表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/13

4. 調理実験

 ゼラチンを用いて3Lの多層積層バケツゼリーを制作した.今回においては上層,中層,下層から成る三層積層バケツゼリーを制作した.使用した材料および分量を図4,表1に示す.今回においては森永製菓製クックゼラチン,アサヒ飲料製三ツ矢サイダー,サンヨー堂製みかんの缶詰,明治屋製マイシロップメロン,共立食品製食用色素赤を用いた.まず,バケツにサイダーを750mL投入した.その後,別の容器に投入したサイダー250 mLを500 Wの電子レンジを用いて150秒加熱した.加熱したサイダーにゼラチン25 gをゆっくり加え,十分に溶かした後(図5-a)に食用色素と共にバケツに投入した(図5-b).そこにみかんの缶詰を1個加え(図5-c),全体を十分にかき混ぜた後,5時間ほど放置し,粗熱を取ってから冷蔵庫で一晩冷やすことで多層積層バケツゼリーの上層部を作成した(図5-d).また,上層部が凝固した後に同様の手順で中層部を作成した(図5-e).なお,中層部の作成においては視覚的デザインの都合上,食用色素は使用しなかった.このとき,凝固時間は7時間程度とした.中層部が凝固した後に,同様の手順で下層部を作成した(図5-f).なお,下層部の作成においては食用色素の代わりにマイシロップメロン100 mLを用いた.上層,中層,下層部が凝固し,十分に冷えて美味しく頂けることを確認した後に大きなお皿を準備し,そこにぷっちんすることで多層積層バケツゼリーを制作した.



▲▽▲▽▲▽▲▽


挿絵(By みてみん)


Fig.4 Ingredients


Table 1 Quantity of ingredients


挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)


Fig.5(a) Dissolved gelatin


挿絵(By みてみん)


Fig.5(b) Colored cider


挿絵(By みてみん)


Fig.5(c) Added Orange


挿絵(By みてみん)


Fig.5(d) Cooked upper layer


挿絵(By みてみん)


Fig.5(e) Cooked middle layer


挿絵(By みてみん)


Fig.5(f) Cooked under layer



Fig.5 Cooking process


▲▽▲▽▲▽▲▽

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ