表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Iの旅人  作者: イエスあいこす
第一章 iの旅人
4/5

いつも通りの日々

「フンッ」


バタッと背中から全身を切り裂かれた体が鼓動を止めて倒れる。

その周辺には、幾つもの屍によって、一つの山が築き上げられていた。


「もしもし」

「そっちは順調か?」

「ああ、掃討完了してるよ」

「そうか、ならとりあえず今回の襲撃はこれで終わりだろう」

「本部に集まれと、全員に連絡を回してくれ」

「了解」

「あ、いつも通り処理は頼んだぞ」

「言われるまでもねぇよ」

「それもそうか」


そしてそこに立つ人…

いや、人の皮を被った鬼神とでも言うべき者は、静かにその場を立ち去った。



ーーーーーー



…夢を見ている。

俺の記憶に残る限り最初の日から、ずっと。

それも欠かさず毎日だ。

今日とて例外ではない。

ただ、その夢には少々もやがかかってよく見えない。

理解できるのは、ただそこで凄惨な光景が繰り広げられているということだけ。

ノイズのように響く声と、モザイクに等しいもやを貫通して少しだけ見えてくる景色が、その情報だけを伝えていた。

そしてその音が止まった瞬間…

俺は夢から覚める。





「…おはよう」

「おはよう、剛」


ああ、そうだった。

親父が少し前までいたから、その癖でいつも挨拶をしているのだが、今は幸がいることをすっかり忘れていた。


「あ、そうそう」

「前、だし巻き最後まで食べられなかったでしょ?」


待て、なんだこの芳醇な香りは。

そしてこの話の流れはまさか…

いや、そんなはずはない。

さっき夢から覚めたところだ。

夢から覚めたと思えば今度は悪夢に落とされるとかどんな拷問だ。

しかし、そんな思いとは裏腹に…


「はい!食べてみて!」

「………………」

「あれ?なんでそんなに安らかな顔してるの?」


俺は自らの死を悟った。

暁、俺が死んだら…

こいつのだし巻きが不味いことを本人に率直に伝えてくれ…!

頼んだぞ…!


「じ、じゃあ…い、いだだきまーず」

「なんかめちゃくちゃ音濁ってるし…」

「うおおおおおおおおおおお!!!!!」


俺は全力で、だし巻きに食らいついた!

当然俺もただで死ぬ気はない。

だし巻きの乗った皿の横には、トマトジュースが置かれている。

俺の作戦はこうだ。

あの不味さに襲われる前に全部飲み込んで、トマトジュースで上書きする!

さあこい!

だし巻き玉子!


「ゴクッゴクッゴク…ムグッ!?」

(不味っ!?)


…俺の作戦は意味をなさず、だし巻きは見事トマトジュースを貫通して襲い掛かってきた。

そしてもう一つ、俺は大きすぎる間違いをしていた。

俺は幸のだし巻きの味を誤魔化すことだけを考えてトマトジュースを選択した。

それがそもそもの間違いだった。

幸の作ったものだろうがなんだろうが、トマトジュースとだし巻きの相性はお察しの通りだ。

確かにこれの不味さはトマトジュースにより多少和らいだかもしれない。

ただトマトジュースとだし巻きの相性が最悪だったせいで、俺の口内は以前を遥かに凌駕する混沌と地獄に見舞われていた。


「ご、剛!?大丈夫!?」

「だ、大丈夫…致命傷だけど…」

「トマトジュースと卵って…」

「もしかして剛ってかなりアホ?」

「グハッ!」


…その追撃は、俺の胸を見事に撃ち抜いた。


「あ、そういえば」

「自分用にも作ったのに、食べるの忘れてた」

「食べよっ」


ハッ、そうだ!

最初からこうすれば良かったんだ…!

本人が食べれば、本人がこれのヤバさに気がつく!

そうすれば、この地獄は終わる…!


「うーーん、特別美味しくはないけど、不味くはないかな?」

「……え?」


いやいや、こいつの味覚どうなってんの?

なんなの?味覚ないの?ボロボロなの?


「また今度、作るねっ」

「…はい」


今度こそ完璧な作戦を立てなければと、俺は強く胸に誓った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ