【手作りコスメ】レシピその1:ハンドクリーム
材料さえ揃っていれば、すぐにでもコスメを作る事が出来ます。
今回はハンドクリームを作ってみました。
“材料”
オリーブオイル……8g
シアバター……17g
シダーウッド+ペパーミント……各1滴
(樹木+ハーブです。職場用で作りました。
自分の意思を明確にし揺るぎない心を強くするシダ―ウッドと、新しいひらめきを与えてくれるペパーミントをブレンドしています。完全に仕事用です。)
“用意するもの”
耐熱容器
竹串
ハンドクリームを保存する容器(25g以上が入る物)
今回はこれらで作りましたが、キャリアオイルはオリーブ以外でも構いませんし、精油もお好きな香りで作れます。(単独でも構いません)
シアバターは他にマンゴバター等でもいけますが、シアバターのほうが扱い易いです。
“作り方の手順”
①オリーブオイルとシアバターを耐熱容器に入れて、湯煎にかけて溶かします。
②溶けたらすぐに火から下ろし、保存容器(ガラス製が望ましいです)に流し込みます。
③粗熱がとれたら、精油を数滴垂らして竹串やつまようじなどで手早く掻き混ぜます。
④常温まで冷めたら、冷蔵庫に入れます。
⑤固まったら完成です。
材料にもよりますが、三ヶ月以内には使い終えると良いと思います。保管は常温で構いませんが、熱い場所だと多少溶けます。(溶けても使えます)
これだけです。
ちなみに熱いうちに精油を垂らすと混ざりやすいけれど揮発して香りが飛んでしまうので、タイミングを間違えないようにしてください。
また、このハンドクリームは濃厚です。少量を使うようにしないと、手がべたつきます。
ハンドクリーム、と記載しましたが、毛先のパサつきや、肘膝踵など、身体全体に使えます。が、とにかく少量で! 25gですが随分長持ちします。
手作りコスメの良いところは、自分の好きな香りで作れる点です。
精油がなくても作れますので、無香料が好きな方はシアバターとキャリアオイルで完成です。(シアバターの購入先は、キャリアオイルとほぼ同じです。)
もっと簡単に作りたい場合は、ドラッグストアでワセリンを購入します。
ワセリン25gに精油2滴をしっかり混ぜ合わせれば、簡単ハンドクリームの完成です。




