表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
70/87

1.勉強する、というお仕事(3)

◇◇◇


「……まぁ、怒り狂ってたけど……大丈夫」


 『叔母さんは大丈夫だったか』と問われれば、取り敢えず大丈夫だった。だから彬はそのままを口にする。彼女が聞きたいのはそういうことではない、ということは分かってはいたけれど。


「そっか。いや……親が言うには、おばさん、相当パニクってたみたいだったからさ」


「……そうですか」


「なにやったの、あんた」


「草野には関係ない」


「……まぁ、どうでもいいけどさぁ……。家出?」


「どうでもいいんなら、聞いてくんなよ」


「……じゃあ、どうでもよくなかったら教えてくれんの?」


 当たり前のように返してきた千鶴を、彬は黙ってちらりと見て、視線を外した。そんなことを聞いてどうするのだろうか、そう思ってしまった彬は、やはり疑うクセというものがどうしようもなく抜けないのだ。


「もー。そうやって無視するぅ」


「……無視じゃない、考えてるんだよ」


「そんなに考えることでもないじゃん。前も言ったけど、そうやって無駄に警戒するのやめてよね。なんか私、悪いひとみたいじゃない」


「はー。まるで自分がいいひとだ、みたいな言い草だな」


「え! ひっどーい。ホントに嫌なヤツだと思ってるわけ?」


「……」


「マジでひどい……。心配してたのに!!」


 生け垣の葉をむしった千鶴が、それを彬に向けて投げつける。葉のくずを払う彬を睨んでいた千鶴は「もー、いいよなんでも……。もう心配してやんないっ!!」とそっぽを向いた。苦笑いが張り付いた顔で、彬は彼女を眺めた。確かに迷惑はかけたのかもしれないが、別に千鶴に心配して欲しかったわけではなかった。そんなの知ったことではないと言われたらそれまでなのだが。


「……前から聞きたかったんだけど」


 ふと思いついたことを言おうと口を開くと、相変わらず鼻息の荒い千鶴の顔がこちらを向く。なによ、と言いたげなその顔を真っ直ぐ見つめ、彬は続けた。


「おまえら……草野たち、なんでおれにそう執着するの?」


「しゅうちゃく?」


「……なんでそんなにしつこく寄ってくるの? って聞いてるの」


「あぁ……。だって友達じゃない」


 彬は言葉を失う。千鶴にしろ、英明にしろ、邪気がなさすぎるのだ。しかし、そう思う自分が、逆に邪すぎるだけなのかもしれない、と思い直す。しかし、口は全くいうことをきかず、気付いたときには「なにをどうしたら、おれとおまえらが友達ってことになるわけ?」などと言ってしまっていた。ついさっき、 ”素直にならなければ” と思ったばかりなのに、と彬は自身に呆れてしまう。そしてそれ以上に呆れたように、千鶴が口を尖らす。


「じゃあさぁ? なんかをどうにかしたら、無条件で友達なの? 別にそういうんじゃないでしょ? もしかして、友達になるのに、いちいち決まりとかあるの?」


 どうやら本気で怒っているらしい千鶴から目をそらすと、彬は空を見上げた。漠然と ”素直になろう” などと思ったところで、無理に決まっている。もっと具体的な決めごとを作らなくては、と考えつつ、彬は口を開く。


「あー。あの……」


 どうにか話を繋げようと口を開くが、次の言葉が出てこなかった。すると、何を勘違いしたのか、彼女は焦ったように前髪を掴んだ。


「あ! 跳ねてる?」


「……え?」


「前髪、跳ねてる?」


「……なにも言ってない」


「私、めちゃくちゃ前髪うねるからさー。毎朝ドライヤーで伸ばしてるんだー」


「……はぁ、そうなんですか」


 思わずそう呟くと、不意に脳裏に必死で癖毛の前髪にドライヤーをかける千鶴の姿が浮かんできて、彬は何だか笑えるな、と思う。そして、それは、彬が顔を見られなくなくて髪を伸ばすのと変わりがないと気付く。コンプレックスなどは、どんなに明るく楽しそうな人間にも存在しているのだろう。誰だってさほど変わりはしないのだ。そして何よりも、怒っている様子だった千鶴が、そんなことなどすっかり忘れたように、別の話をするのが意外だった。


「怒ってんじゃ、ないんだな」


「え、なにが? ……あぁ、井沢の態度が悪いこと? ……怒ってるよ!!」


「そんなこと言われても……。前髪の話とか間に突っ込まれたら、説得力がない」


「前髪は前髪で困ってるの!! どっちにも怒ってる!!」


 何だかよく分からないことを言う千鶴は、やはり怒ってはいないようだった。笑って視線を落とすと、以前よりさらに汚れたスニーカーの先が目に入った。瑠衣に買ってもらったものを、校則違反を承知で履いている。案の定、教師たちは何も言ってこない。きっと見放されているのだろう。


 足下を眺めていた彬はふと、数日前に瑠衣から届いた手紙のことを思い出した。ずっと引っかかり続けていた "ライカのために使わせた金銭の件" を、彬は解消したかった。そんな理由で、貯金の大きい札を全て、瑠衣に郵送したのだが、彼女はご丁寧に倍以上にして送り返してきた。


 『自分で稼いだんだよ』と、何度も書かれていたその手紙を読んで、そういえばそうだった、と思ったほど、アルバイトをしたこと自体、頭から消え去っていた。そもそも、あの店からいくらもらったかすら彼は確認していなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ