表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【主従百合】伯爵令嬢は、子犬系侍女に陥落寸前!~偏愛がティーカップからあふれちゃいます♡(特濃フレーバー版)  作者: 難波霞月


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

12/12

エピローグ お嬢様たちはティータイムのことで頭がいっぱい。

最終回です!

 アデリエーヌとマリオンが、初めて肌を重ねてから数日後。

 

 マリオンは、いつものようにアデリエーヌに供する特別ブレンドの茶を準備していた。

 配合を間違えることの無いように、ブレンドする内容はメモに取ってある。

 ハーブは薬にもなり、また毒にもなるのだ。

 すると、そこへメイドのカレンがやってきた。


「マリオン様。手伝いますよ」


 カレンは、マリオンにだけ見せて他の侍女には一切見せない、さばけた態度と口調で茶器の準備を始める。


「ありがとう、カレンさん。助かります」


 いいえ、とカレンは手元を見ながら言った。


「カレンさんのおかげで、お嬢様、すっかり元気になりました」


「なんかその割には、お嬢様、いっつも寝不足そうですけどね」


 淡々というカレンの言葉にマリオンは、えへへ、とごまかし笑いをする。ややあって、


「カレンさんがあの時、お嬢様をハーブの力で元気付けたらって言ってくださった成果ですよ」


 マリオンの言葉に、カレンは「だったら給金上がればいいんすけどね」と冗談っぽく言った。


 そして、カレンはテーブルの上の紙片に目を向ける。


「……これ、ハーブの配合表ですか。ちょっと見せてもらっても構いません?」


 カレンはマリオンの許しを待たずに、メモを手に取りじっと見る。


「マリオン様が忙しい時には、みんなの分のブレンドも含めて、アタシが手伝えればいいっすからね。あ、お嬢様への給仕は、マリオン様のお仕事ですよ」


 カレンは、ふんふんと言いつつ、配合の要領を飲み込んだようだ。紙片をテーブルに戻す。


「だいたいわかりました。いつでも下ごしらえ、やっておきますから」


 マリオンはそれを聞いて、(カレンさんは、なんて頼もしい方なんだろう)と感激した。


 それから数日後。下ごしらえをカレンにゆだねる機会がやってきた。

 アデリエーヌが今日の執務を終え、自室に戻った際、夕食前に取る休憩の一服である。

 マリオンは、念のためにとカレンに配合表を渡し、その場を後にする。

 しばらくしてマリオンが戻ると、カレンはブレンドを終えた後で、一緒に添える砂糖菓子をつまみ食いしていた。


「できましたよ。お嬢様の分。っていうか、この配合、確かに滋養強壮ですけど……」


「ですけど?」


「……媚薬の成分もたくさん入ってますよ。大丈夫なんすか?」


「っえ?!」


 カレンの言葉に、マリオンは驚きの声を上げた。


「まあ、お茶で飲むぐらいでしたら、大丈夫でしょうけど。それに、男の人に飲ませるわけでもないですしね」


 無責任な口調で、カレンは呟いた。

 マリオンは、何を思ったのか取り乱した様子で厨房の棚を漁り、砂糖菓子の入った小瓶を見つけると、それをカレンに押し付けた。

 両手に収まるサイズの小瓶だが、中身の砂糖も、美しく彫刻された小瓶も、庶民には手が出ないほどの高級品である。


「……別に、マリオン様が変な気を起こしているとは思いませんけどね」


 カレンはそういいながらも、しっかりと小瓶を受け取り、エプロンの内ポケットに忍ばせた。


 その後、2人はブレンドしたハーブや茶器、風炉などを準備して、カートに乗せる。

 厨房を出て、アデリエーヌの自室へ向かう。

 途中「じゃあ、アタシはここで」とカレンが別棟に向かおうとしたが、マリオンは「いつも通りの給仕ですから」といって、引き留めた。

 自分がブレンドした茶葉の加減を、カレンにそれとなく見てほしかったのだ。こうしたことが、茶の教養につながっていく。


 やがて、アデリエーヌの自室に2人はつき、マリオンはドアを叩扉する。

 ドアの向こうからくぐもった声で、「入りなさい」という、いつものクールなお嬢様の声がした。


 マリオンとカレンは、部屋に入ると「お茶をお持ちしました」と優雅に言った。文机で本を読んでいたアデリエーヌは、それを見て無言でうなずく。


 マリオンは、いつもの流れるような動作で、茶を淹れる。

 今日は珍しく、ガラスポットに茶を淹れて、色の美しさを見てもらう趣向にした。

 カレンはいつものように後ろに控えて、人間の形をした置物になっている。

 アデリエーヌはマリオンが茶を淹れる間に、ソファへ移動する。

 茶が入った。サフランの、赤い、いつものお茶だ。


 マリオンは、トレイに乗せたティーカップを運びながら、一瞬、不思議そうな顔をして、すん、と鼻を鳴らした。


 アデリエーヌは特にそれを気に留めることなく、マリオンがテーブルに茶を置くのを、目を細めて眺める。


「お茶が入りました、お嬢様」


 マリオンは、テーブルにティーカップと砂糖菓子をしつらえると、一礼して背を向け、カートに向かって歩き出した。

 背後でかちゃり、と小さな音がした。アデリエーヌがティーカップを手にしたのだろう。

 

 あれ? カレンさんが、カートから随分と離れたところにいる。どうしたのだろうか。


 マリオンは、ガラスポットに目を向ける。


 ――白い!


 赤いはずのサフランが、ポットの中で白くなっているのを見て、


「お嬢様! そのお茶は飲まないでください!」マリオンはとっさに叫んだ。


 アデリエーヌが一瞬、何のことかと、きょとんとする。マリオンはカレンを見た。

 カレンはなぜか、ドアに向かって走り出している。


「待って!」マリオンはカレンに向かって叫んだ。

 

 ここでアデリエーヌは平静さを取り戻して立ち上がり、テーブルの上のバクの置物を猛烈な勢いでカレンの足元に投げつけた。

 陶器の人形が矢のように宙を飛ぶ。置物はカレンの足元にたたきつけられ、跳ねて、激しい音を立てて割れ、彼女の足に絡みつく。


「くそっ!」


 カレンはこの不意打ちに足もとがもつれ、その場に転ぶ。

 その隙にマリオンがカレンに駆け寄る。「来るなッ!」カレンは、跳ね起きつつ、隠し持っていたナイフを取り出した。

 カレンがナイフを振り回すと、マリオンは「きゃっ!」と小さく叫び、恐怖で気が動転して、思わずその場に立ちすくむ。


「マリオン、戻りなさい!」


 アデリエーヌが強い口調でマリオンに命じた。マリオンはその言葉で我に返り、アデリエーヌの元へ駆け戻る。

 それを見たカレンは「ちっ」と吐き捨てると、ドアの向こうに消えていった。


「――曲者だッ! メイドのカレンを、見つけ次第捕縛しろッ!」


 直後、アデリエーヌは、いつもの洗練された雰囲気からは、けして想像もできないほどの大音声を発した。

 マリオンは、そんなアデリエーヌの姿を見て、こんな状況なのに、思わず胸がときめいた。


 ◇

 

 その後調べさせたところ、ポットの中身はイヌサフランという猛毒だった。

 口にするとその場では何ともないが、半日後に悶え苦しんで息絶えるという。

 サフランに似ているが、香辛料となるめしべの色は白い。そこでカレンは、食紅でごまかしていたのだろう。

 マリオンは、香りがいつもと違うのと、湯を入れた後の白いめしべで異変を察知したのだ。

 

 カレンの行方は、それからはまったくわからなかった。

 ジョゼフがカレンの部屋を捜索すると、フューター侯爵家の関与を匂わせる証拠の品が見つかった。

 それから後の始末は、王都にいる父の手に委ねられた。

 「こういうことは、お父様がお得意とするところですから」とアデリエーヌが言ったからだ。

 

 その後、なぜか辺境伯家と侯爵家の軍権が大幅に強化されることになった。

 その軍費補填のために、第3王子が独占していた塩鉱山の権利と、独自の貨幣鋳造権が辺境伯家に与えられることになった。

 父からの手紙によれば、「第1王子派のウチと侯爵家を離間しようとした、第3王子派の策謀」だったそうだ。

 第3王子にとっては、アデリエーヌを手に入れられなかった腹いせもあったらしい。

 父はしっぽをつかんだ後、侯爵家と裏で通じて王宮内でうまく立ち回り、王家から『謝罪の品』を得たそうだ。


 蛇足ながら、第3王子は、いつのまにか異教徒の国へ親善大使として派遣されていた。


 こうした動きは、やがて王国の崩壊につながっていく。



 でも、そんなことは、アデリエーヌとマリオンには関係ない。


 「マリオン? 今日はどんなお茶を淹れてくれるのかしら?」


 「はい、お嬢様。今日は特別なお茶を、ご用意していますよ♡」


 2人は、ヒミツのティータイムのことで、頭の中がいっぱいなのだから……。



 

 おしまい。





 

 ==========

 ●参考文献

 J.S.ドーソン(1978) 「上エルミライヒ近代史」日奥書房

 宮川理(1982)「ウィーンの女傑アデリエーヌとその時代」近代叢書

 佐藤実(1995)「近代ヨーロッパにおけるサロンと喫茶の文化史」睦月書店

 季刊野草編集部(2014)「暮らしの身近な薬草・毒草」森と草原舎

 伊藤信子(2010)「百合考 処女信仰とジェンダー論」女性思想社



挿絵(By みてみん)

ここまでお読みくださりありがとうございました!


もしよろしければ、評価、ブックマーク、感想などお寄せいただけるとありがたいです!


*おしらせ*

2025年8月11日(月)から、新しいお話の投稿を始めています!

タイトルは「記憶の魔導書を巡る百合冒険譚。~森で拾った忘却の白魔女。そのせいで、アタシの堅実な冒険者ライフはめちゃくちゃです!~」


https://ncode.syosetu.com/n9442kw/


ライト百合×冒険活劇×ハイファンです!

どうぞ引き立てのほど、よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
超いい めっっっちゃ好きですありがとうございますm(_ _)m 次回作も楽しみにしております
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ