表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/51

行き先は……

青白月明かりだけが夜道を照らしていた。


「ねぇ……レオ。何だかさっきから寒くない?」


歩き出してから既に30分が経っていた。


気温と言うか、冷気を感じる。


何となく人外の存在を感じさせるオーラ。


私の言葉にレオが神妙な顔になる。


「ユイもそう思うんだね。他の人達は何も感じないようだから言わなかったけど、なんとかく変な気配がするんだ」


「気配?敵がいるって事なのかな?そういうのって分かるの?もしかしてスキルで?」


「普通のゲームでは敵の位置はマップに表示されるから、僕のやっていたアプリゲームにそう言う感知スキルは無かったね。結構昔のゲームならそう言う感知スキルがあったはずだけど」


そうなんだよね。

マップに敵の位置が出るから必要性が無くなったんだよね。


実は私のやっていたゲームにはあった。

だから使えるんだけど。


「そうなんだ。その感知スキルだけど、私にはあるんだ。試しにやってみるね」


こっそりそう言うと、広範囲感知のスキルを発動させる。

本当は宝箱を探すのに良く使っていたんだけど。


「ここから3キロ先にアンデットの反応が8体あるようだよ」


目の前に広がるマップ。


多分レオには見えていない。


「ちょっとだけ、感覚共有を使って良い?」


チームを組む時に上級者が初心者をナビする時にたまに使う技だ。


害はないので「良いよ」と言っておく。


多分今のレオには私の見ているマップが見えているはず。


「レベルって分かる?」


私は更に詳細のスキャンを掛ける。


でも、このスキャンはあくまでも自分より弱い相手にしか有効ではない。

だって、自分より強い相手だったら魔法は弾かれてしまうから。


8体の詳細が現れる。


吸血鬼とその眷属(けんぞく)となっていた。


吸血鬼のレベルは800

眷属のレベルは一番強いので500

弱いのは110


となっていた。


「結構強いな……今は夜だし、これ以上近付くのはヤバいかも」


吸血鬼は夜の眷属。

つまり、夜になると能力が倍増したりするし、回復力も上がる。

場合によってはレオとその吸血鬼の対マンでもヤバい位なのに、使い捨てのような駒が7体もいたんじゃ勝ち目なんてないだろう。


レオはそう言うと他の仲間達へ声を掛け始める。


「この先の集落はどうやら吸血鬼が居るようだ。今は敵か味方か分からない上に今は夜だ。これ以上近付くのはやめよう」


レオの提案に何人かの足が止まる。


「レオさんが言うなら従うよ」


その何人かがレオの意見に従うのに対して無視して先に進む者もいた。


別にレオがリーダーって訳でもないので皆が従う訳でもはないのは当たり前。


多分、従ったのは同じアプリゲーム仲間なのだろう。


名前も呼んでいたし。

お読み頂きありがとうございます。

また読んで頂けたら幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ