表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/36

こちらが優先道路であっても、検定車は譲ってあげましょう

 3日目。人間の生活サイクルに慣れ、入校式にいた2人とは喫煙所で話をする常連になった。我はこの器の敗を害するため、吸うことはしない。


 中川「すはぁ~。俺、来年4月にキックボクシングで試合あるんっすよ」


 沢畠「へぇ。すごいですね。どこで試合やるのですか?」






 夕方以降になると学生が増え、向かいの教習者を譲ることが増えた。


 石塚「織江さん、一旦8番手前で停止してください」 


「ん? こちらは外周で向こうは内周だ。ルールには、こちらが優先と記載されていたはずだ」


 石塚「こちらが優先道路であっても、検定車は譲ってあげましょう」


「なぜだ!? 教本にはそのようなことは書かれていない!」


 石塚「教習車が多い時間帯は、行き来が増えて検定車が動けなくなることがあります」


 石塚「なので、検定車が来たときは譲る場合があります。その時は指示しますので」


「天界では、掟と契約は絶対。このような例外を我は認めぬ…認めぬぞ…」


 石塚「えっと、織江さん。大丈夫ですか? カーブ後に7番を右折してください」







 石塚「お疲れさまでした、教習手帳をお返しします。次は狭路の通行になります」


「認めぬ…認めぬぞ…」




 合宿免許卒業まで、あと12日

こんな理不尽ってないよ…あんまりだよ…



えっそれって教習所あなた勝手な都合かんそうですよね? と言いたかったのですがギリ耐えました

こういった教習所の独自ルールがあったなら、コメントで教えてください

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ