表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/17

(2)

 村での契約締結後、私たちは実地での栽培指導を始めた。


「この薬草は、朝の光を好みます。だから、東向きの斜面に植えてください」


 私は村人たちに説明しながら、自ら手本を示した。土を掘り、種を蒔き、水をやる。単純な作業だが、魔力の流れを感じながら行うことで、成長速度が変わる。


「貴女、本当に貴族なのか?」


 ある農夫が不思議そうに聞いてきた。


「なぜ?」


「その手つき、農民のようだ」


 私は自分の手を見た。確かに、処刑後の変装で荒く見せているが、それ以上に――過去の記憶が、体に染みついている。


 奴隷時代、私は様々な労働をさせられた。畑仕事もその一つだった。


「昔、少しだけ農業を学んだことがあるの」


 私は曖昧に答えた。


 夕方、村人たちとの作業を終えて宿に戻ると、エルヴィンが窓辺で何かに没頭していた。


 夕陽が差し込む部屋。光の粒子が舞う空間で、彼の指先から繊細な魔力の糸が紡がれている。それは、まるで見えない織物を作るかのような、静かで集中した作業だった。


「それは?」


 私は彼の肩越しに覗き込んだ。


 彼が作っているのは、小さな木箱だった。内側に、複雑な魔術陣が彫り込まれている。線と円が織りなす幾何学的な美しさ。だが、それは単なる装飾ではない。魔力の流れを制御するための、精密な数式が込められている。


「冷蔵呪具の試作だ」


 エルヴィンが、仕事の手を止めずに答えた。


「薬草は、収穫後の保存が重要だ。適切に保管しないと、有効成分が――ゆっくりと、静かに、失われていく」


 彼の声には、植物への敬意が滲んでいた。


「冷蔵呪具――魔力で温度を下げる装置?」


「原理は、熱と魔力の相互変換だ」


 彼は魔術陣の一点を指差した。そこに刻まれた記号は、古代の熱力学の象徴だ。


「物質の持つ熱を、魔力に変換し、外部へ放出する。すると、内部の温度が下がる」


 彼は魔術陣に魔力を流した。


 魔力が陣を巡り、光の回路を形成する。そして――箱の内部の空気が、目に見えて冷たくなっていく。白い霧が、ゆっくりと立ち上った。


 私は手をかざし、温度の変化を感じ取った。ひんやりとした空気。それは、単なる冷気ではない。魔力によって「秩序化」された、静謐な冷たさだ。


「これは――美しいわ」


 私は思わず呟いた。


 エルヴィンが驚いたように私を見た。


「美しい?」


「ええ」


 私は魔術陣を見つめた。


「魔術と科学の境界線。熱力学と魔力制御の融合。それは、まるで詩のようだわ」


 彼は少し照れたように笑った。


「詩人のようなことを言うんだな、お前は」


「だって、本当のことよ」


 私は箱に手を触れた。木の温もりと、魔力の冷たさが、不思議な調和を奏でている。


「この技術があれば、薬草を長期保存できる。流通の幅が広がる。そして――」


 私は目を閉じ、未来の景色を思い描いた。


「より多くの人に、薬を届けられる」


 沈黙。


 夕陽が、ゆっくりと沈んでいく。部屋の中の光が、琥珀色から深い紺色へと変化していく。


 その静かな移ろいの中で、私たちは黙々と作業を続けた。


「ただし、問題がある」


 エルヴィンが苦い顔をした。


「魔力の供給が必要だ。魔術師がいない場所では使えない」


「なら、魔石を使えばいい」


 私は提案した。


「低級の魔石でも、この程度の魔力なら数日持つでしょう?」


「魔石は高価だぞ」


「初期投資と考えれば、安いわ」


 私は計算を始めた。


「薬草の品質を保てれば、価格も高く売れる。魔石のコストは十分回収できる」


 エルヴィンは少し考えてから、頷いた。


「試してみる価値はあるな」


 その夜、私たちは冷蔵呪具の改良案を議論した。より効率的な魔術陣の配置、魔石の交換頻度、メンテナンス方法――。


 技術的な話をしていると、私は自分が少し楽しんでいることに気づいた。


 問題を分析し、解決策を考え、実装する。このプロセスは、私にとって奇妙な安らぎをもたらす。


「レイ」


 エルヴィンが真剣な声で呼びかけた。


「何?」


「お前は、なぜここまでするんだ?」


 予期しない質問だった。私は少し戸惑ったが、正直に答えることにした。


「わからないわ」


 私は窓の外の星空を見上げた。


「ただ――放っておけないの。困っている人を見ると、何かしたくなる」


「それは、優しさじゃないのか?」


「違う」


 私は首を振った。


「優しさなら、直接助ければいい。でも、私がやっているのは――システムの構築。個人の善意に頼らない、持続可能な仕組み」


「なぜ、そこまで『システム』にこだわる?」


 私は少し黙った。そして、静かに答えた。


「個人の善意は、いつか尽きるから」


 私の脳裏に、母の姿がよぎった。


 ――前聖女。人々を救い続け、そして殺された女性。


 私は彼女のことを、ほとんど覚えていない。ただ、「善意で動いた人が、どんな末路を辿るか」という教訓だけが、心に刻まれている。


「だから、私は個人ではなく、制度で動く」


 エルヴィンは何も言わなかった。ただ、静かに頷いただけだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ