表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/34

11 狙え、表紙買い


 2020年 5月上旬


 コンテストへの応募に、作品のブラッシュアップに、新規投稿サイトでの地固め……いろいろ手を打ったおっさんだが、次にやろうとしていたのが、目を引くビジュアルの獲得だった。


 これまで「辰巳センセイ」にはなろう仲間の方々から16枚ものファンアートを頂戴していた。詳細は「いただきもの展示館」を見ていただきたいのだが、雨音AKIRA様から頂いた高潔な咲耶像や、砂臥環様からいただいた各キャラの漫画風イラスト、そしてクライマックスの辰巳と咲耶など、とにかく凄まじい傑作揃いである。畏れ多い。


 ただ、これらはあくまで好意で頂戴したファンアートだ。宣伝に大々的に使用するべきものではないし、イラストによってはネタバレの問題もある。




 今後他のサイトに掲載するときの表紙絵や、SNSでの告知用に使えるよう、新たにイメージイラストを発注することにした。しっかりしたビジュアルがあると、注目度と印象の強さが大きく変わってくる。


 扉絵のクオリティは、読む側によってイコールで内容と接続されてしまう傾向がある。ラノベ界隈では「一巻が売れるのは表紙の力」と言われる……絵が素晴らしいものであれば、読者は勝手に「素晴らしい作品だ」と期待して読みはじめる。逆もしかり。

 場合によっては、ゆくゆくは自費出版、電子出版の表紙に使う可能性もあるかなぁ、なんて思いつつ。


 絵師さんは、しばらくネットでイラスト作品を見回って、色彩のセンスと、丁寧な仕事ぶりを見てpiyopoyo氏に決めた。


 依頼は二枚セットにして、上下巻をイメージした。

 一枚目は「夕暮れの公園に立つ」咲耶。

 二枚目は、あえてどの場面かは伏せるが「青空の下の」咲耶。


 それぞれ、色合いが対照的になるようにした。全文を読んでもらうのでは負担が大きいので、各章のプロットシートと、描く場面周辺のダイジェスト版を用意して依頼した。


 ……と、ここまで書いておいてアレなんだけど。


 依頼しているタイミングで書籍化が決まったので、イラスト公開のタイミングを逃してしまった(書籍用の表紙など、公式のビジュアル準備も始まっているので)


 でも、せっかく素敵なイラストを仕上げて頂いたので、これもどこかの機会で公開できたらなぁ、と思っている。




 つづく。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍情報はこちらのnoteにまとめております。
i360194
― 新着の感想 ―
[一言] 何とイメージイラストまで!! これは是非拝見したいですねえ!
[良い点] イラストまで依頼されていたのですか! 書籍化までの展開は素晴らしいですが、道中のタイミングがなんとも歯がゆいですね。 [気になる点] 好きな作品の書籍化一巻の表紙が、ゴシック体にキャラメー…
[一言] あはは。イラストを見られる時を楽しみにしています。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ