表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
都会のすずめ  作者: わた
少女と少年のお話
10/64

雨降りの風景画

日菜は商店街の和菓子屋さん、恭介は八百屋さんで働かせてもらっている。

今までは三人、これからは四人と一匹の暮らし。ささやかなものでも、お金は足りすぎることはない。


商店街の皆さんは、あかり荘の住人のことを気にかけてくれる。亡くなった祖父の人柄の賜物だ。

いつだって良くしてくれるので、心あたたまる毎日である。


「日菜ちゃん、お菓子持って帰りなさいよ」


午後5時の閉店後。

和菓子屋さんのご主人の綿内さんが、人のよい笑顔を浮かべて、日菜に声をかけてきた。

その手には、彼女自慢の和菓子。よもぎの炙り餅と花を模した桃色のあんこ菓子だ。


「すみません、いつもいつも」


綿内さんは時たまこうやって、余ったお菓子をくれる。


「灯ちゃん、甘いもの好きだろう」

「はい。喜びます、きっと」


灯は甘いものが好きだし、その中でも和菓子は大好物なのだ。

笑顔で受けとる日菜に、綿内さんはそれから、と言って、お店のショーウィンドウに残っていたみたらし団子を全て取り出した。


「これは日菜ちゃんに。恭ちゃんと、新しく来たっていう男の子にもあげてね」

「こんなにたくさん。いいんですか?」


抱えるほどお土産が増えてしまった。

綿内さんのお団子はとても美味しい。嬉しくて、日菜は頬が緩むのを止められない。

甘いものって素敵だ。食べている間は、疲れも不安もすぅっと消えてしまう。


「ありがとうございます」


綿内さんは、お土産をビニール袋に入れてくれた。本当に親切なひとだ。


お店の外を見ると、雨が降っていた。

そんなに強い雨ではないけれど、傘は必要そうだ。灰色がかった白い空から、しとしとと降り注いでいる。


(困ったわ。傘、持ってこなかった)


あかり荘を出る前はよいお天気だったので、油断した。


「日菜ちゃん、傘貸してあげようか?」


綿内さんが心配そうに言ってくれるが、これ以上お世話になるのも申し訳ない。


どうしようかと考えたところで、お店先に人影が現れたのが目に入った。

傘を持ち、きょろきょろとお店の中を覗いている。その顔を確認した日菜は、驚いて声をあげた。


「薄井さん!!」


お店を出て、急いで駆け寄る日菜に、薄井さんは決まり悪そうに傘を差し出した。


「灯が、持っていけって」


傘を持たなかった日菜を心配してくれたのだろう。

日菜はにっこりして、お礼を言った。


「ありがとうございます。困ってました」


薄井さんは複雑な顔をしていた。不安そうに瞳を動かしている。きっと怪物を警戒しているのだ、と気づく。

外に出るのは怖いはずなのに、日菜のために来てくれたのだ。


「薄井さん、ありがとうございます」


もう一度お礼を言うと、薄井さんはつんと顔を背けた。


「別に。灯に言われて来ただけだし」

「薄井さん、ほらほら、お団子もらったんですよ。帰ったらみんなで食べましょうね」


ビニール袋を差し出して楽しげに話す日菜を、薄井さんは仕方ないなあ、という目で眺め、


「…………太るよ」

「なっ!?」


日菜は途端に頬を膨らませ、薄井さんにビニール袋を押し付ける。そしてさっさと傘をさし、薄井さんを置いて歩き出した。


「あ、おいっ。なんだよせっかく来たのに」

「知りませんっ!!」


恭介といい薄井さんといい、どうしてこんなにデリカシーがないのだろう。女の子を何だと思っているのか。


薄井さんはばつが悪そうに隣まで来て、並んで歩き出した。


「薄井さんはやっぱり意地悪です!!」

「冗談のわからないやつだなあ」


日菜はじとっと薄井さんを睨む。


「女の子の気持ちを軽んじるからてす」

「悪かったって」


雨はしとしとと降り続いている。アスファルトの濡れた匂いがふわりと鼻につく。この分では明日の花の水やりは必要なさそうだ。


雨は銀色。不思議だ。こんなに綺麗に輝く雨、見たことない。まるで針みたいにきらりと光っている。


それを見ているうちに、日菜の機嫌も和らいでいく。綺麗なものはいいものだ。


「薄井さん。許して欲しければ今日のお夕飯の準備、お手伝いしてくださいね」

「う、わかったよ」


少しの間だけれど一緒に暮らしてきて、どうやら彼は家事が苦手らしいことがわかった。不器用なのだ。けれど、何事も練習しなければ上達しない。


ふたりは雨の中を並んで歩いていく。


薄井さんは片手で傘とビニール袋を持っていた。空いた左手をもてあましているようなので、日菜はなんとなく右手を伸ばしてみる。


ふたつの手は少しの間空中をさまよって、どちらからともなく、つなぎあう。傘の隙間から落ちる雨が冷たいけれど、触れあう手はあたたかかった。


じんわりと、幸せな気持ちが広がっていく。


薄井さんは照れくさそうに顔を赤らめる。日菜は微笑んで、つないだ手にぎゅっと力を込めた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ