表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/36

車は歩行用道路を通行してはいけない 〇 か × か?

 荒川「では学科始めます」


 眠い。2連教習の後の学科は、もう集中力が切れて耳に入らない。


 居眠りすると最悪受講印がもらえず卒業が遅れてしまう。そうならないために、寝ないように色々考えている。


 

 …うとうと。人間の睡魔のと言うのは、ここまで重いモノなのか…



 荒川「はい、では残り5分になりましたのでプリント配ります。問題を各自で説いて見て下さい」


 荒川「では答え合わせしていきます。わかったかたは手を挙げて答えてください」


 荒川「車は歩行用道路を通行してはいけない 〇 か × か?」


「×だ」


 荒川「織江さん、これは〇ですね。車は歩行用道路を通行してはいけません」


「な、なんだと! 少し前に通っても良い例外車を話していたではないか」


 荒川「今回は絶対にとか、例外を認めない問題であれば×です。普通に問いている場合は、例外ががあったとしても原則となります。絶対、必ず、~しなければならない、という言葉に注意しましょう」


「こ、この我が間違いだと…」


 キーンコーンカーコーン(微妙に違う)


 荒川「はい、では教習手帳をこの机の上に並べておきますので、問題解き終わった方から回収して帰ってください。お疲れさまでした」


「認めぬ…、いや認めるが納得がいかぬ…」



 合宿免許卒業まで、あと12日

免許なしの人 → そりゃそうだよね、〇


教習所習いたての人(自分含む) → いやゴミ収集車とか緊急車両はOKだから×!


慣れた人 → この文章なら原則であるので〇。必ずとか絶対がついてたら×


ニホンゴムズカシイネ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ