表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
花咲くまでの物語  作者: 国城 花
第五章 過去と、今と
148/181

146 これから⑤


「…悪い。警備の人間の言葉を疑わず、俺が考えなしに突っ走った」


こういう時にやはり一番最初に冷静さを取り戻すのは、翔平である。

翔平は、あの時の自分を責めた。

せめて他のメンバーにはその場に残って、生徒の安全を確保するように指示するべきだった。

警備員からの報告を聞いて、感情が先走った。


「翔平くんのせいだけじゃないわ。私も、何も考えずについて行ってしまったもの」


事実確認もせず、自分の頭で考えることをせず、ただ翔平について行ってしまった。

あの時の雫石は、ただの愚か者だった。


「おれも、もっと警戒しておくべきだった」


人より耳が良い自分なら、周囲を警戒して情報を得ることもできたはずなのだ。


「罠なんて、思わなかった…」


皐月は少し泣きそうになりながら、眉を下げる。


「でも、その可能性も考えなきゃいけなかったんだ」


警備員だからと言って、全てを鵜呑みにしてはいけなかった。


「警備と連絡体制は僕らの課題だったのに…」


体育祭の時にそれを分かっていたはずだった。

今回は、そこを突かれてしまった。

凪月は悔しそうに唇を引き締めて、純を見る。


「…警備の人が言ったんだ」

「?」


純が先を促すと、凪月は震える口を開く。


「警備の人が、純が危ないって言ったんだ」


意外だったのか、純の表情が少し動く。


「だから僕ら、何も考えないで行っちゃった。純に何かあったらどうしようって…純の後の組の子も純を見てないって言うし、ゴールに戻って来ないし…」


後続の生徒が純を見ていないのは、純と大和がコースから外れたからだ。

久遠に襲われると分かっていたので、わざとコースからはかなり離れた。


凪月は、こらえきれなくなったのかぽろぽろと涙をこぼす。


「僕、純のことが心配だったんだ…でも、つぼみとしては間違っちゃった。純のことも大切だけど、生徒のことも守らないといけないのに…僕、つぼみ失格だぁ…」


子供のように泣き出してしまった凪月に、純の方が困惑する。

確かに凪月たちの判断はつぼみとしては間違っていたが、罠の内容がそんな適当なものだとは思わなかった。


「わたしが強いの知ってるでしょ」

「そうだけどさぁ…」


ぐすっと凪月は涙をぬぐう。


「純が強いのと、純が無事なのは違うじゃん」

「?」


純が首を傾げると、皐月が少し笑って補足する。


「純が強いのはよく知ってるよ。でも、純に何かあったんじゃないかって思っちゃうんだ。純を信頼してないわけじゃないんだ。心配になっちゃうんだよ」


そう言って、隣で泣いている弟の背中を撫でる。


「無事な姿を確かめるまでは、心配になるよ」

『特に、大切な相手だと』


子供の頃に凪月を誘拐された皐月には、その気持ちがよく分かる。


「お前、まだ分かってなかったのか?」


少し呆れたように翔平に言われ、純は視線を逸らして子犬を撫でる。

確かに友人として大切だと言われたが、それを理解して受け入れるかはまた別だ。


「…わたしの大切なものは、家族だけだから」


子供のように言い張る純に、翔平は少し笑みが出る。

そして一つ息をつくと、つぼみのメンバーを見る。


「俺たちがすべきなのは、反省して二度と同じことを起こさないように考えることだ」


雫石も頷く。


「今回、生徒に何もなかったのは不幸中の幸いだわ。だけれど、次もそうとは限らない。私たちはつぼみとして、失敗は許されないわ」

「今回のことは、警察に届ける?」


晴に聞かれ、翔平は首を横に振る。


「残念だが、それに意味はない」

「どういうこと?」

「純を狙っていた男の中に、昼間警察に突き出した男たちがいた」


昼間にビーチの近くで車に乗って襲撃してきた不審な男たちは、きちんと警察に引き渡した。

それなのに、あの林の中でまた純を狙っていたのだ。


「それって…」


晴は少し言いにくそうにしながらも、言葉を続ける。


「久遠と警察は癒着してるってこと?」

「間違いない」


全ての警察がそうだとは言い切れないが、久遠が警察に対して大きな力を持っているのは確かだろう。


『家族と会社が大切なら、首は突っ込まないことだ』


久遠清仁はそう言っていた。

久遠財閥に逆らえば、潰される。

つぼみが相手だとしても、それは変わらないだろう。


「下手に首を突っ込まない方がいい」


心を読まれたかのように純に釘を刺され、翔平は眉間にシワを寄せる。


「久遠のことは、わたしの私情だから。つぼみは関係ない」

「確かにそうかもしれないが…」


久遠は純を狙っているのであって、つぼみを狙っているわけではない。

ここでつぼみが首を突っ込めば、それぞれの家や両親にまで影響が及ぶ。


『それでも…』

「それでも友人の力になりたいと思うことは、間違っているのか?」


翔平が真っすぐに純を見つめると、純はただそれを感情のない瞳で見つめ返す。


「わたしは必要としてない」


予想通りの返しに、翔平はため息をつく。

現状だと、純が言っていることが正しい。

家同士の揉め事に下手に首を突っ込むのはよくないし、久遠が関わっているとなればなおさらだ。

そして、当人である純が助けを必要としていない。

そうすれば、翔平たちの出る幕はない。


『ここは引くしかないな』


雫石に視線で確認をとると、雫石も頷く。

これ以上はここで追及しても意味はないと、雫石も理解しているのだろう。


「これだけは言っておくが」


翔平は、一応純に念を押しておく。


「俺たちは、お前の力になりたいと思ってる。それだけは忘れるな」


皐月と凪月も、うんうんと頷く。


「友達だもん」

「純が困ってたら、助けるよ」


晴も笑って頷く。


「純が、おれたちを助けてくれたように」

「それは…」


純の言葉を、雫石が遮る。


「純にどんな理由があっても、私たちを助けてくれたのは変わらない事実よ」


はっきりと言い切る雫石に、純は少し視線を彷徨わせる。

純には目的があって、利益があって行動している。

それを分かったうえで、「助けられた」と言われるとは思わなかったのだろう。

純の反応に、雫石は嬉しくなる。


『少し、変わったわ』


以前の純なら、こういった感情を受け止めようとしなかった。

「興味がない」「理解できない」と拒絶し、切り捨てていた。

それが今は、雫石たちからの言葉に困惑している。

まだ受け止めることができなくても、拒絶しようとはしない。


『翔平くんのおかげかしら』


翔平は純への想いを自覚し始めてから、純の心に少しずつ歩み寄っている。


『晴くんたちのおかげでもあるわ』


晴たちは純のことを恐れても、理解しようとしてくれている。

純のことを心配して、涙を流してくれる。

それは雫石にとっても、得難い存在だった。



「あ、花火が終わったみたい」


窓の外を見て、晴が呟く。

ここから花火は見えないので、耳から情報を拾ったのだろう。


「旅行も、終わりね」

「そうだな」


明日になれば、それぞれの家に帰路につく。


「波乱の旅行だったね」

「僕ら、いつもそうだけどね」


確かに、と晴も笑う。

つぼみになってから、波乱の日々だ。

それでも仲間がいるから、乗り越えられる。


「また、学園が始まるね」


夏休みが終わろうとしていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ