表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新釈『醒睡笑』  作者: 和楽庵策伝
1/3

安楽庵策伝の史上稀有な業績を改めて今の時代に呼び起こすことを、生業とする。



いつの頃の話かと言えば、これは元和九年の癸亥の年に、天下は平和で人々が豊かに楽しく暮らしている時のことである。


わたくし策伝が幼少の小坊主のころから、聞いて趣き深かったり、面白かった話を、手控えに書き留めておいたものである。

今年わたくしは七十歳になりまして、住職をしていた誓願寺の北西のすみっこに隠居をしました。この庵の名前を「安楽庵」としました。


隠居暮らしとなった最近は、心を穏やかにして過ごす時間が多く、昔から書き溜めていたものをこの年になって改めて見直してみると、自分でも眠気が吹き飛ぶほど面白くて笑いが止まらないのである。


そういうことがあったので、この本を『醒睡笑』(睡を醒ますほど笑う)と名前をつけて、他の人が見ると下手糞で面白いだろうこの本をまとめ、全八巻として残すのである。



ここに新釈『醒睡笑』が始まるのである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ