表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
追放されし『異端者』、レオンの異世界革命奇譚  作者: 露月ノボル
【第二章】私の、悪夢
64/96

第64話 父の遺品と想い

「レニーナ君、大丈夫かい…?」


 と、父と母を探すあたしを見たから、フェブリカ先生は心配してあたしに声をかけてくれたが、「すみません、取り乱しました、大丈夫です」と微笑み返しながら献花台への道を開ける。


「それじゃ、僕も祈らせて頂くね」とフェブリカ先生は微笑み返しながら献花台に立ち、片手を胸に当て頭を下げ眼を閉じた。2,3分し、再び目を開けて一礼をし、クラムさん、そしてガイさんが、献花台と慰霊碑の前に立ち、悼み祈りを捧げてくれた。


 最後にユースティアの神官であるヨシュアさんが献花台の前に立ち、祈りを捧げてくれた。


「さて…レニーナ君、おうちの方だけど…レニーナ君の家は、バリケードが築かれて村に残った人達が最後に立てこもった場所らしくて…立ち寄りたいとは思うけど、建物自体が崩れる可能性があるんだ。無理はしない方が良いと思うよ…?」とフェブリカ先生はためらいがちに言う。


 私は…あたしは、悩んでしまった。何か形見の…父と母の持ち物を、持っておきたい。ただ…最後に立てこもった、場所。凄惨な状態かもしれないが…。でも私が代表して答えた。


「…立ち寄らせてください、やはり父と母の遺品をそのままにはしたくないですし、形見になるものを持っていたいんです」


 そう答えると、ガイさんが「分かりました、ただ本当に気をつけて下さい。建物がかなり崩れかかっているので…」といい、5人で中央の広場にある、半壊した…破壊されたバリケードで囲まれている、私の家へと入っていく。


 正面玄関は入れなかったため、台所の裏口から入り…嗚呼、ここは、私の家だったんだ…。「…ただいま」そう小さく呟く。


 家の中は本当に内側からもバリケードがされて…やはり、黒く乾いた血だまりや、壁などにどす黒い血しぶきが飛んでいた。私はそれを見て、本当に申し訳なく、胸が締め付けられる。


 とはいえ、なるべく早めに家から出なければならない。私の部屋に行くと、ドードーのぬいぐるみがあった。懐かしさに目眩がするようだ。二人の形見ではないが、持って行く事にする。


 隣の父の書斎に入ると、様々な仕事の書類であろう書類が散乱していて、本棚はバリケードに使われたらしく、床に本や物が散乱し転がっていた。


 その中で、とても年季の入った手帳が落ちていて、引き寄せられるようにそれを拾い上げる。手帳の中は仕事の他は日記のように…いや、重大な事が起きた時のメモといった感じでパラパラとめくると…あ…「2635年サティナフィアの3日、シェラと俺の大切な赤ちゃんが産まれる。名前は二人で決めていた。レニーナ、産まれてきてくれてありがとう」…そう、少なくとも私が産まれてからの事は書いているみたいだ。父の温かい想いを感じ、私は目頭が熱くなる。


 そのほかに…父の、騒動でガラスがひび割れたらしい、止まった懐中時計があった。知っている限りのこの世界では、時計はあるものの広くは広まっていないで、懐中時計は高価なため、時計台や鐘の音で時刻を知る事が多いらしい。いつか父の時計に再び時間を刻んで欲しい、とポケットに入れた。


 あとは…騎士爵を与える旨の書状と、護民官に選出された旨の書状、それぞれが額縁に入っていたのが落下して落ちているのがあった。父の誇りでもあるもの、どこか落ち着いた家ができたら、掲げて壁にかけたい。そう思って、私は2つとも大事に抱えた。


-------------------


※よろしければ作品のブックマークとご評価をして頂けましたらとても嬉しいです!励みにすごくなります!よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ