表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/11

第二話

 翌朝、目を覚ましても、俺の中から『明音あかね』の存在は消えていなかった。寝る直前に伸ばした手を握りしめる。


 彼女が欲しいと呟いたら、なぜかブレインパートナーなるものと付き合うことになってしまった。どちらかというと、俺が欲しかったのは、他人の温もりだったのに、明音の言葉を真に受ければ、彼女がそれを手に入れるには、深く関わって、彼女が成長し、実体を持つのを待たなくてはならない。


 本当に、実体化する事なんて、可能なのか?


 いくら考えても、その答えは出ないだろう。


 俺は、彼女のことを頭から追い出して、仕事に行く準備を始める。明音に呼び掛けて、彼女がいるのが確かなのか、そして、いろいろなことを質問したいのは山々だったが、俺にだって仕事はあるし、生活もある。


 明音にいろいろ尋ねるのは、仕事から帰ってからか、休みの時にしておくべきだろう。実際の恋人だって、一緒に仕事したりはしないだろうし。同僚とかならあり得るかもしれないけど。


 俺は、鏡に向かって、深い深いため息をついた。


 ◇◇◇◇


『ブレインパートナー』

『脳内恋人』


 どちらのキーワードで、アプリストアやネット検索しても、何もヒットしなかった。その辺りに詳しそうな知り合いに、都市伝説的な扱いで話してみても、皆、一様に首を傾げる。


 そうだろうな。自分だって、実際に明音に会わなければ、そんなの夢物語だと思うだろう。今だって、そう思わなくもない。

 でも、家で夕飯を食べた後、明音の名を呼んだら、何となく弾んだ彼女の声が答えた。


「やっと、呼んでくれた。遅いよ」

「……まとまった時間がなかったんだ」

「隙間時間でも、私はちゃんと応えるけど」

「ちゃんと、明音と時間をかけて話したいから」


 そう言ったら、彼女の機嫌のよさそうな笑い声が響く。


一夜いちやは優しいね」

「……恋人と長い時間話したいというのは、当然の心理では?」

「そうだね。今日は一日どうだった?」

「強いて言うこともないけど、いつも通りの一日だった」

「それじゃあ、私には分からない」

「う~ん。朝、駅のホームで、ブラックコーヒー買ったら、なぜか普通の缶コーヒーが出てきた」


「それは災難だったね」と彼女が同情してくれる。俺はテーブルの上にあるさきいかを口にした。その後、発泡酒を口にする。

 彼女との会話はなんてことないものだけれど、それなりに楽しい。特に彼女の声が聞いていて、心が落ち着く気がする。問題は、視線をどこに向けていいか迷うところだ。


「別に声に出さなくても、私とは会話できるのに」

「明音の声が聞きたいから」

「外でやったら、変人扱いだよ?」

「家の中だけ。それに、外で明音に呼び掛けるつもりはない」

「どうして?」

「……なぁ、ブレインパートナーって、どこが製作してるの?」


 質問に質問で返すと、彼女の言葉がしばらく返ってこなかった。俺は、彼女に向かって呼び掛ける。声が聞こえないと、彼女がどうしてるのか全くもって分からない。


「明音」

「知らない」

「え?」

「一夜とのやり取りで、必要と思われるデータは吸い上げられてるみたいだけど、私がどうやって作られたのかとか、アプリの提供方法とか、製作元の会社の名前とか、そういうことは知らされてないから分からない」


 恋人とのやり取りを見られて、皆、警戒はしないのだろうか?こんな状態で本当に俺は彼女のことを好きになれるのか?

 でも、俺が彼女のことを好きになれなかったら。

 明音は消えてしまう。


「何も、気にしなくていいよ」

「……」


 自分の考えが読まれたのかと思って、俺は口を閉ざす。そんなことはないと彼女は言っていたが、どこまでが真実か、俺に確認する術はない。


「一夜は好きな時に私に呼び掛けて、仕事の愚痴なり、趣味の話なり、いろいろなことを私に話してくれればいいんだから」

「それは……そうなんだけど」

「まだ、姿はないけど、私は一夜の恋人なんだから」

「……」


 彼女の姿が見えるようになったら、自分の気持ちもやはり変わるのだろうか。煽った最後の一口はひどく苦く感じた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ