表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ざっくばらん。

La Campanella

作者: ごろー



また、鐘の音は今日も鳴る。


ラ・カンパネルラ。それは悲しき調べ。

ラ・カンパネルラ。それは可憐な調べ。


彼女は見えない何かを掴むように、窓の外へと手を伸ばす。あるのは先の見えない定めとそれに打ち震えるちいさな心だけ。そんな彼女を嘲笑うかの様に、白い鳥は優雅に目の前を通り過ぎてゆく。


今、鐘の音が凛と鳴る。


ラ・カンパネルラ。それは冷たく響く。

ラ・カンパネルラ。それは優しく響く。


人々は明日へと歩みを進め、思い出は過去に居座り続ける。幾ら思い出に未練があろうとも、過去に縋って生きてゆくなど到底不可能、妄執に囚われていれば、何れ其れは己に牙を向くだろう。


ほら、鐘の音は幾度も鳴る。


ラ・カンパネルラ。それは切迫した音の滝。

ラ・カンパネルラ。それは優雅な音の流れ。


川は止めど無く、海は緩やかに空の青を映す。無い筈の色は光のスペクトルの中で静かにその実体を得る。故に色は未熟、故に色は純粋。それは我等が心の様に、ただ収穫の時を待つ。


La campanella suonerà di nuovo domani.

(鐘の音は明日も又鳴るのだろう。)


ラ・カンパネルラ。それはけざやかな音の爆発。

ラ・カンパネルラ。それは静かな音の湖。

ラ・カンパネルラ。それは悲しき調べ。

ラ・カンパネルラ。それは可憐な調べ。


甘い二律背反は泡沫の安らぎを呼び、哀しみの矛盾(antilogia)は永久の苦悩を描く。それに苛まれるのが人の性であるならば、何故この鐘の音はここまで私の心を掻き乱すのだろうか?



構想5分の問題作。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ