表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヘソの軌跡〜八女和ごま旋風記〜  作者: やしゅまる
1/10

第1話『祖父のヘソごま』

八女の街は、まどかにとって“静かすぎる”場所だった。


 放課後。商店街の角を曲がった先、木造の看板に「川原こま店」と書かれた古びた店がある。もう数年、のれんが出たところを見たことがない。

 そこは、まどかの祖父・源一が生前営んでいた、八女で最後の「和こま職人」の店だった。


 祖父が亡くなって三年。誰も使わなくなった作業場に、今日もひとりで入った。


 木の粉の匂い。削りくずの残るろくろ台。奥の棚には、形も色もさまざまなコマたちが並んでいる。

 そのなかに――ひときわ目立つ、ごつごつとした木のコマがあった。

 丸い胴体の上に、まるで“ヘソ”のような深いくぼみがある。


「これ……」


 祖母が声をかけてきた。


「それはね、じいちゃんが最後に削ったコマよ。お前が生まれたときに、“この子に残そう”って言ってた」


「私に?」


「じいちゃん、言いよった。“伝統は、残すものじゃなか。誰かが、回すもんやけん”てね」


 手に取ると、思ったよりもずっしりと重い。削られた木の手触りが、手のひらに伝わる。


 その夜、祖母が出してきたのは一本の古いビデオテープだった。

 映っていたのは、まだ若い頃の祖父が、畳の上でこまを回している姿だった。


「うわっ……何これ、技!? すご……!」


 線の上をまるで生き物みたいに滑る“犬の散歩”、くるくる跳ねて人差し指に着地する“空中手のせ”、まるで踊っているみたいな“灯籠”――。


 釘付けになった。

 こんな世界があるなんて、知らなかった。


 次の日。まどかは町の小さな広場に立っていた。

 祖父の“ヘソごま”を手に、ぐるりと糸を巻き、ぎゅっと構える。


「いけっ!」


 ひと振りで、コマが木の地面に跳ね、ぶるぶると回り始めた――が、すぐに倒れてしまった。


「うわ、むずっ!」


 苦戦していると、同じ中学だったタケルがやってきた。


「まどか? それ、和ごまやん。珍しかね。でも、そいじゃ技とか無理やろ」


「無理じゃない!」


 まどかは、思わず声を張り上げた。


「これ、じいちゃんが作ったと。最後の一本。

 誰も回さんなら、私が回す。八女の伝統、止めたくなか!」


 タケルは一瞬驚いた顔をしたが、やがてポケットからスマホを取り出して言った。


「じゃあ見せちゃる。こま技検定ってやつ。技ごとに段位があるっちゃん」


 画面に並ぶ技名。「空中手のせ」「犬の散歩」「ツバメ返し」……そして「世界フリースタイル選手権」の動画リンク。


「よし、決めた。検定、全部受かって、フリースタイルの大会にも出る。

 このヘソごまで、まわりの度肝、抜いたるけん!」


 その瞬間、広場の風がぱっと吹いた。木の葉が舞い、まどかの手の中の和ごまが、ひときわ光って見えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ