表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
名前のない怪物  作者: 黒木京也
第四章 真実の深淵
92/221

88.さらば、友よ

 諦めたかのような言葉を漏らしながら、ルイは弱々しく手足を開閉させ、肩を竦めた。そこを頑張れよ! なんて理不尽な台詞が喉から出かかる。うまい言葉が見つからない僕を少しだけ見つめてから、ルイの赤い瞳がゆっくりと動いた。その視線は僕らの斜め後ろ。汐里にそそがれている。

「汐里」

「嫌です」

「……だよね」

 予想していたというようにルイは溜め息をつく。残念そうな溜め息をつくルイを、汐里は親の仇と言わんばかりに睨み付けた。

「……ぶっ殺してやろうと何度も誓ったのに。いざこうなってみると、震えている自分がいるんです」

「うん、だろうね。君が奴隷達を差し向け、直接僕と戦いたがらなかったのも、僕の死を目の当たりにしたくなかったから……だろう?」

「……そこまで分かってて……貴方は私に頼み事をするのですか?」

 唇をワナワナと震わせながら、汐里は歯軋りする。その姿を、ルイはどこか哀しげに見ていた。

「頼れる人が、もはや君しかいない」

「……酷い男ですね。私には何もくれなかったのに! あの女しか眼中にないくせに! こんな時だけ頼るんですか!?」

「……君にあげられるだけのもの、僕はもう持ってないんだよ。頼むことしか……出来ない」

 酷い。と、涙声で何度も繰り返し呟く汐里。いたたまれなくなるような、気まずい沈黙が続く。説得は不可能かと思ったのか、ルイは僕達の方へ向き直った。


「レイ君。君の力は、とても強い。鍛えれば、きっと全盛期の僕を越えられると思う。能力とかに関するものは、君の身体を借りた時、大方開花させた。後は練習あるのみだ。最初は辛いだろうけど、頑張るんだよ」

「……ルイ」

 何か、話したい。けど、頭が追い付かなかった。

「それと、君の部屋に、あるものを残してきた。きっと役に立つから、活用してくれ。ヒントは、僕がいつも座っていた場所だ」

「……待てよ」

 鼻が苦しい。花粉症ではないのに、鼻が詰まっているようだ。

 止めてくれ。こいつ自身が言っていた事とはいえ、まだ僕だって受け入れた訳ではないのだ。

「ありがとう。君と、その子と一緒に、たとえ一時とはいえども一緒にいられて、僕は幸せだった――」

「待てって、言ってるじゃない……か……!」

 歪む視界。頬を止めどなく伝う滴。顔をくしゃくしゃにして頑張ったのに、もう限界だった。親しくなった人がまた一人。僕を残して逝ってしまう。兄さんが。純也が。京子が。その上で、今度はルイまでいなくなるのか。

「泣くな、レイ君」

 困ったような笑顔で、ルイは呟く。それはまるで、幼子をあやす父親そのものだった。

「何で、死んじゃうんだよ……! 君に聞きたいこと、まだまだいっぱいあるのに……!」

「アモル・アラーネオーススの真実は告げたよ。取りこぼしはない筈。あのレポートは……」

 違う。そうじゃない! そんな叫びは、嗚咽に掻き消される。泣きながら首を振る。

 それはもういい。そんなことよりも――。


「僕は……君の事をもっと聞きたいんだ」


 赤い瞳が、少しだけ見開かれた。一緒にいたのは、二ヶ月程。だけど、僕は、彼のエピソードなんて、断片的にしか知らないのに。

 もっと話がしたかったのに。

 親友になれたと、互いに思えたばかりなのに。

 こんな別れ方……。


「あは……君は、僕を喜ばせるのが上手いなぁ」


 楽しげに笑いながらルイの手がそっと僕の頬に伸びる。涙を優しく拭う指は、どこまでも白く、死人のように冷たかった。

 


「一緒に守れなくてごめん。……あの子を頼むよ。大丈夫。君は強いからね。きっと大丈夫だ」


 それだけ告げて、もう一度僕に笑いかけると、ルイは怪物を見る。怪物は、顔を伏せたまま、その表情は見えない。それでもいい。そう言うように、ルイは微笑むと、静かに目を閉じて……。


「待ちなさい」


 冷たい声が、割って入る。汐里だった。その瞳は涙で揺らぎながらも、眼光は尚も鋭いままだった。

「最後まで。飄々と死ぬ気ですか? そうはさせません。させるもんですか」

 ギリギリと歯を鳴らしながら、汐里はそう宣う。

 彼女はつかつかと怪物の元へ歩み寄ると、その背中を軽く小突いた。

「爆弾を落としてやります。さぁ、隠す必要はもうないでしょう? この男は、〝脅威〟ではないのですから」

 イライラしたような、汐里の声。

 それに呼応するかのように、怪物はゆっくりと顔を上げ、〝まっすぐルイを見た〟


「……おとう、さん」


「…………へ?」

 怪物の口が、ゆっくりと、その言葉を紡ぐ。その途端、ルイの顔が、凍りついた。鳩が豆鉄砲を喰らったような顔。どんな顔だと常々思っていたのだが、それはきっと、こんな顔に違いない。

 どうして? そんな顔をするルイを、怪物は戸惑ったように見つめて。そして……。


「……おとう、さん?」


 首を傾げながら、また呟いた。

 囁くような、綺麗な声だった。


 ※


 満足だ。そう思っていた。

 思い残すことなく、逝けると、静かに目を閉じた筈だったのだ。

 その出来事は、明星ルイには文字通り、爆弾だった。


「おとう、さん」


 たった五文字。

 それだけで、ルイの中で何かが壊れた。

 下手な理屈も、今は必要ない。どうして? という疑問も、捨ててしまおう。

 望まなかった訳ではなかった。だが、不可能だと諦めていた。だから、一方的でもいいからと、愛した娘からのその一言は、ルイには衝撃的すぎて。

「あ……え?」

 気がつけば、ルイの両目から涙が流れていた。

 頬を濡らすそれに戸惑いながらも、ルイは少女を見上げる。少女自身も距離を取りあぐねているかのように、指を胸の前で組み、目をパチパチとしばたかせている。

「……ほら、何してるのさ」

 そう言いながら、少女を背後から押しているのは、ついさっきまで泣きじゃくっていたレイだった。

 鼻をすすり、目を潤ませながらも、レイははにかむような笑顔を見せている。笑うこと自体少なかった彼の珍しい表情。そして……。沈黙したまま、首を傾げる少女は、彼女のつがいに導かれるまま、ルイの傍に腰を下ろした。

 しばし見つめ合う、父と娘。見た目は歳も近いのに、不思議だな。何て事を思いながらも、ルイは静かに口を開く。

 思いの外、その言葉はあっさりと紡がれた。


「ごめん、よ。もしよかったらでいいんだ。少しだけ、抱き締めさせてはくれないかい?」


 涙を拭いもせず、ルイは静かに手を伸ばす。つがい以外からは、触れられるのすら拒む少女。自分の手も、やはり弾かれてしまうだろうか? そんな懸念は一瞬で。少女の怪物は、ルイの抱擁を受け入れた。

 びっくりするほど細い身体。そして何より、伝わる暖かさが、少女の命を物語るかのようで。決して触れられる筈もなかった娘の温もりを、ルイはしっかりと噛み締めていた。

「アリサは……君のお母さんは、僕をこうして抱き締めてくれたんだ。僕の寂しさを見透かしたようにね。まぁ、それ以上に僕が彼女を抱き締める機会の方が多かったけど。彼女、〝後も先も〟甘えん坊さんだったから」

 確かに幸せだった時を思い出しながらルイはポツリ。ポツリと語り始める。怪物は、何も答えない。

「レイ君も、これから寂しくなるときが来るかもしれない。山城京子が言うみたいに、ズレが生じるかもしれない。けど。それでもいい。最後に仲直りできるなら。二人で幸せに笑える……なら」

 頭の中を青い光が弾けた。擦りきれた映像のように、ルイの視界が暗くなっていく。

 まだ。まだだ。もう少しだけもってほしい。

「だからね。レイ君が苦しいときは、抱き締めてあげてほしい。逆に君が苦しいときは、レイ君に思いっきり甘えるといい。いつも以上にね」

 視界の端で、レイがひきつった顔になっている。彼も大概素直じゃないなぁ。なんて思いながらも、ルイは心配していなかった。何だかんだ言いながら、受け入れるレイが容易に想像できた。

「君は……僕の希望だった。君がいたから、僕は今日まで生きてこれたんだ。だから……」

 まだまだ話していたいのに、瞼が重い。

 限界を悟ったルイは、娘を抱き締めたまま、その頭をそっと撫でた。こんなにも愛しいぬくもりを、最期の瞬間まで、忘れぬように。


「産まれてきてくれて、ありが……とう」



 身体の力が抜けていく。

 目を閉じたルイは、迫る眠気に抗わなかった。

 こうして徐々に、自分の命は消えていくのだろう。恐怖はない。未練も……ない。とは言い切れないが、ルイは概ね満足だった。


「ありが、とう。……ばいばい。おとうさん」


 自分に回された、細い腕。耳元で微かに聞こえた、優しい声。ルイにとっては、それだけで充分幸せだったのだ。


 真っ暗な筈の脳裏に、懐かしい姿が浮かび上がった。幻覚なのかは分からない。走馬灯とも違う気がするが、ルイにはどちらでもよかった。

 そこにいたのは、小柄な女性だった。

 しなやかな肢体と、外側にカールした色素の薄いショートヘア。

 のんびりとした雰囲気を纏いながらも、芯が強いことをルイは知っている。

 その人は、自分が愛し、愛された女性なのだから。


「やっと君に、逢いに逝けるね……アリサ」


 彼の呟きを、誰かが聞くことはない。こうして、白い怪物は終焉を向かえた。

 怪物でありながら愛を貫き、愛に殉じた。

 酷く奇妙で。歪で。それでいて美しい愛。彼は最期までそれを胸に抱き。眠るようにして旅立ったのである。



 ※


 生存をかけた闘争は終わり、僕らは生き残る。ただ、それにはあまりにも大きな代償を伴ったが。

「ルイ……!」

 もう動かなくなった、友を見る。怪物に抱かれ、どこか安らかな寝顔を見せる彼に誓いを立てるように、僕は拳を握りしめる。

 彼の最期の言葉を噛み締めながら、僕はチラリと汐里を見る。

 汐里は、唇を噛み締めたまま、うつむいていた。それはどことなく、迷子の子どもを思わせた。

 やがて、汐里は静かにため息をつくと、僕の方へ向き直る。


「レイ君。私から……お願いがあります」


 未だにルイを抱き締める怪物と、僕を交互に見ながら、汐里は口を開いた。

 深い哀しみを宿した彼女の瞳は、いつも以上に虚ろだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
他の物語も、覗いてみませんか?
実は世界観を……共有してます
[渡リ烏のオカルト日誌]
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ