野党の『や』の字はヤジのヤ
野党のやの字はどう書くの?♪
こう書いて♪こう書いて♪こう書くの♪
メガホン用意しろ!
シールズ出番だぞ(笑)
鴨池加計問題から最近の野党は、政策より、政治家を口撃してますね。
直近では外務大臣を叩いたら、国民から叩かれましたね。
アホだ。アホ過ぎる。
しかもネットの使い方が、民間人の使い方と同じ。
公人は、口に出した事に責任を持たなければならない。
だから不用意な発言は、我々私人(民間人)から叩かれる。
口より書面に上げれば尚更だろうに………民間人のヤジと同レベルのコメントを書いてどうするよ。
皆さん、アレが税金泥棒です。
今の与党は妥協の産物。
ぶっちゃけた話、与党が韓国を煽っているのは、他の政策から国民の目を反らしたいから。
政策については、突っ込み処は沢山ありますよ。
シーレーン確保は、国益のみならず国民生活にダイレクトに、直撃します。
全部値上がりしますからね。
現政権はそれを放棄しています。
チャイナマネーや外資の侵食。
爆買いとかなら別に問題ありません。
中国企業の日本への進出や企業買収。
例を上げるならスマホ等の精密機械商品等の低価格化です。
これは、国内産業を軒並み潰す危険性を孕んでいます。
特に価格破壊は、他の企業の体力を奪い開発能力を潰します。
更に日本が持つ表に出ていない技術の流出も、懸念されます。
これが純粋な企業同士の摩擦なら対抗できます。
しかし相手は国営企業です。
資金力が全く違います。
今の低価格スマホですら、その気になれば半値以下の価格破壊が、可能なのです。
外国人労働者の受け入れ。
アホだ。安易に外国人の受け入れる。
少子化問題を放棄したも同然でしょう。
その前に、日本人労働者の待遇改善や低所得者へのケアが先でしょうに。
直近なら、消費税の増税の折りには、義務教育の完全無償化を謳っていたぬ。
しかし参議院選挙ではどうでした?
公約はいつの間にか3歳から5歳までの幼児教育になっている。
おかしいだろ?
しかもだ、水道まで民営化するとアホな事をいっています。
これが実現したら、国のインフラの殆どが特殊法人になります。
治水と治安は古代より国が国足る存在意義です。
国が責任を持たなくてはならない。
治水が示すのは、別に河川の工事だけではありません。
水源の保全。飲み水の確保。下水環境の保全など多岐に渡る事業なのです。
赤字になって当然であり、その為の税金。
これから上下水道の劣化や水源の問題等、必ず出てきます。
その前に、特殊法人というグレーゾーンに落とし込み、責任の所在を有耶無耶にしたいのは、目に見えています。
電気。水道。ガス。通信。
このインフラの中で人命に直結するのが、水道です。
水がなければ、人間は3日と持たずに死にますよ?
政治家や官僚が、これを手放すって事は、人命なんてどうでも良いと言っているのと、同意義なのです。
何故、突っ込まない?
他にも、年金の受給額の低下。医療費の増加。ブラック業務を推進する様な政策。
今の政権は、経済弱者は死ねと言っている。
私は野党をヤジ党と呼ぶ。
何の意味もない事を突っ込み、時間を無駄にして、何の成果も上げない。
ヤジと何が違う?
無駄に頭の悪い質問ばかりして、否定だけしている。
ヤジでしょ?
政治家なら代案を出せよ。
否定するならするで、根拠を示し徹底的に追求しろ。
森友加計問題にしてもそうだ。
本来なら司法の領分であり、政治家が口出しすべきでない。
そこを追求するなら、覚悟を決めて、司法と連携して徹底的にやれよ。
中途半端な事をするから、のらりくらりと避けられ、バカにされる。
しかも内ゲバで分裂ってバカなの?
与党になる気がないなら、政治家辞めろ。
国を変える気がないなら辞めろ。
先ず個人攻撃をやめろ。
見苦しい。嫌らしい。
足の引っ張り合いにしか見えない。
序でにヤジるならメガホン持って行け。
つうか代われ。
ヤジだけで給料貰えるなら、盛大にヤジってやる。
無責任な言葉を、インテリっぽくヤジっていれば良いだろう?
それを私に教えてくれたのは、ネットでヤジってバカを晒した。どこぞの野党を第一党の党首様だ。
国民感情を無視して無責任な事を書く。
しかもネットでだ!更に日和ってるし(笑)
アホだ。
そもそも日本人なのに、日本人を舐めてる。
本当に日本人か?
表面は大人しい。
しかし一度火が着いたら、徹底的にヤるのが日本人の気質。
だから普段は抑える。
それすら分からないのか?
特に今の五十代以下の世代は、グツグツと怒りを滾らせている。
その憤りをネットで発散して、我慢している部分がある。
そんな鉄火場に、現役政治家のが不用意に首を突っ込んだら、そら噛み付かれてボコボコに叩かれる。
それすら判らない。
だからヤジ党なんだよ。
ヤジを漢字にすると『野次』
だから野党の野の字は、野次の野
もっとマイルドに行く筈が、ニュース観てたら筆が盛大に斜めに滑りました。
まぁ、暴論だからちっちゃい事は気にしない。
誤字脱字は気にします。