21.目覚める才能
背後にも張り巡らされていたバリアを前面に出して斬撃の暴力を突き進む。
流石のスキアドもこの行動には驚きを禁じ得ないようだった。それはそうだ、あてもない特攻に見えているはずだから。
「何てことを……」
「この距離なら《魔弾紀行》にあなたを巻き込めるっ」
「プロトバリノさんの言う通りだ。面倒なのは〈英雄〉だけじゃない!」
魔法の起点に近づけばそれだけ密度が増し、斬撃の威力は高まる。もはや頭を押し付けて進んでいるくらいだ、とっくに足は鉛のようだ。
「なら、四肢爆散程度の威力で殴るだけだ。苦しんで死ぬことになるぜ」
プロトバリノは相当抑えて赤きエネルギーを纏う。それでも致死攻撃であるころは変わりない。少し酷い殺され方になるだけ。
「――そんなこと認められるかっ!」
片手だけ結界をすり抜け、斬撃の嵐に腕を突っ込んだ。瞬間に真空の刃に腕が切り刻まれる。
「ああああああああああッ、食らえっっっ!」
引き抜くと背後に掴んだ《鎌斬》を投げつけた。
それを繰り返す。時間稼ぎにしかならない。それでも続けた。死ぬほどの激痛が苛む、肉が抉れて骨さえ見えている。
「――それ、でもッ!」
気づけば赤き拳は目の前まで迫っていた。顔面が半分飛ぶ――直感的に理解した。
最後まで戦うと決めた。それなのに私は目を閉じてしまう。生物としても根源的恐怖には抗えない。――死にたくない、死にたくないッ、まだ。
――死。
刹那、横合いに思い切り身体が引き寄せられた。無限の斬撃と一撃必殺が激突し、エントランスを破壊し尽される。
襤褸布のようになった右腕が少しずつ治癒していく。
治癒魔法《完全治癒》。
「あぁ、良かった……生きてたのね、レネルス」
「それはこちらの台詞ですっ」
抱きかかえようとした時に傷は治しておいた。目覚めるのはしばらく先かと思っていたのだが。
私は今にも泣きそうなくらい顔を歪めた少女の膝を枕にしていた。
「ありがとう、もう動かせるわ」
「はい……でも……」
彼女は佇む二人の男を怯えた目でもって見詰める。彼らは小さな声で何か話していた。堂々とした作戦会議だ。
「さっき私を引っ張ったのは?」
「魔道具〈血脈の花冠〉の魔法です。物体を引き寄せることができます」
これは彼女に持っていてもらうとして、この状況――好転したとは言い難い。レネルスを守りながらとなるとさらに厳しくなるだろう。
「逃げても良いのよね……」
彼女を守りながら戦う、という前提がなければ逃走は思いつかなかっただろう。
片方を再起不能にすれば逃走は可能。ならば、初めからやることは変わっていない。
「《真偽審判》」
――全力で一二秒、時間を稼ぐ。
プロトバリノが赤く光る腕で殴り掛かってきた。スキアドは《鎌斬》で背後の時計盤を斬り裂かんと斬撃を飛ばしてくる。
私はレネルスに短く伝えた。
「できるだけ時計盤への攻撃を防いで」
「わかりましたっ」
返事は聞かず、《複合結界》を展開し、緋色の拳の直撃を避けるようにその場からスライドする。余波で結界はすりつぶされた。プロトバリノの攻撃は続く。
「《猛火龍砲》!」
火炎の龍を無数に放つが一発一発撃ち落とされた。私が使う最上級魔法でも時間稼ぎにしかならない。〈代償魔法〉恐るべしだ。
時計盤の方も、レネルスは頑張っているが守り切ることは難しそうだった。
――単純な物理で仕掛けてくる奴には物理で対抗するしかない。
「《反乱超無》!」
乱重力でその身を引き裂こうとするが強固に守られびくともしない。《魔弾紀行》は攻撃と防御の特化術式といったところか。硬いもので殴ればそれだけ力も増すというもの。
ならばと無重力を付与する。
「二度同じ攻撃が通用するかーッ!」
猛攻を潜り抜けたプロトバリノの殴打が振り下ろされる。当たれば肩を抉るどころじゃ済まない。
――間に合え、間に合え。間に合え……!
目を瞑る。結界術式を貫通し、肩に拳が突き刺さる。感覚がなくなった同時に身体は膝下まで床にめり込んだ。
激しい脈動が全身を駆け巡る。今まで生きてきて初めての感覚。熱さ、冷たさ、苦しさ、快さの全てを合わせたまるで恋のような昂りが私の中を蠢いた。
そう、昂っている。力が溢れて仕方ない。
「そう、これが――」
「なッ!? 無傷だと!? この距離だぞ、そんな馬鹿な!」
プロトバリノは戦慄し、後ずさる。
「――間に合った《天性開眼》」
代償として時間経過による発動を組み込んだ強化魔法――というよりは、私の中に潜在している使いきれないエネルギーを無理矢理にでも引っ張り出す暴走魔法と言った方が良いかもしれない。
この魔法、一言で言えば〈才能による暴力〉。
世界は残酷だ。凡才が幾ら技術を身に着けようと、圧倒的な才能に前ではその光は霞んでしまう。才能は他人の努力を無条件に足蹴りにする。この世の理不尽の権化のような概念ではないか。これを最低と言わず何という。
「だけど、躊躇はしない」
才能を持つからこそ、命と才能なら命の方が大切だということを知っている。私は才能があっても渇望していた。真に私達に必要なのは――。
「絶対に叩き潰すッッッ!!!」
プロトバリノは咆哮し以前の比較にならない濃度で緋色のオーラを纏う。手加減なしに連撃が繰り出された。
私の全身から噴き出すエネルギーを《複合結界》の術式に流し込み、こちらからも叩きつける。その膂力さえ魔法的にブーストされている。
「うおおおおおっ!?」
「潰れるのはあなただ!」
「があああああああああああああああああああああああああああああああああああッ!」
結界を限界まで拡張し、外壁に押し付け拘束する。
そして、スキアドに視線を巡らすと。
「おっと、動かないでください。彼女がどうなってもいいのですか?」
レネルスの首元に指を当て、彼は言った。プロトバリノが圧された時点で作戦を変更したのか。
「わ、私のことは気にせずに……っ」
レネルスはガタガタ、と震えている。
この程度で私をどうにかしようと考えているのなら嘗め過ぎとしか言えない。
「ははは、あははは」思わず大きな声が漏れてしまった。ダメだ。感情の制御が効かない。私自体が世界に拡張されたような不思議な感覚。
「何を笑っているのです?」
「今までにない高揚感でおかしくなっちゃって」
世界の中心が自分であるような全能感。
自分の中から弱さが失われたような清々しいまでの解放感。
何者も自分を止められないという絶対感。
我ながら泥酔しているようだった。哄笑が止まらない。
「繰り返します、動かないでください」そう言うとレネルスを首の表皮を裂いた。「手を上げて後ろを向いてください」
負ける気がしない。何をやってもどうぞ。
「もしかしてまだ勝てるとか思ってる? 人質を取れば私から逃げられると思ってる?」
「は?」
「赤髪が動けなくなって、一対一になった瞬間にもうあなたの勝機はなくなったのよ」
《天性開眼》がなかったとしても一人が相手なら多分私は勝っていた。なんせ彼らは殺し屋ではないから。きっと、実践経験は私と変わらないくらいだ。存外何とかできてしまう。
ただ、こうなってはしまっては相手が誰であろうと負ける気はしない。
「あっはっはっ――」
私は天井を見上げた。シャンデリアの奥に時計盤が映し出されており、長針は今にも正午を示そうとしていた。
スキアドも見上げたがもう遅い。一二カウントを数えた、術式は発動する。
「《真偽審判》――あなたの精神を破壊する!」
盤の中心から放たれた細い光線がスキアドの胸を貫いた。
青年は撃ち抜かれたように膝を崩す。重力に従うままに全身をへばりつかせてピクリとも動かなくなった。
「レネルス、傷見せて。治すから」
腰が砕けてその場に座り込む彼女の首筋に治癒魔法をかける。
「ありがとう、ございます……本当にっ」
「泣くのは後ね。すぐここを出ましょう……時間がある訳じゃないから」
制限を強制的に解除する暴走魔法だけあって加減が効かない。底をつくまで放出し続けるのだ。普通なら使い切れない量のエネルギーも無駄に消費して。
レネルスはすぐに倒れている男を見て言った。
「この方に何をしたんですか?」
「精神を破壊したのよ」
「精神破壊? それって精神系攻撃ってことってことですか? でも一撃って……」
私が開発した〈代償魔法〉の中で最も凶悪で、最も強力な魔法である。《真偽審判》は対象の周囲一〇メートル以内、発動時間一二秒を目の前で待つという条件で劇的に威力を上昇している。精神系最上級魔法は洗脳と言われているが、それ以上の効能を出すには私でもこれだけの代償を必要とした。
「多分、一生治らない。でも仕方なかった」
命がかかっていた。喩え、廃人にしたとしても、片方を確実に倒す必要があった。
レネルスに肩を貸し、今も壁に挟まっている男に目を向けた。
「私はあなたを殺しはしないわ」
「慈悲のつもりか? それとも俺の精神も破壊するのか?」
「いえ、絶対に逆らえないように契約を結ばせてもらうわ――《強制隷属》」
彼の額に指をあてる。これまた精神系上級魔法。
主に留置する犯罪者に対して使われる魔法だ。対象の精神に紋様を刻むことで隷属されることができる。私を襲うな、と命令すればその通りに動く。
基本的には相手が弱っている時にしか完全に発動しないが、今は条件を満たしてる。
「諦めなさい」
「あ、あ……あ、は、い……」
「そうしなさい」
戦闘中に爆発したのだ、ここに人が来るのも時間の問題。今の内に離れなければならない。
隷属で限界が来たのか、駆け巡っていた力は流れも失われ、反動による倦怠感が襲ってきた。
「あ、全然動かせない」
私はレネルスにしなだれた。体勢が一気に傾く。
「む、むぎゅ……!」
「ごめんなさい、もうダメみたい……本当に動かない……」
「頑張りますっ」
二人の男の横を通り過ぎ、私達は重い足取りで館を出る。
行く宛もなく夜の街を歩いていると、ゴオオオオオッ――と爆発が起こった。音源に目を向ける。建物の向こうから黒煙が噴き上がっていた。
間もなく、何者かが道を歩いてくる。
私以上に不自然な、ぎこちない歩き方。膝関節がないような――そんな不自然な身体の揺れ方で思わず立ち止まってその人物を凝視してしまう。
その人物の顔は――彼女の顔は信じられないほど青ざめていた。横なっていたらきっと死体と間違えた。
特徴的な長い金髪と右眼のモノクルが月下に煌めく。
「……フィニスさん?」
「あぁ……レリミア……良かった無事で……」
「!?」
距離が近づき彼女の風貌をしっかり見て、私は絶句した。〈訂正機関〉に殺されかけても限りなく平常通りだった声が震えた。言葉を出しかけて胃袋から何かが出そうになる。
「フィニスさんッ、あ、ああ、足が……!」
そこに人の足はなく、膝上から下は血液を凝固してできた骨格だった。関節なんかある訳もなく引きずるように彼女は歩く。
私は凍えるほど恐怖的に魅了された――フィニスさんは死にそうな顔色をしながら陰った微笑みを浮かべた。