再会
3月末。
新しい年度の始まりを告げるように、桜が薄淡い華を咲かせていた。
そこへひとりの少年が自転車に跨り、颯爽と駆け抜けていく。
彼の名は一之瀬圭。
地元の中学に通う14才。
春からは3年生と成り、受験勉強のため近くの塾からの帰り道だった。
ふと、ある小路を曲がったところで、圭は自転車を止めた。
その視線の先に、今日越してきたのだろうか引っ越し業者の車と一緒に、一台の自動車が止まっていた。
その車から出てきた二人に、見覚えがあったのだ。
「………もしかして………!?」
そう呟き、圭は急いで二人のもとへと自転車を走らせた。
そして、その二人も圭に気付き、驚いたような笑顔を浮かべていた。
「やっぱり!帰ってきたんだな、俊。それに弥月ちゃんも…!」
「圭君?!久しぶり!元気だった?」
「ああ。もしかして、また一緒にいられるのか?」
「うん。皆に会えるの、楽しみにしてたんだ。圭君、元気そうで良かった!」
「ああ、………って、俊は相変わらずな感じだけどな」
「ふふ、言われてるよ?お兄ちゃん」
「………」
嬉しそうに話す彼女の名は架山弥月。
その隣に佇んでいるのは、その兄の架山俊。
小学生の頃、親の転勤で引っ越していった幼馴染だった。
懐かしさに二人は話に夢中になってる中、俊は一人ぼんやりと圭を見つめて、そのまま何も言わず家の中へと入って行ってしまう。
「………って、おい俊。流石に何も言わずに去るのはどうかと思うぞ?」
「………」
一瞬立ち止まるが、やはり何も言わずにそのまま家の中へ入っていく俊に、圭が訝しげに見つめていると、弥月は何故か悲しそうな顔をして「お兄ちゃん…」と呟いた。
「………多分、疲れてたんだよ。もともとお兄ちゃん、あまり話さないし、………ね」
フォローするかのように、弥月の言葉に「そっか………」と返し、未だ引っ越し作業の途中だったことを思い出して、圭は「じゃあまた今度ゆっくり話そう」といい、自宅へと自転車を走らせた。
(あいつ、何か向こうであったのかな………?)
そんな疑問を抱きつつ、圭は二人が帰ってきたことを嬉しくも思い、家に着いてから早く新学期が来ないかと、胸を躍らせていた。
4月。
新学期を迎え、誰もがそわそわしていた。
小さな町なので中学が一つだけしかなく、この地域の子達はほとんどがこの四葉台中学に通っている。
慣れ親しんだ仲間達と仲を深めたり、別の小学校だった新たな友人関係を築いたり、それぞれに不安と期待で胸がいっぱいだった。
3年になる圭達もまた、進路や将来に向けて、不安と期待に胸をざわつかせていた。
そして迎えた新学期初日。
今日は午前中に始業式と簡単な連絡事項だけを行い、午後から入学式があるという。
入学式はあらかじめ決まった在校生が出席するので、とりあえず連絡事項だけを聞きそのまま帰宅することになっていた。
そして、全ての連絡事項を終え、皆が帰宅の準備をする中で、早速、好奇心旺盛な生徒が、俊に話しかけ始めた。
中には、昔一緒だった小学校の子達も混ざって、「久しぶり」と挨拶を交わす。
俊は緊張しつつも笑顔で「ただいま」と返すと、クラスメイトはその表情にほんわかした雰囲気を漂わせていた。
外見が華奢で中性的な顔立ちなこともあって、女子の間では早速話題になっていたのだ。
その後も、クラスメイト達からあれこれ質問責めにあうが、ちょうど同じクラスになった圭が仲裁に入り、「こいつあまり責め立てると萎縮するから、加減してやってくれ」と言うと、女子達がブーブー文句を言いつつも「あまり迷惑かけちゃ悪いからね」とそのまま引き下がってくれた。
しかし翌日以降、クラスメイトは俊が教室に来ないことに気付いたのは、2~3日経ってからのことだった。
実は俊は教室へは行かずに、毎日保健室にいる。
所謂、保健室登校をしているのだった。
そのことを知らなかった圭も疑問に思い、ちょうど登校してきた弥月にそれとなく聞くが、なぜか口を濁らせてはっきりと答えてはくれなかった。