表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

88/1239

教習訓練1

 この国にはアカデミーという機関がある。

 元々は研究機関だったものなのだけれど弟子の育成に端を発して現在では貴族の子供たちが通う学びの場となっている。


 研究機関としても当然残っているけれどアカデミーと聞いてまず思い浮かべるのは子供が通う学校が今の第一印象である。

 アカデミーで学ぶものは学問を始めとして礼儀作法や魔法、戦い方など広い。


 現在の王様もアカデミーの出身で貴族の子息ならほとんどが通うぐらいの大きな機関である。


 実戦的な練習として魔物と戦う授業もあり、普段はアカデミー単体でそうしたことを行っているのが本来であった。


 また兵士の方も事情が特殊で貧民平民問わずに魔獣契約をさせて才能のある子を引き抜いて作った子供の部隊が存在する。


 その部隊にもそろそろ実戦を経験させておきたいという思惑がアカデミーの方と合致した。

 そして今回に限ってアカデミーと子供兵士部隊で合同で実戦の訓練を行うことになった。


 ジはルシウスの頼みとしてその訓練に同行する。


 立場は一応兵士側ということだけれど兵士側にはアカデミー、アカデミー側には兵士であるように見せかけて上手く馴染まなければいけない。

 ルシウスも無茶苦茶を言うものである。


 一文字名前の時点でもうバレバレだから堂々として潜入しているように見えなきゃそれでいいやと思っている。


 都市の南門の前にアカデミーと子供兵士部隊の子供が集まっている。


「私は今回の引率者のベジラータです。


 皆さんよろしくお願いします」


 中年の男性が並ぶ子供たちの前で注意事項を説明する。

 ジは子供兵士部隊の後ろにこっそりとついて暇そうに子供たちのことを見回してみる。


 アカデミーと子供兵士部隊の間には距離がある。

 物理的なものではなくて心理的な。


 アカデミーは多くが貴族。

 中には商人などお金持ちの子供や貴族の援助を受けた有望そうな騎士の子供なんかもいるけど少数派である。


 対して子供兵士部隊は貧民平民が大体半々ぐらい。

 その上平民はお金がない方の平民でどちらかと言えば貧民に近い方の平民である。


 要するに、こんな機会でもなければほとんど会うこともないであろうグループ同士なのである。


 子供といってもミニ貴族。

 平民や、特に貧民に対してお高いプライドを持っている奴がいる。

 こんな奴らに何ができるのだ、と。


 逆に子供兵士部隊にもプライドがある。

 兵士としてこれまで訓練してきた。

 ぬくぬくと生きている貴族が役に立つはずがない、と。


 口にこそ出していないが不穏な空気が流れていることをジは感じていた。


「以上です。


 ではアカデミーと部隊それぞれ2名ずつ以上でグループになってもらいます」


 パンと手を打ち鳴らしベジラータが話を終える。

 当然両者の間にわだかまりが存在することはベジラータにも分かっていた。


 同時にいい機会だとも思っていた。

 大きな戦い、特に戦争のような状況になれば味方は選んでいられない。


 全く知らない相手と連携を取る必要も出てくるし取れなきゃいけない。

 そこに身分なんて関係ないので今のうちに慣れておけるなら慣れておいた方がいい。


 ついでに身分による偏見も払拭できれば最高だ。


 子供たちが呼ばれていき、番号をつけられたグループに分けられていく。


「えーと……ジ君」


「はい」


「君は35番グループです」


 35と書かれた札を渡されたので服の適当なところにつける。


「あー、あなた!」


 キョロキョロと35の札をつけた子を探していると聞こえてきた声。

 早速問題発生か?と視線を向けてみると問題発生だった。


 ある程度は予想していた。

 いる可能性が高いことも分かっていた。


 視線の先には見知った顔。


 アカデミーは貴族の子供が通っているところ。

 ジには無縁の話だけどジの知り合いの中にはガッツリ関わっている人がいる。


 パージヴェルなんかは貴族だしその孫娘となれば当然にアカデミーに通っている。


 そして子供兵士部隊は最近できたばかりでその内訳は最近魔獣と契約した子供たちで貧民街出身の子供も多い。

 ジの周りからも国の兵士になった人がいる。


 フェニックスと契約して場を騒然とさせた元気娘も前は大神殿にいたけれど基本的には兵士部隊所属のはずである。


 リンデランとエが互いを見つけて驚いた顔をしていた。


 叫んだのはエの方で、忘れかけてたリンデランがいて思わず声に出してしまった。

 そして2人はまだ気づいていないけれど2人の札は35番。


 気が遠くなるような思いが一瞬だけしたジであった。


「え、なに、知り合い?」


「どう言う関係だ?」


 偶然ではない。

 リンデランの横にはウルシュナ、エの後ろにはラまでいる。


 当然の如くこの2人のグループ番号も35。


 これは誰かによって意図的に仕組まれたグループ分けである。

 最悪リンデランとウルシュナが一緒なことは分かる。


 だってルシウスが関わっているから。


 けれどエとラまで一緒のグループである為にはそれを知っている人物でなくてはならない。

 今それを知っているのは貧民街で一緒に暮らすジの師匠であるグルゼイだけだ。

最後まで読んでいただきましてありがとうございます!


もし、少しでも面白い、続きが読みたいと思って頂けましたら、

ブックマークや高評価、いいねを頂ければ幸いです。


評価ポイントをいただけるととても喜びます。


頂けた分だけ作品で返せるように努力して頑張りたいと思います。


これからもどうぞよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 設定がしっかりしており、過去の知識を利用しつつも主人公が一気に強くなるのではなく、地に足をつけて着実に力をつけているので読み応えがあります。 [気になる点] >元々は研究機関だったものなの…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ