表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
都会のすずめ  作者: わた
少女と少年のお話
2/64

アパートの大家

日菜が灯と恭介に出会ったのは、五年前、十歳になったばかりの頃だった。


両親を亡くした日菜は、祖父を頼って、都会の片隅にひっそりある、ぼろぼろのアパート……この『あかり荘』にやって来た。


そこに、ふたりは居たのだ。


灯はまだ赤ん坊で、恭介は今と変わらず黒スーツの青年。祖父はふたりを、「わしの家族」だと言った。


「お前もわしの大事な家族。灯も恭介も、大事な家族。ならみんな家族じゃ」

日菜が来た日の夜。祖父は明るく笑い、ビールを飲み干した。


それでも夕立の降ったある日、窓辺で日菜を膝に乗せ、祖父は語ってくれた。


「恭介はなあ、悲しい式神なんじゃ」

「しきがみ?」


その時の祖父の目が、ぎくりとするほど静かだったのを覚えている。


「式神は人に呼ばれて使われるんだがな、恭介を呼んだのは、残念ながら良い人間ではなかったんだなあ」


雨で濡れた地面が、夏の匂いをさせていた。


「恭介は優しい奴だ。灯を本当に守ろうとしている。日菜も、ふたりを愛してくれるかい?」


日菜にはよくわからなかった。日菜にとって、ふたりはもう家族。家族は、愛そうと思って愛するものじゃないから。


「わたし、灯ちゃんと恭介さんが好きです」


ただそう言うと、祖父は嬉しそうに笑って日菜の頭を撫でた。


灯は生まれたときからあかり荘の大家なのだと、祖父は言った。よくわからないが、祖父が言うならそうなのだろうと日菜は思った。


小さな和服の大家さんと、背の高いスーツのお兄さん。


祖父が亡くなっても、ふたりがいたから寂しくなかった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ