表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/61

2021/7/18

晴れ


 今日はアウトレットにお買い物をしに行った。ずっと前から足を入れてみたかったオニツカタイガーとセイコーの腕時計を購入。

 オニツカタイガーの歩きやすさにはびっくり。ストリートっぽい形のもあったけど、今回は歩きやすさ重視で。長距離歩いても疲れなさそうで、天気のいい日にはついお出かけしたくなる一足。腕時計に関しては、今まで使っていたレザーベルトの時計がこの世のものとは思えない異臭を放つので、メタルの自動巻きにした。一度巻けば2日くらいは駆動するみたいだけど、ズレを修正する必要もあったりお世話がいるようできれいな見た目のくせになんともかわいい。

 スタプレがほしかったけどさすがにアウトレットには置いてなかったので、帰り道に古着屋さんへ。若干フレアが効いた光沢のあるラングラーのスタプレを発見!しかしウエストデカすぎた。いけそうなやつもあったけど、あのデカいのを見てから紺色に執着が出てしまい断念。紺色のディッキーズの874もいいんだけど、若干ワークの雰囲気もありつつ武骨すぎないので、個人的にセンタープレスされているほうがきれいに見えて好き。もちろんパッキパキでプレスも効いた874が使い込んでいくうちに、柔らかくなっていくのも好きではあるけれど、それなら紺色よりベージュか茶色、あるいはライトグリーン?グレー?名前わからないけどがっつり作業着っぽい色合いのものでゴリゴリのワークスタイルとか楽しそう。なんにせよ、男っぽくも上品でガシガシ穿ける紺色のスタプレが今はほしい。


 仕事以外の人としっかり会話をした。というか一方的に話したといっても過言ではない。なんだか楽しくなっちゃって、店員さんにいろいろ話しかけてしまった。お忙しいだろうに、ベラベラベラベラ……派手色もかっこいい、グランドセイコーの裏スケが見たい、スリップノットのバンTやばい。よそ者なのをいいことに、このへんでおいしいお店知りませんか、一息休めそうなところ知りませんかとTPOが違えばナンパ師みたいなことを聞く。お忙しい中嫌な顔ひとつせずに教えてくださったのに、結局目に付いたかつやでカツ丼掻き込む。食後のコーヒーではなく、かつやの漬物で一息。あの漬物が妙においしくて、あれだけでご飯(並)ならささっと食べられる。

 コロナの影響もあって、今いるところには友達がいない。東京まで行けばいるけど、現状安易に行くべきところではないだろうし、かといって夜飲みに行って人とおしゃべりするというのもどうかと思う。マッチングアプリでもやらなきゃ、このまま誰ともおもしろい出会いもなく過ごすんじゃないか。仕事の帰り道に毎日いるキャッチのお姉さんお兄さんたちはモラル的にどうかと思うけど、人とのつながりは多そうでちょっとうらやましい。

 寂しいとかそういうのはない。1人で過ごすのもマイペースで好き。でもどれだけ自分で稼いで、生活して、身の回りのことはすべて自分で賄えるほど自立したとしても、誰かに頼ったり関わったりする場面は必ずあるし、そういうのがないと自分としても毎日おもしろくない。それでも全部自分のことは自分で片付けようとしたがる、能力も余裕もないのに。

 未熟であること、それが二十歳の原点だった。

 就活で「好きな作品はなんですか」と聞かれ、ちょうど持っていた二十歳の原点を手提げ鞄から取り出し「まさに今自分が大人の階段上るところな気がして、めちゃくちゃ刺さってます」と紹介したところ、少し中身を読んで僕の思想的な部分を突っついてこようとした面接官がいた。別にどんな本読もうと自由だし、こういう本を読んでいる=危険思想を持つ可能性があるっていうのがものすごく不思議だった。でも考えてみればおじさんからしたら二十歳なんて相当前だろうし、読んだことなければ今更感あるだろうな。それにきっと問いの答え自体に対して興味ないだろうから、真面目に答えるだけ無駄だったかなと思ったり。

 いちいち大人ってなんだろうとか考えるだけ仕事には邪魔でしかないし。物事は短絡的に考えたほうがいい。効率がいいし、余計な事考えなくて済む。だから、スタプレ=かっこいい、セイコー=かわいい、オニツカタイガー=自由だ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ