表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/17

巨乳幼馴染こと、七瀬 美紀。 前編

いつだって苦しい時が、人生にはあると思う。


それは避けられない事であれば、自らの行動で変えられる事だったり。


前者の場合は、ただ受ける事しか出来ない。どれだけ和らげることが出来るかに、かかっていると私は思う。


後者の場合は、自分自身が考えて行動を起こせば、きっと最小限回避は出来るものと思う。


人はいつだって、苦しい事から逃げ出したい。私もその一人だ。


だからこそ他人を気にした、だけど根底にはきっと……どうでも良いという気持ちが少なからず、あったのかもしれない。


その人が自分にとって不必要な人間であると確信した時か、その人が本当に信頼できる人の時しか、本音を言わない。


滅多に本音を言わないが、それを誰にも気づかせる事無く、静かに生きている。


今の私はそんな生き方で自由に過ごしているが、美紀は……一体どうなのだろう。


いつも、私が世話になっている事しか、ないような気がした。


もしかしたら、私は本当の美紀を知らないのでは?


私が知っているのは、引き取られる前――かつての美紀の家族、その姿、構成等全部を知らないと言っていた事くらいだろうか。


私は美紀に助けられたけど、あの頃の美紀は……。







双ヶ崎市  双ヶ崎駅前―






季節は五月、辺りは緑豊かに広がりどこか初夏のような気温である。


まだ五月というのに、どうしてここまで暑いのか。温暖化とやらが原因なのかしら。


ただ少し雲がちらほら見える、もしかしたら通り雨とかありそうね。


そんな暑さの中、私は先日買った黒のブラウスレイヤード風ワンピースを着てこの双ヶ崎市まで来ていた。


正直、黒が災いして中々に暑い。


そんな事を考えていると、見知った車が目の前に止まる。


黒のアルファード。どこぞの怪しげな車に見えなくもない、そんな雰囲気すらある車の、助手席の窓が開いた。


中に乗っている人間がこちらに来いと手招きをしている。


黒の短髪で、サングラス。一見聞こえは怪しいが、別に知らない人ではない、むしろ良く知っている、恩師でもある。


私は別に早歩きして急ぐわけもなく、そのまま車に近付き乗ろうとする。


すると窓が突然閉まり、車が動き始めた。


私は仕方なく小走りで近付き、急いで車に乗り込むことに。


「……遅い。早く乗れ早く!」


案の定運転手の女性、もとい崎村先生がそう口を尖らせ文句を言ってくる。


「そんな時間に追われてないのに、急ぐ意味が分からないわ……これだから婚期を逃が……」


「なんだ、降りたいのか? 良いぞ、速度落とさないけど」


「降りるわけないでしょう……確実に重傷は免れないじゃない。まだ私は死にたくないわ」


「へぇ、あの姫華がまだ死にたくないと言うなんて……よっぽど今が楽しいんだな」


私の台詞に素で驚いたのか、そんな事を言ってくる崎村先生。


「揚げ足を取らないで。こんな事で死ぬのが気に食わないだけよ」


「はいはい素直じゃないねーホント。んで、今日は一体どうした? わざわざ一人で来て、遊びに来たってわけじゃ……ないんでしょ?」


途中から、急に真面目なトーンに声が変わる。何というか、彼女の前職の名残なのか……少し焦る。


「……そうね。遊びに来るんだったら美紀が必ずいるものね。絶対と言っていい程」


「まあ伊達に十年以上あんたらを見てないさ。姫華はずっと美紀にべったりだしな」


「そんなあんたが美紀と別行動なんて怪しすぎる。あんたらを知ってる奴なら、誰だって思う所じゃないか」


「その言い方だとまるで、私達が恋人同士みたいじゃない」


「え? 違うのか?」


「likeよ。loveじゃなくてね」


……と私は即座に否定してみるも、過去に少しばかり人に言えないような事をしたのは……内緒である。


「まあ今はそんな事より、姫華が今日、私を呼び出した理由が気になるんだが」


「ふふ……そう言いつつ、大体想像ついてるのでしょう? 先生」


「まあ、な。あってるかは知らんが……。恐らく、美紀の事だと思ってる」


保険をかけつつも一発で当ててくる辺り、相変わらず勘は衰えていないみたい。


「流石ね先生。その通りよ」




――美紀の、家族について知らないかしら。




私のその一言に、先生の顔色が険しいものへと変わる。


「……突然、どうした?」


「ふと、気になった……だけじゃ、だめかしら。きっと先生なら何か知っていると思ったのよ。かつて私の母親の事を知っていたように」


「『ふと気になった』ねぇ。昔教えたじゃないか、美紀の家族については」


「そんな曖昧じゃなくて、もう少し突き詰めた部分を知りたいのよ」


あまりに謎すぎる。何故親は美紀を捨てたのか、何故美紀の家族と呼べる人間が皆、居ないのか……。


もしかしたら、踏み入れてはならない事なのかもしれないけれど、私は聞かずには居られなかった。


「……正直な話、この話はあんたが考えている程軽い話ではないぞ? 壮絶な話だ。きっと――お前の事よりも」


私は、言葉を失った。すぐに言葉が出てこない。


「姫華……この話を聞いて美紀に対する目が変わるかもしれない。止めた方が良い」


その言葉を聞いて、私はすぐに言い返す。


「それはないわ。美紀に対する気持ちは決して変わらない」


しかし、そんな私の台詞も予想していたかのように先生は続けた。


「そうか。じゃあ……例え、美紀が実の家族全員を殺していたとしても……今の言葉が吐けるんだな?」


どこか冷たく、引き離すように言う崎村先生の言葉に、私は何も言い返す事が出来ない。


「やめておけ、今が幸せならそれで良いじゃない。知り過ぎたらいけないんだよ、何事も」


「……いえ、それでも……私は知りたいのよ美紀の事を。私ばかり助けられて……何も知らないから」


しばらく沈黙が続く。車内には午後から雨模様になるという内容のラジオが、ただ沈黙を掻き消すように流れていて。






やがて、崎村先生が重い口を開いた。


「……これから話す事は架空の女の子の話だ。昔話、そんな感じに捉えてくれていい」


私は、静かに頷いた。普段の憎まれ口も、何もなくただゆっくりと。


「――どこにでもあるような家族の、なんでもない話だ」


私は、曇りがかってゆく景色を窓の外を見つめながら、先生の話に耳を傾けた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ