表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/53

〜猫とバラバラ殺人~ACT3

「眠そうだな」

「ああ」


わたしの問いに健吾は短く答えた。昨日の3件目の事件現場から帰ったのは、夜2時をまわっていたのだ。健吾は、少し仮眠をとり、早朝から働いている。


「さすがに、あの時間に帰って、朝6時からのシフトはキツイ」

そう言いながら、健吾は仕事先であるコンビニの駐車場にいる。駐車場の端に隣接するフェンスにもたれかかっているのは、普通に立っているより楽だかららしい。


赤い朝用と書かれた缶コーヒーを一口飲みながら、軽く溜め息を吐いている。朝9時を過ぎ、通勤のために足速に歩くサラリーマンらしきスーツ姿の人間を、ぼーと眺めている姿からは、生気を感じられない。


「大貫さん」

そう呼びかけられて、健吾は、ゆっくり声の方向に目を向けた。


「ああ、おはよう」

健吾が答えた先に、足速に駆け寄ってくる若い女がいた。今回の事件を相談してきた、佐伯雪菜である。


「昨日、また殺されたんですよね」

雪菜は、駆け寄って来るなり、少し言葉足らずな質問をする。


「まあ、そうなんだけど、ストレートな表現だね」

「あ、すいません。ネットニュースを見て、ビックリしちゃって」

そう答えた雪菜の呼吸は、まだ整いきれていない。


「まあ、そうだよね」

健吾は、少し地方のなまりが残る口調で、最近自然に話せるようになった標準語で答えた。


「ネコ?」

どうやら、健吾の横に座る私に、やっと気づいたらしい。少し間抜けな声を上げながら、私を見つめてきていた。


「大貫さんのネコですか?」

そう言った女を見て、私は、仕事先の駐車場に飼猫を連れて来ないだろうと思う。


「ああ、うん、そんな感じ」

「カワイイ!おいで〜」

そう言って、私の前にしゃがんだ女を見上げながら、こんな時に何をやってるんだ!と思う。


「天然ってやつか」

そう、つぶやいた私に、健吾は苦笑いを浮かべている。もっとも、私のつぶやきは、雪菜には鳴き声にしか聞こえてないだろうが。


「ニャ〜」と、私は、少し甘えた声を出しながら、雪菜の近くにすり寄り、体をすり付けるようにする。こうすれば、人間の女が喜ぶのを知っているからだ。たまに、食べ物をくれる事もある。


「カワイイ!」

雪菜が、私を抱き上げながら、また黄色い声をあげた。


「名前、なんて言うんですか?」

「あ、ああ、源之助」

健吾は、苦笑いのまま答えていた。


「源之助か〜」

そう言いながら、雪菜は私の顔を見つめて、抱きかかえた私の態勢を整える。私が、雪菜の腕の中でくつろぎ始めたのを見て、健吾の苦笑いは、更に険しくなっていた。


「ところで、事件の話なんだけど」

健吾は、脱線していた話を、無理やり元にもどそうとした。苦笑いに歪んた顔は、まだ回復しきれていない。


「あ、すいません」

「2軒目の被害者と知り合いだって言ってたよね」

健吾は、警察の真似をしているのか、被害者という言葉を使っていた。私は、それを聞きながら、テレビの見過ぎだとツッコミたくなった。


「はい、でも、知り合いと言っても、大学で顔を合わせる程度なんです」

「最後に会ったのが、佐伯さんなんだよね」

「ええ、渋谷で買い物してる時に偶然会って、ちょっと話したぐらいなんですけど」

そう答えた雪菜は、少し不安そうな顔をする。


「そうだったの」

健吾の言葉に、次は申し訳無さそうな表情を、雪菜はみせた。どうやら、健吾も、二人の関係を初めて知ったようだった。


「あ、でも、ウチの両親に大貫さんの事話したら、依頼料を払うので、調査を続けてほしいとの事です」

「よし、調査を続けるぞ!その依頼料でチュルルを買え」


私は、雪菜の話を聞くや、健吾に向かって叫んだ。このチュルルというのは、私達猫のオヤツだ。柔らかく食べやすいだけでなく、素材の味がいかされている。


私は、マグロ味が気に入っている。ほのかに香るホタテの風味が、またイイ。人間の作った物の中には、私には必要性を感じない物が多いが、チュルルだけは評価できる。


「いや、こないだ食っただろ」

すかさず、健吾が答える。


「腹いっぱい食べたいのだ」

「いや、あれはオヤツだから、いつも食ってるカリカリを食えよ」

「あんな安物より、チュルルの方が旨い」

「知らねーわ」


そう言い合っている私達を見ながら、雪菜は目をまわるくして驚いていた。それに気づいた健吾は、シドロモドロしながら、雪菜に話しかける。


「えっと、いや、源之助がチュルルが食べたいって、言ってるような気がして」

無理がある言い訳である。


「もしかして、源之助の言う事解るんですか」

極度の天然である。雪菜には、私の声は普通の猫の鳴き声にしか聞こえなかったはずだ。


「いや、まあ、なんとなく」

健吾は、あやふやに答えながら、誤魔化そうとしていた。私は、雪菜に抱きかかえられた腕の中で、軽く欠伸をした。


「えーと、親御さんも、心配してるんだね」

健吾は、無理やりに、話をそらすように、話を戻した。


「たぶん、佐伯さんに危害が及ぶことはないと思うけど、調査を続けてみるよ」

健吾が、無理やりに話を戻した事に気づいているのか、いないのかわからないが、


「お願いします」

と雪菜は答えた。やはり、極度の天然である。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ