表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
都会のすずめ  作者: わた
少女と少年のお話
18/64

それぞれのお話

この世界には洗剤も洗濯機もないので、洗濯は晴れた日にまとめて小川で済ますらしい。食事は、見たこともない野菜や魚を使った料理。調味料などは似通っているが、セネリーとヒラマはお醤油というものを知らなかった。


似たところも異なったところもあるこの世界。今日一日だけで、日菜はくたくたに疲れてしまった。


夜になると、セネリーたち姉妹はお店の看板を裏返し、しっかり戸締まりをした。

そして、紅茶の用意をしてテーブルで一息つく。ここの紅茶は濃くて不思議に甘く、とても美味しかった。


「日菜、どうかしら。何とか暮らしていけそう?」

「はい。おふたりのおかげです」


ふたりは実にいろいろなことを教えてくれた。この世界の品物のことや、美味しい魚料理の作り方など。


ヒラマが元気よく尋ねる。


「ねえ。日菜がどんな暮らしをしていたか、教えてよ。家族はどんなひとなの?」


日菜は目を瞬く。


家族。

灯ちゃんと恭介さんは、どうしているだろう。薄井さんは?


「えっと……私の家族は、小さな女の子と、背の高い男のひとと、男の子です。あ、それと、猫さんがひとり」


日菜は少しずつ、家族についてふたりに語って聞かせた。話しているうちに胸があたたかくなり、それからきゅっと切なくなる。


「灯ちゃんは優しくて泣き虫な子です。甘いものが大好きで、お野菜が嫌いです。」


ぽわりと心を照らしてくれる、灯の笑顔が恋しくなる。


「恭介さんは素敵なお兄さんです。丁寧で、まるで龍みたいにあたしたちを守ってくれます」


恭介はいつだって、日菜たち、ことに灯を泣かせるようなことはしない。


「薄井さんは……」


薄井さん。臆病で生意気ひと。だけど、一緒にいるとぽかぽかあたたかいひと。


セネリーが不思議そうに首をかしげる。


「あなた、家族なのにずいぶん他人行儀に呼んでいるのね」


そこでヒラマが思い付いたように、


「ヒナったら。そのウスイさんってひとが好きなんでしょう」

「ええっ?」

「だから、他人でいたいのよ。家族と恋愛するわけにはいかないものねえ」


日菜は困惑して、顔を赤らめる。

誰かを好きになる気持ちなんてわからない。日菜の薄井さんに対する思いは、ヒラマが思っているようなものではない。


「……薄井さんは、家族ですよ」


どうかしら、とヒラマが意地悪に笑う。それを、セネリーが咎めた。


「ヒラマったら。ひとの恋路に首を突っ込むのはやめなさい」

「セネリー。ヒナを利用するのはずるいわよ。ほんとは自分たちのことにかまうのをやめてほしいんでしょう?」


途端、セネリーは頬を真っ赤に染めて顔を背けてしまう。例の、騎士団長との関係のことだろうか。


「あの、騎士団長さんってどんな方なんですか?」


興味を引かれ、つい尋ねる。セネリーがすごい勢いで睨んできたので、日菜は一瞬身をすくめた。


「あっその、お世話になるんだし、聞いておきたくて」


あわてて言い繕う。セネリーはため息をついたが、それもそうかと思ったらしい。


「私たちより3つ年上のひとで、本当に最近騎士団長に任命されたの。それにしたって異例の若さよ。真面目だけど、とてもいいひと」


セネリーの声には、普段とは違った優しさが混じっていた。


「彼のお父さんが私たちの父と知り合いでね。私たちも小さいころから見知った仲なの。このお店がお客さんも来ないのに潰れないでいられるのは、彼のおかげ。騎士団が物要りのときには、決まって頼ってくれるの」


きっとあなたの力にもなってくれるわ、と、セネリーは微笑む。

その笑顔にとても美しい何かを感じ、日菜は感心して目を瞬く。セネリーは、本当にそのひとのことが好きなんだ。


「お名前は、なんというんですか?」

「テオデュールよ。テオデュール・ノシュタイン。親しいひとは、テオって呼ぶわ」


立派な名前だ。日菜がそう言うと、セネリーは嬉しそうににっこりした。


「お名前もですけど、この世界とあたしのいた世界は随分と違うようです。あの、王国とか、騎士団とか、そういう仕組みも教えてください」

「あら、そういう話は少し退屈よ。少しずつわかっていった方がいいわ」


ヒラマがいたずらっぽく笑う。


「もうすぐ騎士団長に会えるんだし、テオデュールから聞けばいいわ」

「そうね。もっと楽しい話をしましょ」


そこで、三人はそれぞれの好きなデザートの話に移った。セネリーは季節のフルーツを使ったケーキ、ヒラマはクリームたっぷりのパイ、日菜は綿内さん自慢のみたらし団子。

この世界にないお醤油を使ったお菓子の話に、姉妹はとても興味を持った。


「しょっぱい調味料で作るのに、甘くなるなんて不思議ね」

「お砂糖もたくさん使います。でも、綿内さんのように美味しく作れるひとはなかなかいません」

「いいなあ、ヒナは素敵なひとに囲まれてたのね」


日菜は嬉しく、はにかんで俯いた。本当に、よいひとたちに恵まれたものである。今、セネリーとヒラマに出会えたことも含めて。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ