表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/53

護の母親に…

「今日は、ごめんな」

家への帰り道。

護が、ポツリと言い出した。

「何が?」

「誕生日の事。オレ、全然知らなかったから、プレゼント、何にも用意してないよ」

護が、肩を落として言う。

「ううん。私こそ伝え損ねて、ごめんね。自分の誕生日なのにすっかり忘れてたんだから、気にしなくていいよ」

私は、笑顔で言う。

「詩織は、それでいいのか?」

護の浮かない顔。

「うん。だって、今日は一緒にお祝いしてくれただけで、幸せだよ」

護の手をとって言う。

「だったら、今度の護の誕生日の日に、プレゼント交換すればいいんだよ。旅行に行ってるから、その時二人になったときにでも、交換しよ」

「詩織…」

護が、私の前に回り込んで抱き締める。

「本当に、お前って、可愛い奴だな」

私は、護の顔を見つめる。

「オレにとって、詩織は最高の女だよ」

耳元で囁きながら、耳朶を甘噛みする。

「…ん…」

私の中では、護は最高の男だよ。

何て、悔しいから、言ってあげない。

でも、私の中では、いつでも一番なんだからね。

心の中で、護に囁く。

「なぁ、詩織」

「ん?」

「今日は、ありがとうな」

「何、改まって言ってるの?」

「ちょっと、言いたくなったんだよ」

照れながら言う。

「うん…」

私は、護の腕の中で、頷くだけだった。


翌日。

私は、平日なので、学校に行く準備をしてると。

「あれ、今日、学校あるんだっけ?」

護が、寝起きで聞いてきた。

「あるんだっけって…。大学は休みかもしれないけど、私は高校生ですからね。普通にあります」

呆れたように言うと。

「そっか。カレンダー通りに行くと今日は、学校だ」

護が、納得してる。

「じゃあ、授業が終わったらメールして。迎えに行くから…」

護が、笑顔で言う。

昨日の事、まだ気にしてるんだ。

「わかった。じゃあ、行ってきます」

笑顔で手を振って、玄関を出た。

一体どうしたんだろう?

今日の護、可笑しいけど…。

通学路で考えながら歩いていると。

「詩織、おはよう」

里沙が背後から声をかけてきた。

「あっ、おはよう」

「早々、はいこれ…」

里沙が、鞄から包みを出す。

私が、不思議に思ってると。

「詩織。昨日誕生日だったでしょ。一日遅れの誕生日プレゼントだよ」

って、里沙が笑顔で渡してくる。

「私に…。いいの?」

「うん。詩織にって思ったんだ。あたしが持ってても仕方ないものだからね。貰ってくれる?」

「ありがとう。これって、優兄と一緒に選んでくれたんでしょ?」

私が聞くと、恥ずかしそうに頷く里沙。

なんか、可愛いな。

「でさぁ、里沙。旅行のときに少し付き合ってくれないかなぁ」

「何で?」

「護の誕生日なんだけど…。今日、付き合ってもらいたかったんだけど、終わったら迎えに来るって言ってるから、プレゼントを買いに行く時間がないんだ。で、旅行の時にでも何か見つけられればって思ったんだけど…。」

私が、言葉を濁らせて言うと。

「いいけど…。だったら、明日一緒に買いに行く?」

里沙の提案に。

「行ければいいんだけど…。多分無理かもなんだよね。今日でも迎えに来るって言ってるのに、明日だって、今日と同じだよね」

私は、肩を落としながら言う。

「別に、朝から断っておけばいいんじゃないの?あたしと旅行の買い物に行くとかなんとか言って」

って、里沙に言われて。

「そっか。その手があったか…」

私が、納得してると。

「おはよう、詩織ちゃん、里沙ちゃん」

忍ちゃんの声。

「おはよう、忍ちゃん」

私達は、お互いに挨拶する。

「何話してたの?」

忍ちゃんが、興味津々に聞いてきた。

「うん。今度、旅行に行くから、その話をしてたんだよ」

里沙が、正直に話してる。

「えっー、いいなぁ。私も行きたいよー」

忍ちゃんが、言ってきた。

「今回は、ダブルデートの旅行だから?また次の時にね」

って、里沙が忍ちゃんを宥めてる。

「エッ。って事は、彼氏との四人で行くんだ。いいなぁー」

忍ちゃんが、羨ましそうに言う。

「うん、そうなんだ。忍ちゃんは、そんなに旅行に行きたかったの?」

私は、あえて聞いてみた。

「うん。楽しいこと好きだからね。皆と行けるなら、どこだっていいよ…」

忍ちゃんが、ニコニコしながら言う。

「じゃあ夏休みに旅行の計画でもする?」

里沙が、唐突に言う。

エッ…。

「そうだね。受験前に楽しいこと仕様よ。詩織ちゃんはどうかな?」

どうって、きかれても…。

「どうせなら、生徒会メンバーで、旅行へ行こうよ」

里沙の提案に。

「それ、いいね。私、皆と行きたい!」

忍ちゃんの声が、段々弾んでいく。

「詩織ちゃん、どうかな?」

「どうかなって言われても、他のメンバーの意見も踏まえてからでも言いかなぁ?」

私が、戸惑い気味に言うと。

「そうだね。男共の意見も聞いてからでもいいと思う」

里沙が、同じことを言う。

「うん。今日、早速聞いてみよう」

忍ちゃんが、嬉しそうに言う。

ハァ…。

どうなるんだろう…。

護が、許してくれるかなぁ…。

そんな事を考えながら、教室に向かうのだった。



放課後。

生徒会室にメンバーが揃ったところで。

「あのさぁ。夏休みに、生徒会メンバーだけで、旅行に行かない?」

と、私が言い出す前に忍ちゃんが、先陣を切って言う。

「面倒くさい」

一早く反応したのが、凌也だった。

「エーっ。でも、思い出になるんじゃんか。行こうよ」

忍ちゃんが、食い下がる。

何が、あったのかなぁ…。

私は、里沙にアイコンタクトを取るが、里沙もわからないようで首を振るだけだった。

「とりあえず。旅行の事は、考えておいて。で、球技大会だけど、まだ、景品の事ちゃんとしてなかったよね」

私は、そういって話を変えた。

「そうだな。総合一位が、学食一週間分で、いいんじゃないか」

拓人くんが言う。

「問題は、二位と三位だよ」

佐久間君が言う。

「ねぇ。三位は、ジュース一本ずつでどう?」

柚樹ちゃんが言う。

「お疲れ様みたいな感じでかな?」

私が聞き返すと、柚樹ちゃんが頷く。

「じゃあ二位は?」

凌也が言う。

「大学ノートってのは?」

里沙が言う。

「ノートは、あっても困らないよね。…で、何冊が妥当だと思う?」

「五冊だと多いと思うし…」

「かといって、一冊だとジュースの方がよくなる…」

「四冊は、数字がね」

「って事は、三冊が妥当だね」

里沙が、結論つける。

それに、皆が頷く。

「じゃあ、景品は、総合一位が学食一週間分。二位が大学ノート一人三冊。三位がジュースって事で言いかなぁ?」

「いいよ」

皆が、頷きあう。

「後、審判の事はどうなった?」

「一様、各部の部長に頼んでおいたけど、割り振りについては、まだ出てない」

「なるべく早く出してもらってね。後は、当日の進み具合で、考えればいいよね」

「そうだな。進行によって、変更していけばいいと思う」

佐久間君が、追加して言う。

「後、何か決めることあった?」

「今のところないよ」

「じゃあ、今日はこれで解散しよう」

「そうだな。じゃあな」

凌也が、足早に帰っていく。

「じゃあ、あたしも部活に顔を出しに行ってくるよ」

里沙も、足早に部屋を出ていく。

私は、携帯を取り出して。

“今、終わったよ。詩織“

と、メールする。

直ぐに返信が返ってくる。

“近くに居るから、直ぐに行く。護“

「詩織ちゃん、バイバイ」

柚樹ちゃんが声をかけてきた。

「うん、また明日ね」

私も、笑顔で送り出す。

さて、皆が出て行ったし、窓も閉まってる。

生徒会室の鍵をもって、部屋を出る。

ドアの鍵を閉めて職員室に向かう。

その途中の廊下から、正門を伺う。

護が、正門の壁に凭れながら、待っている姿が見える。

急がないと…。

私は、急いで鍵を返すと、下駄箱に向かう。

靴を履き替えて、正門までダッシュする。

ほとんどの生徒は、授業が終わったら、帰ってしまってるので、今残ってる生徒は、部活動してる生徒だけだ。

その為、護の存在に気づいても、通りすぎていくだけ。

「護ー」

私が、護に向かって声をかける。

「詩織、お疲れ。…ってそんなに急がなくても大丈夫だぞ」

ハァ…ハァ…。

息が切れる。

「ごめん。こんなところで待たせて…」

私は、肩で息をしながら言う。

「大丈夫だから、今日はそんなに囲まれてないし…。逆に詩織が走ってくる方が目立つ」

護が、冷笑する。

「…で、今日は、どうするの?」

「今日は、詩織を連れていきたい場所があったからな…」

「こんな時間から?」

「うん。ちょっと、時間がかかるから、急ごうか…」

護に促されて、後ろをついていく。

「ほら…」

護が、手を差しのべてくれる。

私は、その手を取った。

「行くぞ!」

護が、手を引いてくれた。


バスに揺られて、一時間ほどの距離。

「ちょっと、ここで待ってて」

花屋さんの前で、待たされる。

護が、ユリの花を買って戻ってくる。

「お待たせ」

花束の持っていない方の手で、私の手を繋ぐ。

「こっちだから…」

エッ…。

着いた場所は、霊園だった。

そして、桶に水を入れて、柄杓を持つ。

私は、黙って護の後ろをついていく。

「ここ…」

そう言って、護が止まる。

「ここって…」

「オレの母親が眠ってる場所」

そう言って、さっき買ったユリの花を手向ける。

エッ…。

いきなり、こんな所に来てよかったのかなぁ。

私が、戸惑ってる間にも、護はお墓に水をかけてる。

「母さん。なかなか来れなくてごめん」

護が呟く。

線香をあげて、手を合わせると。

「母さん。今日は、オレの大事な人を連れてきたんだ。彼女、水沢詩織さんって言って、オレが、今までで一番大事にしたい人だ」

護が、ゆっくりと私の方に振り返る。

エッ。

私も慌てて、手を合わすと。

「初めまして、水沢詩織です。護さんとお付き合いさせていただいてます」

小声で呟いた。

「詩織との事、そこから見守っててください」

護が、口約束みたいに母親に告げてく。

私は、少し恥ずかしながらも。

「……見守っててください」

護が口にしたことを繰り返したのだった。


霊園を後にして、口数が少なくなる。

何で、急にお墓参りなんて…。

私が、戸惑ってると。

「ごめんな、詩織。急に墓参りに付き合わせて…」

「いいけど…」

私は、何となく頷く。

「本当は、もう少し後にしようかと思ったんだけどな。昨日の詩織の言葉に感化されて、どうしても母親に報告したくなったんだ」

私、何か言ったっけ?

「詩織が、“親がいなければ、オレ達は産まれていなかった“って言葉にオレの中では、当たり前だと思ってた。でも、違うんだな。親が居るから、オレが産まれてくることが出来たんだって、改めて、思わされた。だから、今日は、母さんにお礼を言いたかった」

護が、真っ直ぐ私を見つめてくる。

一体、何?

「それから、母さんに詩織の事を紹介したかった。今まで何度も行こうと思ってやめたか。が、やっと決心が着いたんだ。詩織となら、ずっとやっていけるって…」

それって…。

「詩織。これからの人生、オレと一緒に歩んでほしい」

真顔で言う護に私は…。

「……はい」

って、答えるしか出来なかった。

「ありがとう、詩織」

護が、私を抱き締める。

軽く、唇が触れる。

「詩織…。オレの大切な人…」

切な気な声が、漏れ聞こえる。

私は、それを受け止めていた。



護は、私にいろんなモノを与えてくれる。

だけど、私は返すことが出来ないでいる。

何をあげたらいいのか、わからない。

護みたいにサプライズが出来たらいいんだけど…。

なにも思い浮かばない。

今、護が、一番欲しいモノってなんだろう?

ありげなく聞き出そうとしても。

「詩織がくれるなら、何でもいいよ」

と、はぐらかされる始末。

どうしたらいいんだろう?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ