表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
都会のすずめ  作者: わた
少女と少年のお話
19/64

王国の騎士

やかましく車輪が石を轢く音が聞こえた。それに、聞き慣れないコトコトという音。それが馬の足音だと気づいたのは、お店に向かってくる馬車を認めてからだった。


布張りの粗末な馬車には、全身を銀色の装甲で包んだ人が乗っていた。あれが、騎士というものだろうか。


お店の外に出て、目の前に止まった立派な馬に目を奪われる。こんなに間近に馬を見たのは初めてだ。とても大きい。たてがみがふさふさしていて、黒い瞳が利口そうだ。


セネリーとヒラマも出てきて、日菜を間に挟むようにして立った。


馬車から、ひとりの人物が降りてきた。馬を操る騎士とは違って、軽そうな格好をしている。ばさりとマントが翻った。

背の高い青年だ。淡い金髪を透かすようにして、同じ薄い色の瞳が煌めいている。


やっぱり、この世界のひとは、色素が薄くて繊細な印象を与える。薄井さんと一緒だ。


「テオ、よく来てくれたわ」

「最近は忙しくてね。なかなか顔を見せられなくてすまない」


このひとが、騎士団長のテオデュールさんなのか、と日菜は驚く。もっと筋肉もりもりのひとを想像していた。ところが目の前のテオデュールは、細身で華奢にさえ見える。


「その子が、手紙にあったヒナかい?……別の世界から来たっていう」


穏やかな目を向けられ、日菜は飛び上がる。テオデュールの目は優しいはずなのに、なぜだかひどく怒られているような気持ちになった。


「私を疑うの?テオ。確かに信じられないかもしれないけど、ヒナは嘘なんてついていないわ」


やんわりと責めるように言うセネリー。テオデュールは微笑んだ。


「まさか。君とヒラマのことは信用してるさ」


仲が良いんだな、とすぐにわかる、親しみの込められた言葉だった。


「ヒナ。私はテオデュール・ノシュタイン。君を王都まで送り届ける。よろしく」

「あ、はいっ。よろしくお願いします」


差しのべられた手を取ると、ゴツゴツしていて固かった。かつての……出会ったばかりのころの、恭介の手に似ていた。


「ではすぐに向かおう。悪いが、王都は遠いのでね。ゆっくりするのはまた今度」


テオデュールは申し訳なさそうにセネリーを見る。


「いいわ。それよりもヒナをよろしくね」

「手を出しちゃ駄目よ。他所さまの女の子なんだから」


ヒラマがからかうように口を挟む。それを小突きながら、セネリーは日菜に向かい合った。


「元気でね。あなたに会えてよかったわ」


日菜は感激のあまり声が出ず、ただ強く頷き返した。


テオデュールに手伝ってもらって、馬車に乗り込む。中は木でできた椅子に囲まれる造りだった。


動き出す馬車から顔を出し、日菜は小さくなっていくセネリーとヒラマに手を振る。


「セネリーさーん!!ヒラマさーん!! ありがとうございましたー!!」


やがて完全にふたりの姿が見えなくなると、日菜はそっと腕を下ろし、少し俯いて椅子に座る。


馬車は、見た目以上に揺れる。がくがくと震える視界に、もう酔ってしまいそうだ。おしりも痛い。日菜はもともと、乗り物に慣れていないのだ。


テオデュールが気遣うように、ひと束の藁を差し出してくれる。


「ほら、これを敷くといい。気休め程度には楽になる」

「あ、ありがとうございます」


言われた通りおしりの下に敷くと、確かに痛みは軽くなった。思わず微笑んだ日菜に、テオデュールも笑顔になる。


「ところで、君の話を私にも聞かせてくれないか。どうして、この世界にやってきたのか」

「あ、はい……。そうですね」


そこで日菜は、セネリーたちに聞かせた話を繰り返した。

怪物に狙われる、この世界にいたはずの薄井さんの話を。


「……怪物」

「あの、この世界には怪物が普通にいるんですか?」


テオデュールは首を横にふる。


「君の言うような、得体の知れない存在は私も知らない。……その少年には、何か秘密がありそうだ」


日菜は俯く。こちらの世界の住民も、薄井さん自身さえ知らない秘密。それを、日菜が見つけることなどできるのだろうか?


「それにしても不思議なことだよ。世界の隔たりを飛び越えるなんて。まるで神話のようだ」

「でも、恭介さんは不思議なことではないと言っていましたよ。世界と世界の隔たりは、曖昧なものだって」

「おや。キョウスケさんとは誰だい?」


テオデュールは楽しそうに尋ねてくる。日菜も笑顔で答えた。


「あたしの家族です。背の高いお兄さんで……あ、なんだかテオデュールさんに似ているかもしれません。丁寧で優しいひとですよ」

「そんなひとに似ているだなんて、光栄だね」


その言葉と口調に、日菜はすっかりこの青年が好きになった。それと同時に、セネリーが彼に惹かれる理由もわかった。


日菜ははりきって、灯と恭介との生活のこと、薄井さんと猫子さんが来てからのこと、家族のことをたくさん話した。


「灯ちゃんは泣き虫さんなんです。いつも恭介さんが守っていて、恭介さん、優しいですけど、とっても強いんですよ。反対に薄井さんは臆病さんで、ちょっと意地悪です」


彼のぶっきらぼうな態度を思い出して、日菜は頬を膨らませる。

テオデュールが声をあげて笑った。


「それでも君は、彼のために世界を飛び越えてしまったんだね?」

「家族ですから。家族のためなら、あたし何でもする所存です」


テオデュールは愉快そうに頷く。日菜は興味を引かれ、今度は質問をしてみた。


「テオデュールさんは、セネリーさんと恋仲なんですか?」


途端、テオデュールは激しく咳き込む。


「な、なんだいそれは?」

「ヒラマさんがおっしゃっていましたよ」

「ヒラマ……」


咳が収まってから、テオデュールは涙目で日菜を見る。


「確かにね、幼いころ私とセネリーは夫婦になろうと誓いあった」

「わあ……」


目を輝かせる日菜。今目の前にいる人物が、きらきらした恋の光に包まれていることが、なんだか不思議でどきどきしてしまう。


「……小さいころの話だよ。最近は忙しくてあまり会えていないし」


そう言ったテオデュールは、少し寂しげだった。


「でも、好き、なんですよね?」

「あぁ……。あ、いやっ……」


日菜はにっこりする。


「素敵な恋人同士だと思います」


テオデュールは困ったように笑い、ふうっと息を吐き出した。


「……出会ったばかりの君に言うことではなかったね」

「お聞きできてよかったです」

「不思議な娘だな、君は」


日菜は恋というものに、ほのかな憧れを感じた。

好きな人に好きになってもらえて、それはどんなに嬉しいことだろう。手と手が触れあうだけで愛しくて……。

ふと、自分の手を見てみる。

雨降りの日、薄井さんと繋いだ右手。じんわりあったかくて、自然に笑顔になったっけ。


まさか、ね。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ