表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/9

7「唇をかみしめて」とおじさん、の巻


 二人目の若い娘さんに連れられて、わたしはこの街の『ギルド』の建物の中に入り暖かい部屋のストーブの前に案内された。

 椅子に座ったわたしはストーブの前で片手で(ひざ)(さす)りながら、娘さんが用意してくれた温かいお白湯(さゆ)を少しずつ飲んだ。

 お白湯には漢方薬のようなものが入っているらしく、少し苦いような味がした。


 お白湯を飲みながらわたしは、さっき娘さんに言われた『異世界の方』という言葉に少し引っかかっていた。薄々気付いてはいたものの『ここ』はやはり、わたしが元々いた世界とは違うところらしい。


「…もし、あなたが異世界人ならば何か『資格』や『技能』のようなものはお持ちではありませんか?

元の世界の資格でも構いません」


 ストーブで体を温めるわたしの背中を温かい手で(さす)りながら、娘さんはわたしをあまり刺激しないように静かに語りかけた。


 なぜ、急に資格と技能の話になるのだろうか…

 

 優しく話しかけてくる自分の娘と同年代くらいの娘さんに『ここはどこだ?わたしは何故(なぜ)ここにいるんだ?わたしに何をさせる気なんだ?』などとは怒鳴(どな)らない程度の分別(ぶんべつ)をわたしは持ち合わせていた。

 混乱するような状況だったと思うが、わたしはギリギリのところで冷静さを失わずにすんだ。


 娘さんの問いかけに、静かにわたしは答える。


「…読み書き計算、書類の整理、あとは…」


 自動車の運転…と続けようとして、わたしは口を(つぐ)む。

 まだ『ここ』に来て一日も経っていないが、この世界に『自動車』があるとは思えない。

 うんうん…と(うなづ)きながら娘さんは、わたしの背中を(さす)りながら静かな声で言った。


「……分かりました。われわれ『バルダンギルド』は、町の復興にご尽力(じんりょく)くださる皆さんを決して見捨てたりしませんから」


 そう言って、娘さんは笑顔を浮かべた。


 誰にも話せないようなつらい目にあったことがある者特有の、見ているとこちらが悲しくつらくなるような笑顔だった。


≈≈≈


 わたしのために用意された『宿屋(やどや)』までの道すがら、娘さんはこの世界について色々と教えてくれた。


 この娘さんが生まれる以前、この世界で歴史上初めての『人類とモンスターとの戦争』が起こったのだという。戦争で荒廃(こうはい)し尽くしたこの世界では、現在も人手不足が続いているらしい。


 わたしのように身元不明な異世界人でも雇用(こよう)しなければならない程に……


「……明日一日は休んでいただいて、明後日から『職業訓練』を始めさせて頂きたいと思っています。突然このようなことになってしまって混乱するかと思いますが。

……この世界には余裕がないんです」


 わたしを宿の部屋の扉の前まで案内した娘さんは、わたしに向けてつらそうに言った。娘さんはまだ10代の後半…といったところだろう。

 わたしの娘よりも少し年上くらいか。


「………」


 つらそうな娘さんに黙ったまま一礼して、わたしは部屋の中に入り扉を閉めた。部屋の中に入って一人になった途端に、わたしの中の『冷静さ』は底をついた。

 泣きたいような叫びたいような感情が、わたしの内面に大きな黒い渦を巻いた。渦はやがて真っ黒な嵐となり、わたしの心を責め(さいな)んできた。

 (まぶた)の裏に家族の顔や友人達の顔が浮かんで消える。


 『どうしてわたしがこんな目に!!』


 そんな言葉が喉の奥まで出かかって止まる。

 ……だが、今は深夜だ。

 大声を出すと、宿の他の客に迷惑がかかるだろう。 

 これまでの人生、いつだってわたしは『他人に迷惑をかけない』ということを信条にして今まで生きてきたのだ。


 これからもずっとだ。


「…ッ……ぐ!」

 固いベッドのシーツに顔面をグリグリと押し付けたまま、わたしは(くちびる)をかみしめて、朝になるまで声にならない(うめ)きを上げ続けた。


≈≈≈


 このあと、わたしは『バルダンギルド』で半年間の職業訓練を受け、元の世界で(つちか)った簿記・会計の知識が買われて、運良くバルダンギルドの会計課で嘱託(しょくたく)職員として雇われることとなった。


 わたし程度の知識でギルドに入れたのは、一つにはこの世界における組織の『簿記・会計の未発達さ』も要因としてあるだろうが、一番の要因は『わたしが【刻印化(カッティング)】の紋様(もんよう)を解読できた』ということが一番大きいのではないかと思う。


 わたしにお汁粉をくれた娘さんにもらった紙に書いてあった、【QRコード】のような紋様である。


 『()()』というものがあるこの世界では、【刻印化(カッティング)】が使えるか使えないか、ということが露骨(ろこつ)な就職差別につながる。

 ……わたしがどうも『()()』というものを好きになれない最たる理由がそれだ。

 ともあれ、わたしは幸運にもバルダンギルドに拾われ、カリメル君初め職場の同僚にも恵まれた。


 会計課の仕事場として間借りしている『バルダンギルド資料編纂室(へんさんしつ)』の資料によると、異世界転生者が元の世界に戻れたという確たる事例は『これまでに一件も確認されていない』らしい。


 ―――どうやらわたしが望むと望まざるとに関わらず、今後わたしは、この異世界で生きていかざるを得ないらしい。



「……ま、『こんなの』は慣れっこさ。……『おじさん』だもの」

 そう(うそぶ)くわたしに向けて吹く晩秋(ばんしゅう)の異世界の風は、若い頃と比べて肉の落ちたわたしの薄い背中に、ひどく冷たく()みた。

 



 続く…

 好きな資格は『ハンターライセンス』です。


 次回は、カリメルさんと他部署のお姉さんとの

 『居酒屋お食事会』です。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ