脱走します!
「お散歩は、魔王さまの許可が下りたらにしましょうね」
外に出たいとねだったわたしに、ティアナは困ったようにそう言った。
な、なんで魔王さまの許可がいるの?
外に出るくらい、いいじゃん〜とわたしは頬を膨らませた。
城での生活もだいぶ慣れてきた頃。
相変わらず魔王さまとの距離は測りかねていたけれど、わたしの毎日は神殿にいた頃よりも、ずっとずっと良くなっていた。
体の痛みもなく、忙しいわけでもなく。
毎日のんびりと、お菓子を食べたり、お昼寝したり、お菓子を食べたりしている。
けれどそろそろ、部屋にずっと引き篭もっているのも退屈になってきた。
せっかくだし、お城の中を見学して回りたいな、なんて。
ペット生活に甘んじて、そんなことを思うようになっていたのだった。
「ねえ、ユキ、バニリィ。わたし、外に出てもいいでしょ? そう思うよね?」
魔王のペットには、今、三人の側仕えがついている。
ティアナのほかに、ユキとバニリィという侍女がもう二人、追加されたのだ。
ティアナが主になってわたしの世話をしてくれ、足りない時はユキとバニリィが手伝ってくれるという形だ。もちろん、その他の女官たちもよくこの部屋には入って来る。わたしのお世話をしたいらしい。
「……ダメですよ、プレセアさま。もう少し元気になってからにしましょう」
涼やかな声でそう言ったのは、ユキだ。
彼女は真っ白な髪と、薄氷のようにきらめく水色の瞳を持つ、エルフ族の少女だった。額に瞳と同じ色の石のようなものをひっつけていて、なんだか神秘的な感じ。物静かだけど、とてもしっかりしている人だった。
「そうですよぅ。何かあったら怖いです。大変です」
心配そうな顔でそう言うのは、バニリィ。
彼女は頭からうさぎの耳が生えた、兎獣人族の女の子だ。
ピンク色の垂れ耳と、蜂蜜色の垂れ目が特徴的で、ちょっと気が弱い。
わたしがずっと、うさぎのぬいぐるみを抱いていたから、馴染みやすいのではないかと選ばれたらしい。すごい理由だ。
「なんで? わたし、もう元気だよ」
ぶんぶん手を振ってみせる。
けれど三人は揃って首を横に振った。
もう少し体がよくなったらにしましょうね、と言われてしまう。
なんでよ!
もう元気じゃん! 元気いっぱいじゃん〜!
魔王城へ来てから、わたしは何度か医者の診察を受けている。
体に病気があるわけではないけれど、栄養失調を起こして、あまりいい状態ではないらしい。
これでもちょっとはよくなったんだけどな……と思ってしまうわたしは、やっぱり神殿に思考を毒されているのだろうか。
ぷくうう、と頬が膨れていたからだろう。
ティアナが苦笑して言った。
「プレセアさま、そろそろお茶にしましょうか? 今日は職人が腕をふるった、美味しいアップルパイがあるんです」
お菓子で釣ろうったって、そうはいかないんだから!
「あら、バニラアイスクリームを添えてお出ししようと思ったのだけれど、お気に召さないのかしら?」
いや食べるけどさ!!!
ティアナはすっかりわたしの扱い方を心得ていたのだった。
◆
魔王城に馴染み始めていたわたしだったけれど、まだ脱出を諦めたわけじゃない。
魔王城の人たちには感謝している。
わたしを助けてくれて、こんなにいい暮らしをさせてくれて。
でも、だからこそ、あまりここに長居するのは良くないと思うんだ。
嘘ついて居座っちゃってるわけだし。
とはいえ、こんな幼女の姿では何もすることができない。
すぐ眠っちゃうし、思考もまとまんないし。
言動もなんだか幼くなってしまう(元からバカなわけじゃないぞ〜!)
だからまずは、この姿を元に戻す方法を探ろうと思う。
わたしの計画的には
①元の姿に戻る方法と人間界へ戻る方法を見つける
②魔王城からの脱出経路の確保
③魔王城を脱出
④人間界に戻る
という順番を考えている。
①と②は同時進行でも大丈夫だ。
とにかく知ることから始めなきゃいけない。
ってことはやっぱり、部屋に引きこもっているのは良くないんだよね。
外に出なきゃ、なんの情報も集まらないし。
アップルパイの食べかすで口を汚していたわたしは、ちらっと部屋の中にいる三人の側仕えたちを見た。
こうなったら、ちょっと強引だけど、わがまま作戦でいくしかないね。
「ねえティアナ、わたし、のど渇いたな〜」
そばで給仕をしていたティアナに、そう声をかける。
「はい、それでは紅茶をもう一杯お入れ致しますね」
ティアナは微笑んで、紅茶を淹れ直そうとした。
わたしは慌ててそれを止める。
「ううん、紅茶じゃなくて、あったかいミルクが飲みたい!」
「あら、ホットミルクですか」
困りましたね、とティアナは眉を寄せる。
ここにはないんだから、そりゃ困るだろう。
飲みたい飲みたいと駄々をこねれば、ティアナは苦笑した。
「それじゃあ、厨房にいって、頼んでみますね」
「うん! ありがとう!」
ニコォと笑って、ティアナが部屋から出て行くのを見届ける。
さあ、今度はユキの番だ。
「ねえユキ〜、わたしのクマちゃん知らない?」
「クマちゃん、ですか」
「ベッドの下とかにいっちゃったのかなぁ〜?」
「……探してみましょうか?」
「うん、ありがと!」
しめしめ。
うまくいったぞ。
ユキは素直に、ベッドの下をごそごそし始める。
最後、バニリィの番。
「バニリィ、さっきねぇ、女官長がバニリィのこと探してたよ」
「えっ!? 女官長が!?」
ちょっと強引かなぁとも思ったけれど、普段からやらかしているのか、バニリィは文字通り飛び上がって驚いた。
「わたし、また何かやっちゃいましたか!?」
「バニリィどこにいるのーって、言ってた」
「わわわ……どうしよう、絹のパンツを破いたことかしら……それともお皿を割っちゃったことかも」
途端にバニリィはあたふたとして、落ち着きがなくなった。
適当に言ってみたけど、心当たりがあったらしい。
「す、すみません姫さま、わたしちょっと……」
「うん。早くいった方がいいんじゃないかなぁ?」
ぴゃーっとバニリィは部屋から出て行ってしまった。
わっはっは!
どうだ! この完璧な作戦は!
見た目は五歳! 頭脳は十五歳!
これがわたしの脱出作戦なのよ!!
ユキはベッドの下をゴソゴソと漁っていて、お尻が揺れているのが見えた。
それを横目に、わたしはそろりと椅子から降り、うさぎのぬいぐるみ(緩衝材用)をひっつかんで、窓から外に飛び出す。
「よっと!」
ふっふっふ。
三度目の正直だ。
最近、みんなの目を盗んでこっそり魔法の練習してたんだよね。
そのおかげで、だいぶコントロールが効くようになってきた。
長時間飛ぶことは無理だけど、数分区切りくらいなら楽勝だ。
今度は華麗に、庭に着地する。
ということで。
情報収集がてら、お城を探検してみようと思います。
おー!!!