表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
85/87

6.心に残るもの(2)


『だったら、ライカが幸せになればいい。その子の分まで』



 不意に瑠衣の言葉が脳裏に甦る。あのときは、素直に聞けなかった。だが、今なら少しだけ、そうだよな、と思えた。自分は生きているし、これからも生きていくのだ。たとえ、上手く生きられなくても、下手くそでも、そうするしかないのだから。


「精一杯、楽しく生きてやるよ。……ウソでも」


 彬は、もう一度空を見上げた。頭の中に次々と、夏に出会った優しい大人が現れては消えていく。お人好しの瑠衣、マスターカワハラや、働くことを許してくれた店のママ、居酒屋の大将──。誰にとっても、得体の知れない存在であったはずの "ライカ" に、彼らは優しかった。世の中が、そんな人間ばかりではないのは分かっている。しかし、あのひとたちは確かに、目の前に存在していた。そして、それはちゃんと彬の心に残っている。

 あのとき助けてくれたひとたちと、今、支えてくれる周りのひとたちと。ずっと目を向けてこなかったことをちゃんと受け入れたい、そうなってみたい。


 家族のこと、学校のこと、ユイへの気持ち、未来への疑問。何ひとつ解決してはいない。それらはきっと彬の後ろにある。だから、全部まとめて引きずって行くのだろう。ゴミにも思えるこの感情たちをまるごと消してしまうことの方が、彬には難しい。それがひと夏、いるべき場所を離れて分かったことだった。


 今の自分には、このゴミたちを捨てることが出来ないのだとしても、いつかの自分がそれらを選んで捨てられるようになる。未来の自分に過剰に期待しているように思えて笑ってしまう。思い出したように踵を返し、踏み出した彬の一歩はとても小さい。しかし、僅かな歩みだとしても、それを続けていけば、少しは前に進めるはずだ。彼はそう信じたかった。


「草野……まだいるのかな」


 ふと、図書館の入り口で別れた千鶴のことを思い出す。都合のいいときだけ頼るように思えて気が引けたが、そういった遠慮こそが、巡り巡って結局は、面倒なことを引き起こす――ずいぶん遠回りをしてしまったが、ようやくそれに気付けるようにはなった。他人に甘えること。最後には、それしかないのだ。人間は、ひとりでは生きられないのだから。


 とにかく、あのリスみたいなやつを探してみよう、と自動ドアの前に立った彬は、深呼吸をしてから、もう一歩を踏み出した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ