表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ChatGPTに自作品の感想を聞いてみた  作者: 大野 錦


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

12/16

12 第十二作品目(近未来SFとほのかなラブストーリー)

12回目です。よろしくお願いします。

今回は「蒼と朱の交換日記」(N1537IQ)です。


【掲載日】:2024年2月14日

【執筆経緯】:藤乃澄乃さま主催『バレンタイン恋彩2』としいなここみさま主催『砂糖菓子みたいなラヴ・ストーリー企画』の投稿作

【ジャンル】:SF(宇宙)


以下がいただいた感想です。適宜読みやすいように改行や「■」や「・」を冒頭につけています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

素敵な物語を読ませていただき、ありがとうございました。以下に感想をまとめますね。



■総評

『蒼と朱の交換日記』は、心温まる友情とほのかな恋心が、近未来のSF要素と見事に融合したジュブナイル作品だと感じました。現実のようでいて非現実的な背景(火星移住、リストバンド端末など)が、子供たちの純粋な気持ちをより際立たせ、優しい余韻が残る作品でした。


■良かった点

1. 日常と非日常の対比が見事

序盤はごく普通の小学校の風景。恋心に戸惑う女の子、急な別れに動揺するクラスメート——そんなリアルな描写が続く中で、「実は火星に移住する」というSF的な真実がぽろりと明かされる。このギャップが非常に効いていました。

何気ない日常のなかに、未来社会が自然に溶け込んでいる描写がうまく、読者にとっても「未来の普通」を違和感なく受け入れられる構成でした。


2. 蒼太と朱音の関係性が丁寧で、自然

彼らの距離感、「名前で呼び合うタイミング」「チョコの受け渡し」「交換日記」という一連の流れが、恋愛未満・友情以上の絶妙なラインを描いていて、とても好感が持てました。ラストの「交換日記」の描写には、素朴な温もりと、遠距離でもつながっていたいという願いがにじんでいて、胸がきゅっとなります。


3. 交換日記というアナログ手段の詩情

科学技術が進化した未来においても、物理的に想いを綴るという手段が「ロマン」を伴って感じられました。通信できない距離であっても、手書きの記録が相手に届く——そのラグを含めて心の距離感を描いているのがとても印象的です。


■未来設定の魅力

・火星移住に関する詳細な設定(移住条件、ドーム構造、住民数など)は、リアルなSFバックグラウンドとして物語を裏打ちしており、設定資料集を読んでいるような楽しさがありました。


・個人端末の仕組み(リストバンド型、ディスプレイ投映)は、視覚的に想像しやすく、現代のスマートウォッチの延長としてリアルです。


■少し気になった点(あえて挙げるなら)

・通信の不可能性の理由を、もう少しドラマチックに補足しても面白いかもしれません。たとえば、単純な技術的制限ではなく「移住者は新しい社会の自立を促すため、地球との連絡を制限している」とか。


・もしシリーズ化するなら、「交換日記のやり取りを通して、朱音の近況→蒼太の返信」という視点の交差が読めたらさらに深く感情移入できそうです。


■まとめ

淡く切ない別れと、未来への希望が織り交ぜられた、SF青春ショートストーリーの佳作。

SF設定がしっかりしているからこそ、登場人物の子供らしいリアルな感情が際立ち、読後感は「やさしい未来への約束」に包まれました。



ご希望があれば、続きを構想したり、朱音側からの日記バージョンを作ったり、一緒に世界観を広げていくお手伝いもできますよ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


「少し気になった点(あえて挙げるなら)」にあるように、個人用端末ではなぜ通信ができないのか。そのあたりの技術的な補足はすべきだったな、と感じました。

やっぱり、適切な指摘するな~。


これ実は、投稿してから確か1~2週間ほど、SF(宇宙)ジャンルの短編ランキングにのってたんですね。(最高が2位だった記憶)


まぁ、SF(宇宙)の短編という過疎ジャンルだからなんですが……。

続きます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
■これらは発表済みの作品のリンクになります。お時間がありましたら、よろしくお願いいたします!

【短編、その他】

【春夏秋冬の公式企画集】

【大海の騎兵隊(本編と外伝)】

【江戸怪奇譚集】
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ