表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/27

森の魔女

森の民


森の女

…千年も前からその森で生活してきた女性たちの事。白い髪に四色の瞳を持ち、何百年と姿が変わらない。

精霊をその身に宿し、良く効く薬を作っては、森の外の人々に与えてきた。

女達は、みな血縁関係はない。

孤児や俗世を捨てた女性達が、森の外へ出ないという誓いを基に、森の精霊を受け入れる事で森の民となってきた。

かつては森の外には決して出なかったが、時代によっては、精霊と契約はせず、森のすぐそばで普通の人間として生きる森の民も現れた。

その者は、森の民候補を外で育て、薬を外へと渡す窓口になり、逆に外の物を森へと届ける役目を負うようになった。

300年前、森周辺を治めたある国が、森の民に服従を迫ったが、彼女らは頭を垂れる事はなく、互いに不干渉の盟約を結んで、事なきをえた。

それから、新たな国王は、戴冠の時森を訪れるという習俗ができた。

盟約は100年前一度破られたが、精霊の力の前に王国は破れ、森の民に膝をつく事となった。


特徴

・平均身体年齢が16歳。稀に例外もいる。

・白い髪。右目は、青色と黄色。左目は、緑色と赤色。

・精霊と契約すると不老になり、姿が変わらなくなる。

・森の民独自の文字がある。識字率は100%。


森の民になる儀式

1.森の聖域に行く。(泉)

2.泉に入って、「外の世界を捨て、森を受け入れる」事を誓う。

3.誓いが森に受け入れられると、精霊が見えるようになる。

4.精霊と契約する。

5.集落に行き、長に名前を告げて終了。


もし、何か外の世界に未練があると、森が誓いを受け入れない。その場合は未練を果たしてくるか、森の中には入らず、外で森の民の揺り籠の役目につく。


精霊

水精霊、ウンディーネ、人魚みたいな姿

能力、主に水関連。

土精霊、ノーム、フワフワの綿毛みたいな姿

能力、森を歩く際の案内

風精霊、シルフ、手が翼で足は鳥の足になった子供の姿

能力、結界と手紙運び

火精霊、サラマンダー、蜥蜴の姿

能力、灯りや薬作り

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ