表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
王国滅亡の報復へ…  作者: 佐伯千尋
第2章 宝石十二の王・逆賊討伐軍入隊編
25/62

番外編 佐伯の後日談②

こちらは佐伯千尋がお送りする。後日談です。

今回は前後半構成となっております。

前半では敵キャラの紹介をしていき、

後半では味方の紹介と第3章活躍期待キャラの

見所を紹介したいと思います。

 ここでは第2章までのキャラクターを紹介していきます。

(ネタバレになるので、第2章読了するまで見るのはお勧めしません)


---第2章の敵キャラ登場人物---


宝石十二の王(ジュエリー・キングズ)→サファイアを中心に活動している中型逆賊。と言っても実際に中型逆賊の実力があるのはNO.4まででありそれ以外は小型逆賊レベルである。由来は誕生石から。


 サファイア 本名:蒼間(そうま) 隆太(りゅうた) (26)


宝石十二の王(ジュエリー・キングズ) NO.1

歯車(ロウェル)水の歯車(アクア・ロウェル)

・キャラ説明

 とりあえずクール系です。使えないものはたとえ味方でも切り離していく残虐な性格を持っている。

・使用技

1.水の波動(アクア・カノン)→手のひらを出している方向に音速レベルの速さである波動を繰り出すことができる技。

2.吸収(レスピラシオン)放出(リベラシオン)→使用者近辺の地面の水分を全て吸収し、それを一気に放出する技。洪水レベルです。

3.水の喞筒(アクア・ポンプ)→辺りに水たまりを再生して、水を纏った体を自由に移動することをできるようにする。

・裏話

 クール系の人をいかにダサく殺すことをできるかを必死に考えてましたが、なんか微妙になりました。無念……


 ルビー 本名:大空(おおぞら) 美紅(みく) (17)


宝石十二の王(ジュエリー・キングズ) NO.2

歯車(ロウェル)炎の歯車(フレイム・ロウェル)

・キャラ説明

 生まれた時から地獄を経験してきた少女。生成を覚えた拓也に敗北。最後は拓也に感謝をして庇う形で死亡。使用武器は鞭。

・使用技

1.大蛇のうねり→無我夢中に鞭を振り回し、地面に触れた瞬間、炎の柱が噴き出す。

・裏話

 できれば殺したくなかった……


ダイヤモンド 本名:小本(こもと) (ごう) (21)


宝石十二の王(ジュエリー・キングズ) NO.3

歯車(ロウェル)防御の歯車(ガード・ロウェル)

・キャラ説明

 サファイアのことを慕っている青年。表面上ではそう思われているが、実はサファイアを殺し自分自身がNO.1になろうと企ていた性悪な人物。大和と戦い自分がNO.1になると言う夢を見てそのまま敗北。彼にサファイアを殺してほしいと頼みそのまま力尽きた。


 エメラルド 本名:塚田(つかた) (まこと) (20)


宝石十二の王(ジュエリー・キングズ) NO.4

歯車(ロウェル)風の歯車(ウィンド・ロウェル)

・キャラ説明

 少しチャラい青年。人をよく煽る癖がある。自分の方が強いという傲慢な性格を持っている。

・使用技

1.真空世界(リヤン・ヴェルト)→自分の周辺を真空状態にする。

2. 鎌の風刃(シックル・ブレード)→鎌から歪な形をした風の刃をくりだす。

3.鎌の旋風(シックル・ヴァルベルウィンド)→鎌をハンマー投げのように振り回し、使用者を中心にして旋風を作り出し使用者の姿をくらます。


 アメジスト 本名:柴田(しばた) 兼七(けんしち) (18)


宝石十二の王(ジュエリー・キングズ) NO.5

歯車(ロウェル)→未修得

・キャラ説明

 宝石十二の王(ジュエリー・キングズ)の幹部陣の中で唯一歯車(ロウェル)が使うことができない人物。ただし毒の生成に長けているため、自らが使う矢の矢尻に塗り触れたものを一撃で仕留める。


 パール 本名:真田(さなだ) 珠太郎(じゅたろう) (19)


宝石十二の王(ジュエリー・キングズ) NO.6

歯車(ロウェル)→防御の歯車(ガード・ロウェル)

・キャラ説明

 元々はダイヤモンドの弟子であった少年。自分の防御はダイヤモンド以外には破られない自信があったらしい。だが凜音によって一瞬で破られた。

・使用技

1.障壁(バリア)→自分の周囲にバリアを生成する。自分よりも実力が上のものには破壊される。


 アクアマリン 本名:三丸(さんまる) (せん) (22)


宝石十二の王(ジュエリー・キングズ) NO.7

歯車(ロウェル)水の歯車(アクア・ロウェル)

・キャラ説明

 サファイアに気に入られるために言われたことはなんでもする青年。だがサファイアはそのことを不快に感じている。そして水の中では性格が変わり負けるものはいないと断言するレベルである。


 ペリドット 本名:様田(さまだ) 裕太(ゆうた) (34)


宝石十二の王(ジュエリー・キングズ) NO.8

歯車(ロウェル)風の歯車(ウィンド・ロウェル)

・キャラ説明

 ランコントルで宿屋を経営しているおじさんでもある。誰よりも仲間を大切にしている。ランコントル襲撃のリーダーを任されていた。

・使用技

1.風の壁(ウィンド・ウォール)→風の壁を作り近づいてくるものを強風で近づけないようにする。

2.突風(ゲイル)下突風(アンダーゲイル)→一瞬で的に対して風を作ることで誰も周囲に近づけないようにする。


 ガーネット 本名:愛山(あいやま) (はじめ) (16)

宝石十二の王(ジュエリー・キングズ) NO.9

歯車(ロウェル)炎の歯車(フレイム・ロウェル)

・キャラ説明

 なぜか常に闘争心を燃やしている。人は炎に弱いと思っているので嫌いなやつは燃え尽きるまで痛めつける決意が彼の心の中で存在している。

・使用技

1.火の玉5連・100連→無数の火の玉を生成して対象者に向けて放つ技。最大100連まで同時に出すことができる。

2.火炎放射→炎で周りを焼き尽くす。ただし使用者の歯車(ロウェル)熟練度と体力によって威力が変わるため、瀕死の状態で放つと少量の水で消えてしまう。


 ラピスラズリ 本名:飯沢(いいざわ) (すず) (18)

宝石十二の王(ジュエリー・キングズ) NO.10

歯車(ロウェル)水の歯車(アクア・ロウェル)

・キャラ説明

 自分に関係ない人間なんて自分のおもちゃ同然と思っているサイコパスみたいな女性。彼女の性格がサイコパス気質になってしまったのは幼少期の周りのいじめによるものであった。そこにサファイアが助けに来たため宝石十二の王(ジュエリー・キングズ)への入団を決めたらしい。


 トルマリン 本名:(めい) 雄馬(ゆうま) (20)


宝石十二の王(ジュエリー・キングズ) NO.11

歯車(ロウェル)雷の歯車(サンダー・ロウェル)

・キャラ説明

 人は脆いものだと思ってる人物トパーズとは年子の兄弟であるが、弟の事は好きではない。意外と体力はあるため刀で心臓を貫かれても喋れるという。

・使用技

1.超強落雷→一発の強力な落雷を落とすことができる。普通の人間が直撃すると体と共に消え去る。ただし自身に少しの負荷が訪れる。

2.落雷5連→超強落雷よりかは威力が弱まるが当たると重傷を負わせることができる雷を連続で5発打つことができる。

3.体内放電→自らの体力を消費し雷を体外へと放出する。ただし使用者の身体に触れていない場合は被害が出ない。


 トパーズ 本名:(めい) 清磨(せいま)


宝石十二の王(ジュエリー・キングズ) NO.12

歯車(ロウェル)雷の歯車(サンダー・ロウェル)

・キャラ説明

 ・宝石十二の王(ジュエリー・キングズ)の幹部では1番最後になった。慣れていないためか相手に敬語である。兄のことを慕っている。

・使用技

1.落雷→雷を落とすことができる。ただし自身に少しの負荷が訪れる。

・裏話

 ラピスラズリ、トルマリン、トパーズの3人はそれぞれ曉月、雅、凜音の3人を強いということを表すために出しましたがあまりにも出番が少なすぎてただの咬ませ犬になってしまいました。


---その他の敵---


 大黒天 本名:???


・七福神幹部

歯車(ロウェル)炎の歯車(フレイム・ロウェル)

・キャラ説明

 謎の人物に不二宮凜音の殺害を依頼されたためエーデルシュタイン島へと向かうことになった人物。

 実際に殺害には成功したが自身の右目が失うことになる羽目となった。

 そして何故か言語がカタゴトである。

・使用技

1.弐式・星砕き→大きく飛び跳ねその高さを利用して急降下し槌による大きなダメージを与える。更に炎が憑依されているため、周囲にあるものは燃え尽きる。実際に槌が触れた地面はクレーターのように大きな窪みが作られる。また火山が近くにある場合は噴火を呼び起こす能力も持っている。


 これで前半敵キャラの紹介が終わりです。次は後半で味方キャラの紹介をしていきます。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ