数を増やした、なろうでの投稿に挑み、この一年でいったい私は何を得たというのだろうか?


九割が「脱線」だった気もするが、ままならぬのも人生か。

ふり返ってみたものの、結論は出ない。


とりあえず、次の一年は、もう少し真面目に考えてみよう。

そんなことを思う、一周年目の本日。


この一年、数多くの読者の方々に出逢い、感想や評価などを頂き、感謝。次の一年は、もう少しマシな文章を書いていきたいと考えているので、今後ともお見捨てなく。


―― どうせまた、脱線・脱輪するのだろうが。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
こんにちは。 一周年、おめでとうございます! エッセイ、毎回楽しませていただいております。 二周年、迎えられることを祈っております。
多くの作品を執筆されて、一周年を迎えられましたか おめでとうございます 一番始めに御感想を下さったのがエンゲブラ様だというのを今も覚えています 色々な助言を頂きながら小説を書いていた私は、いつのまにか…
 1周年おめでとうございます!  私はほぼ絡みがなかったですが、とりあえずお祝いを。一年経つと、いろいろな気づきがあるようですね。次の一年もますますご活躍されることを祈っております!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ