車は歩行用道路を通行してはいけない 〇 か × か?
荒川「では学科始めます」
眠い。2連教習の後の学科は、もう集中力が切れて耳に入らない。
居眠りすると最悪受講印がもらえず卒業が遅れてしまう。そうならないために、寝ないように色々考えている。
…うとうと。人間の睡魔のと言うのは、ここまで重いモノなのか…
荒川「はい、では残り5分になりましたのでプリント配ります。問題を各自で説いて見て下さい」
荒川「では答え合わせしていきます。わかったかたは手を挙げて答えてください」
荒川「車は歩行用道路を通行してはいけない 〇 か × か?」
「×だ」
荒川「織江さん、これは〇ですね。車は歩行用道路を通行してはいけません」
「な、なんだと! 少し前に通っても良い例外車を話していたではないか」
荒川「今回は絶対にとか、例外を認めない問題であれば×です。普通に問いている場合は、例外ががあったとしても原則となります。絶対、必ず、~しなければならない、という言葉に注意しましょう」
「こ、この我が間違いだと…」
キーンコーンカーコーン(微妙に違う)
荒川「はい、では教習手帳をこの机の上に並べておきますので、問題解き終わった方から回収して帰ってください。お疲れさまでした」
「認めぬ…、いや認めるが納得がいかぬ…」
合宿免許卒業まで、あと12日
免許なしの人 → そりゃそうだよね、〇
教習所習いたての人(自分含む) → いやゴミ収集車とか緊急車両はOKだから×!
慣れた人 → この文章なら原則であるので〇。必ずとか絶対がついてたら×
ニホンゴムズカシイネ